• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんじ☆のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

家を建てるぞ!顛末記30 基礎工事

家を建てるぞ!顛末記30 基礎工事随分間が開いてしまいましたが、地鎮祭無事終了後、順調に基礎工事が進んでいます。

地鎮祭翌日から基礎屋さんが入って早速工事開始。ダイワハウスの名入りフェンスが立ち、いわゆる工事看板もきっちり設置されています。



まずは小型のショベルカーで表土をめくり、大まかにレベルを合わせたら基礎の形に地面を掘って行きます。表土めくりだけで4Tトラック2台分以上の残土が出たとか。



全体に掘り終わったら、実際に基礎の土台が乗る場所に砂を敷き詰めて転圧。がっちり綺麗にならされています。うちは布基礎なので、土台が乗らない所はひとまずそのまま土が残って居ます。そこに一番下に来る型枠の部材が並べて有りました。



基礎の枠を組み、合わせて土台に入れる鉄筋も丁寧に並べて配置。地鎮祭の時は意外に狭いなと感じた間取りも、こうやって基礎が形になってくると凄く大きく感じます。工事自体はダイワハウス直では無く下請けの基礎屋さんが行うのですが、やはり他のメーカーの基礎打ちもやってるそうです。その、いくつもの基礎工事をこなしてきたプロの目から見て、ダイワハウスの基礎は相当レベルが高いとのお話。使ってるコンクリートの質も鉄筋の太さも溶接の仕上がりも、基礎自体の大きさとか強度も、並み居る大手HMの中でもTOPクラス。有名HMでも実はかなりショボイ基礎のとこが結構有るなかで、ここは安心できますよって。あとからやり直し出来無い所なだけに、嬉しい話しです。

型枠の内側は金属ですが、一番外周は樹脂製の特殊な物が使われています。これはダイワハウスオリジナルの基礎装飾枠。内側に模様が掘り込まれていて、コンクリを流し込むとその模様のままの基礎立ち上がりが完成する仕組み。見た目ちょっとオシャレにしたいと思っても、わざわざ後から何かを貼って隠す必要がありません。(ただ・・・基礎屋さんに聞いた話しでは、この枠自体結構高価で、使用可能回数も決まっている上に、基本的に基礎屋さんの買い取りなんだそうで・・・下請けに負担が来る様になってしまってるとか(汗 が、がんばれ〜!)



型枠の配置が終わると、次は壁を固定する為のアンカーボルトを正確に配置する為のプレートが取り付けられていきます。このプレートが型枠の上側の支えも兼ねている様で、基礎がきちんとした四角になり、アンカーボルトの位置のズレや配置間違が起こりにくい作りになっています。よく考えられてますね〜。



枠組みが完成すると、次はもちろんコンクリート打設です。
生コン運搬車とポンプ車が連携し、先ではごっついホースを取り回して職人さん達が枠内にコンクリを流し込んで行きます。一人が流し込み、一人が振動ドリルを大きくした様な道具で生コン内の気泡を抜いて行き、さらに4人でコンクリを綺麗にならして行きます。土台部、立ち上がり部、最上部のレベラ−と3回に分けて、つまり広い基礎を端から端まで3回も打ってまわるそうで・・・うちは結構大きな建物になってしまった都合上、使用するコンクリの量も普通の家の倍有るとの事だし、ほんと大変な作業ですね。





打設を1日で終えて、しばしの養生期間。この間に台風18号が接近の予報。風で工事看板が飛んでしまうといけないので、念のため全て一時撤去。基礎の養生シートががちょっと少ないんじゃ?って心配でしたが、打設完了から台風襲来まで5日。この間にコンクリ充分固まってくれたし、心配した程大雨にもならずで、幸い悪影響はほぼ無かった様子、ほっとひと安心。



開けて今日。台風一過の快晴。少々風は強目だけど、心配した水の溜まりも無く、無事に型枠の解体となりました。朝から夕方までかけて全ての枠を解体。内側には金属枠に塗ってあった離型材の染みがあるのですが、これは日が経つにつれて消えて行くそうです。表側の装飾模様にも汚れがいっぱいついていますが、最終的には全てクリーニングした上で外壁サイディングと同じコーティングをするとの事。



今はまだバリも沢山有って見た目が乱れて見えますが、職人さんがサンダーを使って面取りをしてくれたところはかなり綺麗に。染みが消えて、クリーニングが済むと真っ白な基礎になりますよとの事。楽しみですね〜。

この後は水道関連の敷地内配管を行い、基礎内の土部分をならしてからさらに配筋。土間打ちが終わると基礎完成検査。ダイワハウスの基準では1Pあたり1mm、基礎の端から端までで5mmまでしか誤差が許されないそうです。もし許容誤差を超えるズレが見つかった場合は、1mm単位で修正可能なスペーサーを重ねて修正するとの事。そうやって最終的にきっちりレベルが合った基礎が完成するんですね。

ちなみに、ダイワハウスの通常の基礎立ち上がり幅は17cmなのですが、うちは18cmで作っているとの事。倉庫部分の大空間を確保しつつ耐震等級3を確保する為なんだそうで、設計さんが相当苦労した部分の一つです。初期の打ち合わせから散々我が儘三昧。この客は一筋縄ではいかないマニアックな相手認定されてしまってますが、こんな所にもそんな影響が出ているのかなぁと(^^;

上棟が成った暁には、設計さんに旨い飯ご馳走しなきゃ(^^;

(続く・・・)
Posted at 2014/10/07 02:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家を建てるぞ!顛末記 | 日記

プロフィール

「走りたい・・・」
何シテル?   10/21 12:58
子供の頃から一人で映画館に行く位筋金入りの映画 好き。でも最近は仕事が忙しくてビデオもなかなか 見れません・・・ 学生の頃はバイクに染まっていました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

TK−square 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/03/26 23:44:10
 
NEWEST 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2010/02/18 23:20:13
 
real direction 
カテゴリ:ショップ関連(国内)
2009/05/19 00:56:26
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
4年と9ヶ月乗って来たE46ツーリングと車検切れを機にお別れ。 後を継いだのは1世代新 ...
ミニ MINI 水色号 (ミニ MINI)
スポコンファッションまっしぐらから一転、トコトンサーキット仕様に変身を遂げたMINI。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
TVから色んな雑誌まで沢山のメディアに紹介して頂いた初代のMy MINI。 JCWキッ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
クラブマンとさよならして、暫くは水色号&嫁さん号だけで過ごすつもりだったんですが・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation