• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

HIDでなくHIRをご存知ですか・・・

HIDでなくHIRをご存知ですか・・・ こんばんは☆

毎日暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか?

先日、親の車ビスタアルデオという車のヘッドライトバルブを交換しました。

片側が球切れ、まぁそろそろ交換時期かと思ってバルブ外したのですが・・・

バルブが変な形なんです(T_T)/ 真ん中膨らんどるしー。

あまってたHB4バルブを準備してたんですが、どう見ても今まで見たことないバルブです。

私、自分で言うのもなんですが、バルブに関しては形を見てタイプ(H4やHB3など)を判断できるぐらい知識はあったんです。

でも見たことない・・・。

バルブの根元には、HIR2と書いてあるんです(^_^;)

もう、なにコレ?って感じです。

で、各メーカーのHP調べてみると、適合がなしになってるんです・・・

PIAAに関してはHBタイプの流用適合があるんですが、純正とは形状が違うらしく、明るさを含めた完全な適合とはいかないようでした。

で、このライトはハリソン東芝ライティングという会社から出ていることをつきとめました☆

HIR=Harogen lamp with Infrared Reflective filmsの略で、赤外線を反射する蒸着膜を形成したハロゲンランプだそうです。
まぁ凄いバルブなんですね・・・(^_^;)

続いて調べていると、純正価格が4,725円もするんです。しかも片側1個(T_T)

市販品もなく、あきらめ注文。2個で9,450円のとこ7,000円に値引きしていただきました☆

どうもこのバルブ、色んな車種についているらしく、最近のレクサク車にも装着されているらしいんです。レクサス価格では2個で10,000円を超えるというお話も聞きました。ただ性能的にはかなり明るいらしく、一部ユーザーでは他車種に流用されてたりします(さすが・・・)(*^_^*)

整備される方ならご存知なんでしょうけど、HIR知ってましたか?

今回の交換でかなり勉強になりました☆

※写真左がHIR2。右がHB4です。
ブログ一覧 | お勉強ブログ | 日記
Posted at 2009/07/17 20:30:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

テレビを更改
どんみみさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

おはようございます!
takeshi.oさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年7月17日 20:47
こんばんは

H1R?
コメントへの返答
2009年7月18日 15:54
こんにちは。

H1R→HIRなんです(T_T)/
私もH1かと思いました・・・
R=レボリューションかと(爆)

珍しいタイプだそうですが、意外と装着車が多いようです。
2009年7月17日 20:53
ウチはハイビームにHIRバルブを入れています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/127505/car/25907/1017940/parts.aspx
理論を聞くとなるほどなといった感じですが、入れた先がハイビームなのでほとんど効果がわかりません(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 15:58
さすがいーすたんさん・・・(^^♪
目の付け所が違いますね。

構造の説明をすれば長くなりますが、確かに通常のバルブより明るいようですね~☆
ハイ側ですか~でも上級パーツ装着というのもあり、なんか付いてるだけでカッコイイですね☆
2009年7月17日 21:02
それは知らなかったです…


このバルブは見たことはありましたが。


でも、今居る会社でハリソン東芝さんへの製品を作っています。
毎日ではないですが…

コメントへの返答
2009年7月18日 16:03
そうでしたか・・・
バルブにも奥がありますね(^_^;)

ハリソン東芝さんが純正供給してるらしく、それ以外の会社では作られてないようです・・・
そんなとこでつながりましたか。

東芝=家のデンキなら理解できたんですが、まさか車のバルブまで作っているとは知りませんでした。
2009年7月17日 22:42
熱で変形しちゃったのかと(゚∀゚;)
コメントへの返答
2009年7月18日 16:05
最初見たときびっくりしましたよ・・・8年目で切れたので、使いすぎで膨らんだ(笑)と思いました・・・(T_T)/

この膨らみが意味あるらしいです。特殊なコーティングがされてあり、明るいということです☆
2009年7月18日 0:04
確かに棒状より球体の方が明るいと思います。しかし、こんなマイナーな玉を使ってるなんて…

変えられるなら違うものが良いですよね~
コメントへの返答
2009年7月18日 16:10
確かにそうですよね~☆
一部を大きくすることでハロゲンガスを多く含んでるのかな~なんて勝手に思ってましたが、赤外反射膜という技術で、反射した赤外線でフィラメントコイルを再加熱するという感じらしいです。よくわかりませんが、sakbomさんならお解かりかと・・・

せめて一つのメーカーだけでも市販品を出していただきたかったです・・・
2009年7月18日 10:06
そんな詳しい話し初めて知りました!
知り合いのアルデオはHB系のHIDを強引に入れてつけましたよ~
コメントへの返答
2009年7月18日 16:14
知りませんでしたか・・・

HIRはHB4や3などの根元を削ったら流用できるらしいんです。HIR装着車に乗ってる人の多くが悩んでるようです。
PIAA製品なら根元のカラーリングを付け替えれば対応できるらしいですよ~。
強行突破しましたか・・・(笑)それはいいお話を。私もアルデオHID化のときはがんばって見ます☆
2009年7月19日 10:48
こんにちは。
HIR・・・何度かヤフオクで見ましたよ!
たしか、ハロゲンでHBかHB3で検索したような・・・。

ハイビームで、ノンコーティングだし、明るいらしいのでかなり熱く悩んだんですけどね・・・やめときました。。。
私はてっきり、HBにポン付けできると思ってたんですが^^;
でも、価格は2個で2~3千円だったような!?
コメントへの返答
2009年7月19日 18:18
後で聞きました(^_^;)
ヤフオクにも出てるらしいですね。
一応HBタイプも少し削ればあうらしいんですが、明るさではHBよりHIRの方が上だそうです。
2~3千円(T_T)
マジですか・・・
それならそちらの方がお手ごろでいいですね☆

プロフィール

ダイハツキャストに乗ってます☆ 『車本来の実用性とファッション性の融合』を目指しています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
普段使いに購入した車です。軽自動車の枠で少しだけお洒落に、広さにこだわり過ぎない、デザイ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
モノを運ぶ、農業用の軽トラです。
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
新車で購入した車で、人を乗せた移動や、休日のお出かけに使います。タイヤは乗り心地を考え1 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
ほぼ新車の状態でお譲り頂いた車で、現在は通勤専用車になっています。初のCVT車で、次の世 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation