
昨年末時点で、2007年に最も試乗したいクルマが「
ロータス・エリーゼ」でした。
(
athleteさんのお店でエリーゼに対面した影響が「大」です)
なので、もうちょっと時期をずらして試乗しようと思っていたのですが、昨日の「
カーグラフィックTV(BS朝日)」でロータス特集をやってたものですから、はやる気持ちを抑えられず、本日試乗して参りました(^^;
まずディーラーに入ると、たくさんのエリーゼとエキシージがディスプレイされており、そのカッコよさに圧倒されました☆
そして店長さんと、しばしロータス談義(^^;
いろいろとロータスというクルマについて教えていただき、ロータスの中で一番値段が安い、という以外においても、僕には
エキシージよりエリーゼが向いていることを再確認できました☆
しかも、192PSの
エリーゼRではなく、136PSの「
S」で十分(それでも0~100km/h加速6.1秒!)。
ということで、いろいろ会話をさせていただいた後、いよいよ試乗です。
用意されたのは、赤いエリーゼS☆
カッコ良過ぎます!
今日は天気が良かったので、オープンにしていただきました(^^)
手動式ですが、とても簡単に着脱できます♪
(それと、オープンにしていただいたおかげで、体の硬い僕には、乗降がかなり楽でした(^^;)
コクピットに座っただけで、もう、何とも言えないスパルタンな印象が、やる気を高揚させます。
シートを合わせ、エンジン始動し、いよいよ発進。
トヨタ製1.8Lエンジン(MR-Sのエンジンとベースは同じ)は、予想してたよりは気持ちよく且つ威勢よく回ります。
サウンドも結構刺激的☆
(もちろん、BMWとかアルファとかと比較しちゃあイケマセンが(^^;)
シフトレバーも「カチャッ、カチャッ」といかにも機械的に入るのがさらにやる気にさせてくれます(^^;
そしてメインディッシュであるハンドリングの感覚は・・・
言うこと無いですネ☆
最高です!
きついコーナーであるほど「踏み」たくなる、そんな感じでした。
せっかく、市街地にしてはカーブの多い試乗コースだったにも関わらず、遅いクルマに引っかかりがちで、少々ストレスがたまりましたが、そんな状態でもこれだけ楽しいのだから、これで箱根とか行ったら、もう他のクルマに乗れなくなるんじゃないの? と思っちゃいました(^^;
同乗した店長さんも「
セブンに乗る必要がなくなると言っても言い過ぎでないくらい、エリーゼの楽しさはセブンに匹敵するものがある」とおっしゃってました。
楽し過ぎてあっという間の試乗タイムでした(^^;
エンジン・フィーリングを最重視する僕ですが、ここまで運転自体が楽しいと、エンジン自体が100点じゃなくても、それを十分補って余りあると思いました。
このエリーゼS、車重862kg(シャシー単体では68kg!)という軽自動車なみの軽さです。素晴らしい☆
シートは薄っぺらだし、エアバッグは1つもついてません(^^;
乗降性もサイアク(^^;
正に「走る」ためだけのクルマ☆
この「男臭さ」が良いですよネ(^^;
(女性からは文句言われそうですが、僕の理想は、乗ってる人が少なくて、且つ、男しか乗らないような硬派な(かといって「野蛮」ではない)クルマに乗りたい(^^;)
本当に、楽しくて、カッコいい硬派なクルマです(^^)
あとは、この希望小売価格約450万円をどう考えるか、だけですネ(^^;
ロータスグループのCEO曰く「これだけの車でこの価格設定というのは他では考えられません」とのことです(^^;
確かに、個人的趣味での昨年の覇者「
Z4Mロードスター」の約半額で買えることを考えるとバーゲンプライスかな、と思う反面、同じく、個人的趣味での昨年の日本車の中での覇者「
マツダ・ロードスター」あたりと比べると、ちょっと考えてしまうところもありぃの、という感じデス。
ただ、1つ言えるのは、今手元に500万あって、自分のことだけ考えてクルマを買っていいよ、と言われたら、恐らくエリーゼを即決すると思いました(^^;
と、ありもしない空想にふける虚しい中年オヤジです(笑)。
試乗させていただいたディーラーさんは、高飛車なところがなく、しっかりとお話もしてくれて、且つ、店内の造りもカッコ良く、とても気持ちの良いお店でした☆
そういえば、今日、ディーラーさんから帰ろうとしたところ、クロームオレンジのエキシージに乗った40歳代と思しきお客さんが見えられて、少しお話をしたんですが、とっても紳士的な方だったので、ますますロータスに好感を持ちました♪
とゆーことで、いきなり今年の真打ち登場、という感のエリーゼなのでした☆
本日の
フォトギャラリー。
ブログ一覧 |
LOTUS | クルマ
Posted at
2007/01/08 18:30:38