• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-zのブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

オートモデラーの集い不参加(凹)

オートモデラーの集い不参加(凹)今週末の日曜(20日)に迫ってきた、毎年参加してきた模型の展示会「名古屋オートモデラーの集い」ですが、今年は残念ながら不参加となりました。
仕事の都合なので致し方ありません。

しかし模型だけでも参加させようと思いまして、SCNのメンバー山猫くんに持って行ってもらうことにしました。山猫くんありがとう。
写真がボケまくってますが、今年唯一の新作「612スカリエッティ」、去年の緑色ゴルフをブラッシュUPした「ケロヨン号」、SCNメンバー”ヤマさん”とのコラボ用「パンダR32ゴルフ」を展示してもらいます。
私は居ませんが、会場に行ける方、見てやって下さいナ。少し遠くからね(笑)
Posted at 2011/11/17 00:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型のこと | 日記
2011年07月02日 イイね!

IMPORT CAR SHOW in scalemodel 参加中♪

梅雨だというのに毎日あちぃですね(凹)
そんな暑い中、熱い模型イベントに参加しております!

私の所属している模型クラブ「S.C.N.」の若手ホープの山猫くんが主催するみんカラを利用した新しい模型イベント「IMPORT CAR SHOW in scalemodel」に参加してます。
このイベント、参加者がアカウントを共有して各々更新していくという、面白いものなんです。
そして概要としては「輸入車を1ヶ所以上改造。国産車の場合は逆輸入仕様にして参加可能」とのこと。

そして私は輸入車ショーでの華と言えば、フェラーリ!
て~ことで、手持ちであった612スカリエッティで参加しました。


華と言いつつ、地味な色目になっちゃいました(笑)
普段しないような改造などもしたりと、いろいろと楽しむことができました。詳しくはイベントページにて。

尚、このイベントはコンテストなので、皆様からの投票を受付中デス。
他の方々の作品も素晴らしいものばかりなので、是非是非見て、投票をお願いします~
Posted at 2011/07/02 22:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型のこと | 日記
2011年04月17日 イイね!

フジミ 1/24 ◆ VW GOLFⅡ(modify)

製作してから早くも半年ほど経過してしまってますが、模型HPが更新出来そうにないので、こちらにて公開。

「フジミ 1/24 ◆ VW GOLFⅡ(modify)

名古屋オートモデラーの集い2010に合わせて、秘密裏に製作していたモノ。
クラブのメインテーマが「Newビートル」だったので、VW繋がりで。そして、メンバーのmatsuさん辺りに喜んでもらおうという動機。

そのまま組み立てても面白くもなんともないので、サンデーレーサー風に。
SCNに新加入の山猫くんが無類のハチロク好きということで、「このゴルフにハチロクっぽいエッセンスを足してみたら…」というのもあったり。

オー集後、細かいイヂりを施し、だいぶ観れるようになりました。



顔はグリルをくり抜いて、シンプルな横バーに変更。
そしてボディ色のまつ毛(?)を。ヘッドライトは細いアルミテープを貼り込んで、マルチリフレクター風にしてます。
リップスポイラーはキットに付属のものを、幅を詰めてセット。ウレタンみたいな安っぽさが有りかと。
ボンネットは市販のカーボンデカールを。同じくボンピンも。



何気に一番苦労したのが内装。
先ずこの車の内装剥がした車の資料がない(笑)それ風にでっち上げです。
写真には写ってませんが、リアシートを切り取って、ドンガラにするのに一苦労(凹)
そしてロールケージ、バケットシート、ステアリング、消化器、追加メーターなどを。(配線類は適当なので、突っ込みは無しで)
シートベルトを初めて使ってみましたが、大変苦労しました。でも効果は絶大。



「ハチロクっぽい」てことで、ホイールはアオシマのロンシャンを。ブレーキも適当なものを追加。
オー集の時よりもだいぶ車高を落とし、キャンバーも派手に付けました。
マフラーはランナーやプラパイプを組み合わせたもの。

ボディカラーはクレオスの缶スプレーです。今回はアパートでの作業ということで、エアブラシは使用せず、缶スプレーのみでの製作でした。
ケロヨングリーンもまた、この雰囲気にピッタリだったかと。



発売から何年も経過したキットなので、真面目に正面から取り組まず、適当なゆる~い改造をしてみるのも一興かと。車種的にもなかなか面白いし♪
Posted at 2011/04/17 22:45:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型のこと | 日記
2011年02月18日 イイね!

