• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei☆彡の愛車 [プジョー 307CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2010年10月23日

内装LED化② (マルチファンクションディスプレイ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エアコンパネルの色も気になっているところですが、、、
マルチファンクションディスプレイの色も気になっていました。
かつ、日中は色が薄くなってほとんど見ることができません・・・

そんなとき、みん友の「まいろっち」さんが実際にブルーLED化を行っていたため、参考にさせていただき、早速ホワイトLED化を行うことに!!

まずは本体を外します。
カバー(ユニット)毎、ガバっと奥に押しやる感じで上に持ち上げます。
その後、カブラーを外します。このカプラーも前回エアコンパネルの取り外しで難航したレバー持ち上げタイプです☆
カプラーが外れたら次は裏に2ヶ所ネジがあるのでいつものT20トルクスで外します。
あとは爪になっているので爪をこじりながらゆっくり引き出す感じで本体(写真白色部分)を外します。
本体前面の液晶パネルは下に引き抜く感じで外すことができます。
パネルの裏はライトになっています。
パネル下部は配線になっているので切らないように注意します☆
2
次にライト部分の交換です☆
まずは3つ付いているライトを外します。
裏側から見るとクリップみたいになっており、クルっとひねると外れる仕組みです♪
外したカプラーにはガラス製のライトがついているため、こちらは外してしまいます。
ライトが小さいためか、素手では割ってしまいそうで断念しました・・・
ピンセットの片側をライトの根元に押し込んでひねり上げてやると簡単に外せました☆
ライトを外したカプラーは蓋代わりにもとに戻します。

ちなみに、この3灯は独立していたため、1灯だけでも点灯することができました☆
これなら1ヶ所から電源取れば問題なし!
直列配線で無くてホッとしました・・・
3
ちなみに、取り付けたLEDは、いつもお世話になっている「エーモン」の「3連フラットLED(No.1827)」です☆

極性を確認すると、カプラー部分の下側が「+」、上側が「-」になっていました☆

ライトを取り除いたカプラーを戻す際に、接合部にLEDの配線を同時に噛ますことで取り付けました!
配線固定用に奮発して「はんだコテ」を買ってきたのに、肝心のはんだが付属していなかったなんて恥ずかしくて言えません・・・(笑)

LEDの配線が意外に長く、このままだと点灯時の妨げになりそうだったため、3つのカプラーのうち、左側のカプラーは取り付けず、開いた穴から後ろ側に余分な配線を逃がしました☆
4
次に、液晶のオレンジ色を出しているパネルを外します☆
液晶パネルの裏側にオレンジのシートが両面テープ止めされているため、ドライヤーで温めた後にカッターの先でゆっくり持ち上げ、少しずつ外して行きました☆

外し終わったら、白色を出すためにクリアファイルを準備♪
透明ではなく白色のクリアファイルを使用します。
先ほど外したオレンジパネルをクリアファイルに貼り、ハサミで同じ大きさにカットします☆
両面テープの粘着力の残りを利用しているのでずれることもなく、パネルの厚みもあってきれいに型取って切ることができました♪
5
液晶パネル部分にも先ほどの両面テープの粘着力が残ったままだったため、そのままクリアファイルを貼り付けます☆

また、元々ライトが付いていた奥面にLEDを設置すると中心部だけが光って明るすぎるだろうと考え、中央の下側に設置して間接的に光らせることに♪
さらに奥面には配線だのカプラーだの、白くない部分が多々あり、影ができると嫌だったので、先ほどのクリアファイルを一回り小さく切り、バックスクリーン代わりにして奥面をすっきりさせました☆
これで邪魔者はいないはず!!

バックスクリーンの両側に細く切った「3M両面テープ」を貼って固定しています☆
6
仮置きして点灯試験です☆

素敵なホワイト色♪
でも若干明るい感じがしたので、液晶パネルに貼りつけたクリアファイルをもう1枚足して明るみを抑えることに☆
7
クリアファイルを2重にしたらいよいよ取り付けです☆

逆の手順で本体をカバーに戻し、カプラーを取り付けて元に戻したら完成です☆
戻す時は、クリップがカチッとハマるまで、グッと押し込むことがポイントです♪

カプラーを抜いた段階で日時がリセットされるため、日時を調整して作業完了です☆
写真の関係で仮設置の時よりも明るく見えるかも・・・
8
センターコンソールの全体写真です☆

だいぶ自分の好みになってきました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

成功!! AL4(DPO)マニュアルモード逆転

難易度:

エアコンの故障 エアコンガス漏れ

難易度:

快適!! プジョー307CC 屋根オープンスイッチ位置入れ替え

難易度:

大成功!! AL4(DPO)ATFクーラー取り付け(DIY)その1

難易度: ★★

右座席だけ冷風が出ませんの

難易度:

大成功!! AL4(DPO)ATFクーラー取り付け(DIY)その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年10月23日 20:37
おお!
なかなかいい感じになりましたね。
参考になってよかったです~

バックスクリーン化は有効ですね!
アルミテープとかで反射させればもう少し拡散するかもしれませんね~
コメントへの返答
2010年10月23日 21:47
まいろっちさんのお陰です♪
あとは昼間の視認性が良ければいいのですが・・・
明日が楽しみです☆

プロフィール

「東京勤務、頑張りマ〜ス♪」
何シテル?   02/01 07:35
kei☆彡です。よろしくお願いします。 オープンカーの魅力にハマって、ダイハツコペンからプジョー307ccへと乗り換えました。 家族会議を経て今度はクロス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
307ccからの乗り換えです。 オープンスポーツからは離れましたが、クロスオーバーの楽し ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
念願の307CCです♪ Peugeot の魅力にハマって2年くらいたつでしょうか。。。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
PEUGEOT 307cc 乗り換え前の代車です。 307cc のダッシュボードの革張り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
お別れしてしまった愛車です。 自分のパートナーとして5年間、オープンカーの魅力を存分に味 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation