• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

純正エキマニ

純正エキマニ 画像は下から見た画。※遮熱板は外してます



エキマニ単品画像。上から



脱着はさほど難しくなく、社外品が登場したら
交換工賃は1.5万円~2.0万円の間くらいが妥当だと思う。


エキマニ単品画像。下から




4→2→1になっていて、そこそこ等長になっていること。
メーカーもちゃんと考えて作ってるなと思う。
パイプ径は、42.7φ


エキマニに第一触媒が付いているのは、冷間時エンジン始動直後に排ガスを浄化するために
触媒をなるべく熱源(エンジン)に近づけたいからだと思う。

ただ、そのためアフターパーツメーカーにとっては商品化しづらいと思う。

認可まで考えると、そうとうなコストをかけて製作することになるのと、
既にほぼ等長になっていて42.7φというかなりちょうどいいと思われるパイプを使ってる純正よりも
更にパワーを出すことはかなり困難だというのが、理由。

ブログ一覧 | ノーマルスペックに関して | 日記
Posted at 2012/02/13 14:22:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年2月13日 15:23
はじめまして。
EJ20NAのエキマニ交換をした事あるのですが、それと比べるとFA20の純正エキマニはコスト掛かってそうですね。ちなみに素材が判りましたら教えて頂けますでしょうか。社外品も触媒付で出すとなると高価になりそうで手が出ないかも^^;
2012年2月13日 17:00
黒志さん、初めまして。

なかなかお目に掛る事が無いFAエキマニ画像アップ、ありがとうございます。
やはり、昨今の排ガス規制をクリアするには第1・2触媒は必需品ですね・・・・。

そこそこの値段で、それなりの性能・フィーリングアップを狙うには
センター~リヤサイレンサー交換が現実的でしょうか?

プロフィール

黒志夢想(こくしむそう)です。 86/BRZ のチューン情報、パーツ情報を書いてゆこうと思います。 TRDやモデリスタ、STIなど、メーカーお墨...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 銀86 (トヨタ 86)
イジる!(笑)

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation