行ってきました
マイクロバスで(笑)
そう、観光!
客観的に見るしかない、だってマシンないからね♪
マイスターカップに合わせたアンダーパネル製作の結果をリアルタイムにみないといけないしー
ビール片手に屋台ハシゴもあんまり経験できんしー
岡山まで運転せんでもえーしー
1月の走行会の下見とブレーキングポイントも盗まんとあおけんしー
な
のりで♪
サポート?してるショップの隣はお世話になってるオイルメーカーだったりして(笑)
なにかと関節的にお世話になってるレッグスポーツさんもエイトでエントリーしてたり、行って良かった状況は満載でした(^^)
オープンパドックではオートサロンでは見れない臨戦体制のマシンを間近に見れたり話を聞けたり、貴重な体験でした。


藤田のマシンが縦置きICで意外に普通だったり(笑)
パワー出過ぎなカタツムリの32RとかZ32に2JZ載って車検取れるよ?!とか



このイベントにはリアルな日常がww
結果でいきますと、サポートのプライドオート インプレッサはベストタイムでクラス優勝!
こんな結果だと、本当にアンダーパネルの成果か?とおもいますが、ドライバーに賛辞です、おめでとうございます!
ちなみに、アンダーパネル装着してからフロントのカナードが飛んで行ったそうです。
恐るべし出っ歯の整流(笑)
レッグスポーツさんも、事前にnewポートのエンジンで準備してたんですが、前日不調の為、奥にあるegでてトライ
結果三位!
さすがですねー♪
エイトはパワー出ない分にオーバーステアリングがなく、シャーシ足回りでタイトにコーナリング出来るみたいです。
次世代マシンてとなりつつあるエイトてすねー
残業だったのはエスプリのNSXの決勝リタイアと
みん友FDのミッションブローリタイアでした…
まあ、ターザン山田さんにはタカタサーキットタイムで勝ってますが(笑)
マシンの存在感は半端ないですからねー
みん友さんも一度間近に見たかったてすが…残念!!
そして私は
月末のサーキットに向けて
コソ連二回ほどやって万全タイムにて年度を締めくくるべく何人かのライバルを蹴散らす作戦を練ります~
Posted at 2014/11/18 00:59:47 | |
トラックバック(0) |
セブン奮闘記 | 日記