
先日の長距離走行で前面が虫の死骸だらけになり、洗車しようと近くのコイン洗車場へでかけるもお休みでした。仕方なくいつも行くセルフGSでガソリンを給油しようと出かけたら、フライパンにコーティング剤を垂らした見本が目にとまりました。触ってみるとなるほどカチカチ・・そんな仕草を見逃さなかったGSのおに~ちゃんが「やってみませんか?」とニコニコしながら近づいてきた。
商品名はPLASS Hybrid Hard Coating というもの・・
今まで洗車はケルヒャーの高圧洗浄機で、コーティングはポリラック施工後、ゴルグリでメンテというパターンはBoxsterの頃からです。
このパターンでほぼ満足いく状態をKeepしていたのですが、世の中ガラス系コーティングが主流の様子。興味はありましたが、ムラになりやすいとか、下地処理に今のコーティングを落とさなければならないとかで・・二の足を踏んでいました。
そんなところへのお誘いに、物は試しとお願いすることにしました。
朝9時にGSへ車を持って行って引渡し、その時にホイールの内側もタイヤを外してやってくれと頼みました。プラス2万で引き受けてもらい、午後6時に完成の電話で引き取りに行きました。
開口一番、ホイールの内側の汚れを取るのにメチャメチャ苦労したと(^_^;)
2万円で引き受けた事を後悔しました・・なんて言われました。
でも、この内側・・自分で掃除するのはかなり大変ですよね。なので、この機会に絶対やってもらおうと思っていたんです。
ここはやってもらってやっぱり良かったって思いました。
いちどきちんとコーティングしておけば以降はかなり楽になるのではと期待しています。

ボディーの方は・・正直まあまあかな。
今までのポリラックと比べて特段に優れているような色や艶ではありません。
うちは車庫もマンションの地下駐車場なので、屋外駐車ほど汚れもひどくありませんので、もちについても差が出にくいのではと思います。
しめて115,500円・・う~~む、微妙なかんじ・・
もっとも、1週間ほどで完全硬貨すると一段艶や輝きが変わりますから・・とは言われてのですが・・もう少し経たないと判らないのかも?
ブログ一覧 |
996C4S | クルマ
Posted at
2006/10/28 19:16:00