2015年05月10日
無事に戻って来ましたが・・・・
いや~、先日のブログの結果ですが・・・。
トヨペット(D社)で、ドアミラーのモーターを一式交換したにも関わらず状態はそのまま・・・?。
でD社サービスマン配線を探って見ると・・・おいおい!!(怒り
(+・-)の配線を、一緒に結線しているのが原因・・・との連絡が。。(苦笑い
タイヤ館さん・・・どうなってるの?。と早々連絡するも
タイヤ館 平謝り・・・・(汗
で、アクセサリーからの電源供給でも可
とTEINの取説にも書いてあったので、アクセサリーから電源供給する事に・・・
D社サービスマン ETCの電源と同じ回路で取り直しました・・・(D社サービス)
いざ帰ろうとエンジン始動するとEDFCモニターユニットのリアの数値の表記が『---』ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
D社サービスマン&私・・・
一度電源を、取り直したのでコントローラーユニットにリセットされtのでは・・・再度取説見てセットアップしますゎ・・・
て帰宅後取説を見ると、『異常の記載・・・』こうなるとオイラでは、まだまだ認識不足・・・。
そこで、元々タイヤ館が悪いんだし、事情を説明すると、『持ってきてください~。待ってます!!』との言葉
で!タイヤ館に設定も兼ねて行こうと高速に乗ると、今度は、ETCユニットの電源が入らないヾ(゚Д゚ )ォィォィ
多分、アクセサリーから電源を取り直した事による電流不足で車高調のモーターが作動しないのとETCも同じ条件で動かないのかと・・・。想像です。。
なんだかんだ、到着後、早々整備へ!
車高調は、再度常時電源から電源供給で復活したが、ETCは、沈黙状態・・・。
また、来週の日曜日にD社へ行く嵌めに・・・
あぁぁ・・・お祓い行くかなぁー。。って感じです。
自分と同じフレックスA&EDFCプロを検討中の方は、くれぐれもアクセサリーからのモーターユニットへの電源供給方法は、ご注意を・・・。
いい勉強になりました。。ってタイヤ館←ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
今週末で、無事完了予定です。。
でも、フレックスAとEDFCの組み合わせ、大満足です。。個人的に!!
突き上げ感も無く、瞬時に硬さの調整もできるし!!。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/05/10 23:16:01
今、あなたにおすすめ