タミヤ 1/24 ◆ ビートル・トラック製作記 其の壱

さて、私めの趣味のひとつ「模型」についても書いて行こうかと思います。
模型HP「Version3.0」もやっておりますが、なかなか更新できないもので…

主にカーモデルを製作しており、Scale Cars Networkという模型サークル(以下SCN)にも属してまして、毎年11月頃に行われる「名古屋オートモデラーの集い」に2005年より参加しています。
SCNは毎年共通企画として車種を決め、カラフルに並べるのをモットーに活動しております。
↓2010年は実車の生産終了記念として「New Beetle」をテーマに並べました。


更に今年は「なにかしらの改造を」という規定もありましたので、私めは…






ボディをぶった切ってトラックにしてみました(笑)

ボディを切るのは簡単ですが、リアフェンダーを作ったり、そこへランプ基部を移設したりと、なにかと地味で大変な作業でした。
そんなことで、展示会には完成間に合わず。のような中途半端なサフ状態で展示となってしまいました(凹)
(生活環境が変わって、実家の作業場になかなか行けなくなったのもあったりなかったり…)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

展示会には時間切れで、ノーマル風な出で立ちで持ち込みましたが、実は更に改造しようと企んでおりました。
ってことで、モディファイしつつ作業していこうと思います~


タイヤ&ホイールを変更するついでに、ローダウン化。
ついでにブレーキもジャンクパーツを流用して強化。
ブレーキはビートルには確実にオーバーですね(笑)なんせグループA用ですから。


マフラーもだいぶ遊んで、サイドから出しておきました。ブヒョッと。
いい太さのプラ棒がなかったので、ランナーを削ったり穴開けたり。


そして現時点ではこんな感じ。
ホイールはアオシマのファミリーコブラ(所さんのオデッセイ)を流用。このホイール凄いかっちょいい!別売りしてくんないかしら?

車高も絶妙に落として、ホイールもフェンダーにツラに。
やっぱり脚がビシッ!と決まると雰囲気が変わります。


今後はフロントバンパーをエアロっぽくしようと計画中。
完成までは時間がかかると思いますが、お楽しみに~♪
Posted at 2011/02/18 22:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型のこと | 日記
2010年08月14日 イイね!

1/1の1/144

1/1の1/144先日の模型オフ会で行った模型屋さんで、物凄く気になってしまったモノを、後日購入してしまいました…資料として模型誌も一緒に。

ガンプラの進化は凄まじい。
Posted at 2010/08/14 22:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型のこと | モブログ

プロフィール

「12/30のモーニングをもってジャンニカフェ閉店。残念過ぎる…」
何シテル?   12/18 12:56
2011/10に、クリオRSからプレマシーに乗り換えました。 プレマシーは高コストパフォーマンス↑↑↑の素晴らしい車デス。 マツダは走って楽しい♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

好評!?我が家の晩ご飯~(笑)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 04:09:25

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
駄々をこねはじめたクリオを手放し、「安心して乗れる良い車」として購入。(奥さん用) マツ ...
その他 その他 その他 その他
2010~ 奥さんのフォレスター引退に伴い、足として導入された超低燃費マシン。 ほのぼの ...
その他 その他 その他 その他
1997~ 発売前に予約して購入。ヒストリーやDOHCのエンジンも魅力ですが、そのスタイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
兄から譲り受けた初の愛車。 いつまで経っても色褪せない、とても楽しい車♪ 免許取得から ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation