
当選 “カーナビ ”~~♪ 取付け無事にデキた(笑)
ナビ入替(楽ナビDVD⇒アルパインX05)で発覚!
粗雑な配線⇒昨年、新車(MH23S)購入ディーラーへ行く
【 余りに粗雑な配線に(怒 】
ディーラーへ車両を持ち込み店長さんへ事情↑をお話して♪
でっ!店長からメカさんへ連絡して車両確認をして貰った処…
メカさんから
Q:このナビ配線は、お客様ご自身で施工ですか?
A:いいえ!貴社のメカ長○○さんに購入時お願いしてナビ取付けしました…
メカニック氏・・・絶句?! 暫し無言…
実は,今回ナビ入替で既存ナビ取り外す⇒配線処理が煩雑でココから先不安で・・・
どれを切断してよいのか?解らずディーラー店長に相談しに来ました・・・
メカニックと店長で相談 #$%&’((())))
解りました お車をちょっと見てみますので暫しお待ちください
30分後に無事、配線を取り外し完了⇒当然無料扱い (当たり前でしょ!)
店長さんにお世話になったので
コンソールパネルを注文 / ナビステーをビス止め跡目立つため
えっ! 純正パネルお値段が高いのでビックリ⇒注文 ¥4,035(税込)
12月25日 晴れ 午前中にNewナビ取付け開始~
アンテナ「Fウィンドー」へ施工する前に~取説片手に暫し悩む…
たまたま駐車中に同型車両を発見~勝手に観察 ふむふむ・・そうか! でも・・・
内装枠を外してウィンドーをキレイに泡スプレーと&スクイージーでクリーニング♪
アンテナフィル4枚を仮止めして社外から覗いてみたり~
意を決して保護材を剥してフィルムを張る~「エイッ」 曲がりと空気混入しないよう慎重に’’))
配線を左右から取り回しダッシュボード内に取込み仮止め+GPSアンテナ&VICS配線
★いよいよ接続テストへ(汗

配線を済ませてEg ON
ちょっと遅れてナビ立ち上がり~無事に稼働開始♪
わぁ~キレイな画面 ← 今までナビは,パイオニア一辺倒 ・・・衝撃の画質・0・
地デジTVも良好に映るし・・・
取扱い・操作方法も至って自然に操作でき~SDナビでも十分かも?
最終取付け施工
暫く遊んだ後で・・・仮止めのまま そろ~り走りVICS受信テスト ←OK
一旦、電源をCutして取付け
今度の取付けキットの配線はホントに簡単「カプラー」をナビ本体と車両側に繋ぐだけ♪
丁寧にアンテナ配線等々をダッシュ裏側で固縛してナビ配線を易しく押込みナビ本体をビス止め
化粧カバーをパチッンと入れ込み、左右の内装材を復元~足元廻りもお片付け
NewナビDIY取付け~完成
ナビ&TV映りも良好で嬉しくなってぇ~~
いやぁ~今どきのナビは、取付けキットを使用すれば
アンテナ貼り付け施工がちょっと難しい?程度でDIYで十分施工可能ですね
(あくまで個人の感想)
5年ぶりのカーナビ施工、無事に完結♪
後日談…妻のご機嫌麗しゅうて!家内安全♪ 年末年始は「稲妻も嵐も」発生せず済みそう(笑)
★★★ コレでお正月恒例 「箱根駅伝」 母校応援にいけるぞぉ~~後輩選手諸氏!頑張れ箱根路
Posted at 2011/12/29 18:57:09 | |
トラックバック(0) | 日記