
ここからが、本編です。
8日は、夜も遅いと言う事で秘密のアジトに潜伏して翌日のツーリングに備えてしばし睡眠としました。
そして、翌日9日福島観光名所巡りツーリングの始まりです^_^
郡山市内から、まず目指すは会津若松にある会津武家屋敷です。ここは、白虎隊等で有名な観光地ですよね。
出発はちょっと遅めのお昼過ぎですが、計画通りに行けば5時間程でコンプ出来ると予想して出発です。
途中、寄り道して猪苗代湖畔の世界のガラス館にて
ソフト食べぇ〜の
ここは、9月にTZR東北ミーティングの開催地でしたが今年は予備日も含めて3週連続雨になってしまった為今年は中止になってしまいました。
来年こそは、お願いしますよ〜レイ○マンさんどうか雨を降らせないでくださいねっ(笑)
そして、猪苗代湖畔の白鳥さんとも戯れ寄り道w
おい大丈夫か?モト吉よ、まだCP一つも取れて無いぞ( ´Д`)y━・~~
まぁ〜なんだかんだ寄り道多めでようやく一つ目のCPゲットしました。
お次は、塔の屁とやらへ向かいます。
ここは、地元が福島ながら私も来るのは初めてでした。
何やら、案内板によると岩盤が風等で長い年月に渡り風化して塔の様になったとかでして…

画像はいまいちですが、素晴らしい造形美でした。今度また来ようと思いました。
そしてゲットしました^_^
ここまでは、そこそこ道も良く楽な感じでしたがお次のあぶくま洞まではかなり距離があります。
ほぼ、全開走行の二時間でした。
既に、日も暮れてあぶくま洞には入りませんでしたが何とかゲット出来ました。
あぶくま洞は小学生の頃に何度か連れ行って貰った事がありました。そして、福島コンプリート
地元なので、やはり早めに取っておかなきゃねV(^_^)V
当日のCP巡りのルートです
ハイタッチは神奈川への帰り道のみでした。福島のハイドラ普及率は少ないんですよね〜>_<
そして、神奈川までの走行データです
話は変わりますが連休前日の夜に神奈川もコンプしてたりしてねっ(笑)
神奈川県民としては、外せないですよね(笑)
さぁ〜て、観光名所巡り楽しくなって来たぜ …バイクでのタイムリミットは雪が降る前までだなっ‼︎
次は、何県攻めるかな?
おしまい。
Posted at 2013/10/10 22:50:54 | |
トラックバック(0) | 日記