1999年 東大の金田康正教授は「π計算」の世界記録を更新したと発表。
3.1415…でおなじみの円周率を小数点以下2061億5843万桁まで計算。
1994年 イチローが過去最高の1シーズン200本安打を記録。下記参照
1990年 29年ぶりに大型台風19号が本州縦断
1987年 おニャン子クラブが代々木第一体育館でのライブを最後に解散。
1980年 林家三平没
落語家。明るい持ち味を生かした語り口と、類のないサービス精神で、
寄席からテレビの世界に進出した。タレント化した落語家の草分け的存在。
1962年 鈴鹿サーキット完成
1957年 国産ロケット1号機発射
東大教授糸川英夫らによる国産観測ロケット第1号『カッパー4C』型が秋田海岸で
発射された。高度約4500kmに達し,3分16秒で海中に墜落。
1947年 音楽家の小田和正さんの誕生日
1946年 第1回カンヌ国際映画祭
1939年に第1回目を開く予定だったが、戦争で実現せず、スタートしたのは
この年から。日本映画では『地獄門』が1953年にグランプリを獲得した。
1940年 第92代内閣総理大臣の麻生太郎さんの誕生日
1925年 東京六大学野球始まる
1914年に設立された早慶明の3大学リーグ戦に、法政、立教、そしてこの年
東大が加盟して連盟を結成した。この日、駒沢球場では明治大学が7-1で
立教大学に勝利。
1911年 山田式飛行船、初飛行
山田猪三郎が考案した山田式飛行船が東京の上空を1時間にわたり初飛行。
この日を記念して、1940年に運輸省は毎年9月20日を航空の日とした。
1609年 オランダ商館設立
オランダ東インド会社が平戸に日本支社の商館を開設した。同じく平戸に
設けられたイギリスの商館と貿易競争をし、これを敗退させ、また鎖国以後は
中国とともに対日貿易を独占した。
121年 説文解字、後漢の安帝に献上
後漢の許慎による中国最古の字書。漢字の本質を説明した最古かつ最も権威ある
書といわれる。
イチロー200本安打達成
1994年に登場したプロ野球界の若きヒーロー、オリックスブルーウェーブの“イチロー”こと、鈴木一朗。軸足を固定させ反対の右足を振り子のように動かす独特の「振り子打法」で、同年の今日、前人未到の1シーズン200本安打を達成。最終的に210安打、69試合連続出塁という大記録を樹立した。座右の銘は「継続は力なり」。天候によりバットが湿り気味なら干し、試合後はグローブとスパイクを磨きあげるまでベンチを離れないという、1973年生まれの若き“職人”である。
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2012/09/16 00:08:48