• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.S.Mの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2013年3月31日

ウインカーレバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前何かをUSに発注した時に、たまたま見付けたクロームのウインカーレバー。
ずっと放置してたけど、今日は時間があったので交換してみる事にしました。
2
とはいえ。
交換方法をネットで調べても全く見付からず、出てくるのはウインカーレバーが戻らなくなったための修理工程ばかり。
チルトンにもレバーの抜き方は載ってない。
極秘ルートから仕入れたタウンページ3冊分くらいの厚さのディーラー用アストロ整備マニュアル(これがマジ凄い!素人には解読できないくらい詳しくて、部品という部品全ての品番が載ってるんです!)にも載ってない…
3
というわけで。
悩んでもしゃーねーって事で、とりあえずステアリングやら何やらをチャッチャとバラしてコラム内が見えるようにしてみました。
4
キーシリンダーとウインカースイッチ部分をバラしたので、次にコラムカバーを手前に引き出します。
5
コラム内左下らへん、ハイビーム切り替えのためにレバーを手前に引く時の支点が矢印のピン。
このピンを裏側から抜くと、ウインカーレバー自体はフリーになります。

しかし、フリーになったはずのレバー本体がコラム裏からなかなか引き出せません。
狭くて手は入らないし、無理したら何か変なもん破壊しちゃいそうだし…

いったいどうやるんだコレ?!怒
6
勘の良い方、はたまたASTROに詳しい方なら、このブログを鼻で笑いながら見ている事でしょう。

そうなんです。

実はウインカーレバー自体は、ただ引っ張れば抜けるんです。

ガチャガチャやってたら突然『スポッ』と抜けました。


ここまでコラムバラした苦労と時間は何だったんだ…泣
7
悔しさと切なさと苛立ちを噛みしめながら、チャッチャと元に戻してやりましたよ!!! くそっ…泣

あとはクルーズコントロール配線のカプラーが合わないので、配線切って半田付けして繋いで完了。
【追記】
純正レバーと社外レバーでは4本の配線の色は同じでも、レバー本体中のスイッチに半田付けされている箇所が違う場合があります。
自分の場合は同じ色同士を半田付けしてもクルコンが使えなかったので、レバー本体を分解してスイッチに繋がる配線を純正同様に半田付けし直しました。


ステアリング戻す前に写真を一枚。

CCのステアリングチルトレバーとハザードスイッチ。
社外のキーシリンダー。
内装色に合わせてフリマで入手したコラムシフトノブ。
タイヤバルブキャップを流用したエアコンスイッチのツマミ。
そして今回のウインカーレバー。

ステアリング周りにクロームを散らして、70年代以前のオールドアメリカカーを演出したつもりなんだけど…




あんま変わんねーな。笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイルプレッシャーセンサー交換

難易度:

バンプラバー取り付け

難易度:

プラグ交換

難易度:

2000年式アストロ エンジンオイル・フィルター・ドレンボルト交換

難易度:

やっとタイヤ&ホイール交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月31日 22:35
おばんですo(*>_っ<)ノ゙
突然のコメント失礼します。
レバーの取り方勉強になりました。
引っ張るだけとか(笑)意外です。
センス良くまとまってますね(b'v`●)b
自分のクルコンが不動でして、以前ネットで調べたらクルコンスイッチ内部の接点が外れていたと言う記事を見つけまして…
どーすればレバー取れんだろうと、日々悩んでた所です♪
しかし、取ったところでレバーの分解の仕方が解らなければ意味無いですが(爆)
コメントへの返答
2013年4月1日 7:00
コメントありがとうございます♪

オークションなんかだと中古のレバーはassyで売ってるし、レバーの先には溝が切ってあるので、てっきり根元の部分からバラしてピンか何かを外さないと抜けないものだと思い込んでました。笑

クルコン不調なんですか?
自分も今回のレバーに変えたら使えなくなりました。汗

街乗りがメインなのであんまり気になりませんが、この機会に純正のレバーをバラしてみようかな?
真っ直ぐ引っこ抜くだけのアメリカ人的発想のレバーなら、その本体も意外に簡単な構造かもしれませんよね。笑
2013年4月1日 9:52
なるほど、
引っ張るだけなんですか?(爆

レタリング?が消えてるので
変えたい部品ではありますが・・・。

つか、印字見て何かしてる訳もないのでね。
コメントへの返答
2013年4月1日 10:06
コメントありがとうございます!

そうなんです、だだ真っ直ぐにグッと引っこ抜くだけなんです。笑
あんまり勢いよく引っこ抜くと配線もブチ切れそうなので、配線を先に外してコラムカバーから出しておいたほうがいいです。

先日ヘッドライトスイッチも新品に変えたので、これでステアリング周りのレタリングは一新されました。

ま、自己満ですけど。笑

プロフィール

「さり気ないこのセンス、好きです。」
何シテル?   06/27 23:20
I.S.Mと書いてイズム。 イサムでもイザムでもなくイズム。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
DIY塗装のチョップドラットキャノ。
シボレー アストロ シボレー アストロ
90年式シボレーアストロ ショートカーゴバン。 94、91、93とアストロを乗り継いで ...
GMC サファリ GMC サファリ
アストロカーゴバン着手する直前に見つけた92年式GMCサファリのカーゴバン。 サファリに ...
スバル サンバー スバル サンバー
知り合いからタダでもらったサンバーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation