• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuzardの愛車 [日産 セレナ]

昔のラリー&レース車 その3

投稿日 : 2012年05月04日
1
710バイオレットのレース仕様車です。
デモラン走行予定の為、高橋国光選手の名前が入っています。

車を搬出する際は一般の積載車に載せると底が干渉するのでノーマルの大径タイヤに交換しています。

この頃は、現在の様なレース車専用積載車はありません。
のちに京浜運輸㈱が専用車を準備し現在に至っています。
2
710バイオレットのレース仕様車です。

積載車の上段にフェアレディZのレース仕様車が載せられています。
3
KPB210サニーのレース仕様車です。

ル・マン式スタートです。(現在は廃止です。)
コース反対側から走ってきて乗車済みのドライバーにタッチ、そしてスタートです。

乗車済みドライバーは長谷見昌弘選手、駆け足は北野元選手です。
4
KPB210サニーのレース仕様車です。
画像3とはカテゴリーが異なります。

ドライバーは北野元選手です。彼は走行中いつも首を右側に傾けて運転していました。
5
KPB210サニーのレース仕様車です。

レース終了後、関係者の記念撮影。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月6日 22:12
いろいろ見させて頂きました。

懐かしいですね♬

現在の車にはない味がありますよね。

キャブがエアーを吸い込む音。

オルガン式のアクセルペダル。

馬力ばかりではなくテクニックで競う。

そんないい時代でしたね。

勉強になりました☆彡
コメントへの返答
2012年5月6日 22:33
こんばんは。

ラリー車で使用したSOLEX 50PHH キャブレターの吸気音は最高でしたよ!

カウンターステア、ドリフトも随所で見られました。

現在はタイヤの進歩もあり、出来るだけ滑らせないでトラクション重視の走りが速いです。

因みに上記写真の710バイオレットは電子制御燃料噴射でターボ車です。

KPB210はルーカス製・機械式燃料噴射を使用しています。

ペダルはヒール&トーをやり易くする為、我々が製作した全レース&ラリー車は吊り下げ式に変更しています。

プロフィール

「[整備] #セレナeパワー RECARO LS オレンジグラデーション取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1375955/car/2926139/6461738/note.aspx
何シテル?   07/17 21:59
tetsuzardです。よろしくお願いします。 昔、○○会社でモータースポーツ関係の仕事をしていました。 2023年10月末で退職、現在は年金生活です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
12番目に購入した新車・C27 SERENA e-POWERに乗っています。 ・セーフテ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナ(C25)に乗っています。 出来るだけ自作したいと思います。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
10番目に購入した車です。 ○○自動車㈱希望退職後、一時期トヨタの新車納車点検をやってい ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
9番目に購入した車です。 Engine;SR20DE Transmission;4速A/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation