• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~いち@8810powerの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2012年11月12日

KONIショックアブソーバ脱着&減衰力調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
新車時から装着しているKONIショックアブソーバの減衰力調整を行なっていきます。

KONIショックを減衰力調整する場合はショック本体の脱着が必要なので、まずはジャッキアップして、タイヤ&ホイールを外します。
2
ショック本体上部のゴム製キャップを外します。

このキャップはショック上部の固定ナットの保護と汚れ防ぐためのものです。
3
ショック本体上部の固定ナットを緩め、外します。

ナットは緩み防止のため、2個付けでキツく締められているので、上のナットを緩めるにはかなりの力が要ります。

ナットのサイズは17番のレンチに適合します。

厚みが薄めなレンチで下のナットを押さえながら、上のナットを緩めます。

上のナットが緩んだら、2個のナットを外し、その下のクッションゴムとその押さえ金具も外します。
4
ショック本体下側の固定ボルト&ナットを外します。

17番のソケットレンチを使用して外していきます。

もしタイヤ&ホイール交換用のボルト緩め専用ロングレンチを持っていれば、そのロングレンチに17番ソケットを使うと楽に緩める事が出来ます。
5
ショック本体上下の固定ナットとボルトなどを全て外したら、ショック本体を外していきます。

マイナスドライバーでショック下側の車体側固定ブラケット部分からショック本体下側を少しコジって上に浮かせて、ショック本体下側から車体側固定ブラケットのガイド形状に合わせて手前に引っ張り出すと、ショック本体を車外に外す事が出来ます。
6
車体から外したKONIショックアブソーバです。

折角外したので、汚れを落としてキレイにしておきます。
7
減衰力調整を変更します。

ショック上部の黒いダストカバーを下にずらして外します。

ダストカバーを外すと、ダンパーのオイルシール部の隣にボタンが現れるので、そのボタンを押しながらダンパー上部を回すと「カチカチ」と減衰力の値が変わります。

右(時計回り)に回すと減衰力が高く(硬く)なり、左(反時計回り)に回すと低く(柔らかく)なります。


今回は、今までの一番柔らかい状態から一番硬い状態に変更しました。
8
減衰力調整を変更したら、ダストカバーを元通りに装着して、ショック本体を車体に装着していきます。

ショック本体を車体に装着していくには、ショックを縮ませてから、ショック本体上部から車体にセットして、次にショック本体下部を車体側固定ブラケット部分にセットします。

ショックが伸びきってしまうとショック本体下部の固定ネジ穴と車体側固定ブラケットのネジ穴の位置が合わなくなるので、マイナスドライバーでショック本体下部を少しコジりながらネジ穴の位置合わせをして位置が合ったら固定ボルトを入れます。

あとは固定ボルトとナット、ショック本体上部のクッションゴム類を取り外す逆の要領で元に戻し、固定していきます。

ショック本体上部のクッションゴムには上下の向きがあり、ショック上部のボルト部分と車体側ネジ穴の隙間に入り込むカタチになるので、確実に装着し、その上にボルト固定用受け皿を装着します。

ショック本体下部の固定ボルト&ナットは締め付けトルク105N・mで締め、固定します。

ショック本体上部の固定ナットは、まず初めに1個目のナットでショック本体上部のクッションゴムが潰れ過ぎない程度に締めて固定し、問題無ければ2個目のナットで下(1個目)のナットが緩まない様にガッチリ締めて固定します。

ショック本体のガタツキや各固定箇所のネジの緩みなどが無い事を確認したら、ショック本体上部のナット部分に黒いゴムキャップを被せて、ショック本体の取り付けは完了です。


あとはタイヤ&ホイールを装着してジャッキを下ろせば、全ての作業が完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リバンプストッパーの破損

難易度:

トーションバーの調整ボルトが…

難易度:

ハイエース コンフォートシャックル HOT STYLE

難易度:

リアヘルパーリーフラバー交換

難易度: ★★

ハイエース アライメント調整とバランス調整

難易度:

サスペンションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝・みんカラ10周年!! (≧∇≦)」
何シテル?   02/02 00:32
不定期ですが、ボチボチ気長にみんカラをやっています(^^ゞ クルマ弄りは好きですが、まだまだ未熟者でございます。 皆さんの記事を参考にさせて頂いておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VSC&トラクションコントロール解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 18:31:34
ノーブランド(CAINZ) ノンフライ麺 醤油ラーメン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 22:17:30
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 22:56:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
子供が3人になって、マークXやエブリィワゴンでは狭くなってきたので、わが家も遂に3列シー ...
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
自動二輪の免許を取得して初めてのバイクです(しかも新車で)!! 勿論、現在も大事に所有 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
200系ハイエースを降りてから約1年、ハイエースを手放した後に乗っていた嫁の旧マシン(e ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
嫁の旧マシン 改め オレの通勤快速マシン。 元々嫁のクルマなので、嫁のみんカラHPの愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation