• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SOHの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

<追記・訂正>NNDインテークシステム 1.7ST Ver.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
<色々な技を無償で提供されたネットの先人達へ感謝を込めて・・・>

かばくんさんに教えて頂いたTNAさんがオートビレッジに紹介している「NNDインテークシステム」、
http://www.autov.net/ClubCarDetail.asp?Mode=3&UserCarID=12081&UserCarNoteID=8979
1.7ストでもやってみました。今回のものは Ver.1 。と言うのも、かばくんさんからはスロットル真上部分に5cm弱四方の小さな吸気口でいいと言う助言をもらったのに、上に乗せるフィルターの適当なものを見つけられず、結果、純正フィルター真上をくりぬく結果になったからです。

<追記>ディーラーの工場長に確認をとったところ、1.7の場合スロットルやブローバイ付近からの吸気は、空気の流れを変えるため避けた方がいいと言われました。フィルター真上なら問題ないと。穴は私のは少し大きすぎると思います。レゾネーター・チャンバーからの吸気を補助する程度でいいと思います。

ともかくこのチューン、結構効果がありました。まずアクセルの踏み込みに対する反応が格段に良くなりました。もたつきを感じることがほとんどありません。皆無と言っていいです(少し大袈裟!)。トルクアップ感は、私が街乗りのため体感できる場所が少ないのですが、40km以上での加速感はとてもスムーズで気持ちいいです。陸橋などの急な上り坂、またエアコンON時などの高負荷時のアクセルの踏み込み、踏み足しでもたつくことは無くなりました。とてもスムーズです。これはおすすめです。

【注意】なお、1.7ストの場合、NNDのフィルター上部にフタ(カバー)がないといけません。先日、ブラシなしの高水圧洗車機にかけたとき、ボンネットとワイパーの隙間あたりから、エアクリBOX上に水がかなり落ちてきていました。私の場合、NNDの上にプラスチック製のカバーをし、なおかつ吸水テープでフィルターへ落ちないようにしていますが、吸水テープが洗車機の水でびちゃびちゃでした。でも、現在のフォルザのフィルターはぬれていませんでした。ともかくNNDのフィルター上部には、雨水よけのカバーが絶対に必要です。
ディーラーの工場長にも尋ねると、ここはどうしても水が流れ落ちるところだということを確認しています。ご注意を。
2
今回はエアクリBOXのフタの加工に失敗もしくは効果が得られない場合を考え、いつでも元に戻せるようにディーラーでフタを新たに購入し、古い方を加工、使用しました。(1.7のエアクリBOXのフタは2500円税別です)
穴開け位置は、純正エアクリフィルターの真上(私の場合、純正フィルターでなくフォルザですが)。
加工については十分に注意して下さい。結構固かったりします。穴の大きさは先ほども書きましたが、私のは大きすぎます。出来れば吸気脈動なども考え、レゾネーターを通る純正からの吸気を補う程度がいいです。ですから私もチューン後、一部吸気面積を減らしました。
3
で、2番目の問題はエアクリBOXのフタの形状です。横から見るとこんな感じ。波打ってますよね。これはエアクリの1次側の形状によるからでしょうか。ブローバイの関係かも。ともかく、上に乗せようと考えたフィルターとの隙間が1cm程度あります。1.7ストのエアクリBOXのフタは、平坦ではありません(T_T)。
4
赤いエアクリのフィルター、これがなかなかHONDAのエンジンルームにマッチします。これはミニカ・ミラ用のフィルターです。1500円しました。

<追記>現在はNNDのフィルターを、交換しやすいフォルザに変えてます。このチューン以後の、私の整備手帳を参照して下さい(フォルザにしたのは、フィルターが半年ほどで結構黒く汚れるからです。これだと簡単にメンテできますのでいいですよ)。ともかくNNDだけのチューンでなく、プラグをイリジウムに変えるなど、排気側のチューンなども他に考えると、かなり相乗効果が得られますよ。
5
ともかく隙間の問題などなんのその。でも、もし異物がスロットルに入ったら、エンジンブローも…(>_<)。そんなことにはめげず(^_^)、穴開け作業に突入(楽観主義者ではありません、ある種の開き直りです)。初めはだいたいのサイズを下書きして、次はドリルで要所に穴あけ。その後は糸のこでゴリゴリ。仕上げをヤスリやカッターで。削り残しや雑な箇所を修正(ダイソー製のミニルーターなんかを使うと便利で綺麗にできるかも)。ここをきれいにやっておかないと、後でやばいことになりかねないので慎重に。で、穴開け完了。ちょっとこれは大きすぎました。でも、後戻りは出来ません、ココまで来たら。
6
先ほどの隙間ふさぎの課題ですが、私はダイソーで調達。まず強力タイプでスポンジ状(黒色)の両面テープを何枚か重ね、後は写真のパテを4つ(実際は2つ~3つで充分です)買いました。これで隙間ふさぎをしました。(私は内側にもパテを塗ってしまい失敗しました。出来ればパテは、外側のみにした方がいいと思います。その上からアルミテープなどで何重にか塞ぐように貼ればいいかと思います。内側のパテは震動や熱で割れ、エンジン内に入ると大変なことになるかも)
パテは乾くのに最低でも4時間は待たないといけません。私は待たずに次の行程へ。(*^_^*)
7
ダイソーで調達したアルミテープで3重に念入りに固定(パテと両面テープでかなり固定されていますが)。だいたいこんな感じに出来ました。でも、これでエンジンルームに入るのか、よく考えたらこの辺はかなりアバウトだ、ということを今になって…(^_^)。もし入んなかったらどうしよう。慌てて仮付けしてみました。まっすぐにははまらず、止めるためのボルトを引っ張り出して手で持って、左側の比較的広い空間から入れて、右へスライド、ぎりぎりでした(^_^)。
パテが一応表面硬化するのに4時間かかるというので、しばらく休憩、その間に昔ダイソーで調達した(現在は見ない商品)ガラス繊維入りアルミテープを工具箱に発見。これも1個全部使っちゃいました(^o^)。
8
で、やっとNNDが完成。(^^)/
テスト走行ですが、気温28℃の中、エアコン付けずに走ってみましたが、かなりアクセル反応が敏感、スムーズになりました(後でエアコンONで家族4人乗って走ってみましたが、ノーマル時に比べかなりスムーズな走りです。すごくいい。パワーUPを感じますよ)。フタの新品購入代金をのけると2000円程度ですから、これはいいです。パワーチャンバーなどよりお得で、安全(かな?)。ともかく、少し非力な1.7ストが別の車のように感じます。低速時のトルクもまったく低下することはありません。逆かも。UPしているようにも感じます。

ちなみに「NND」とは、「夏になったらどうしよう」のN・N・Dだそうです。(最初に取り付けたEKシビックのアプロさんの話では、現在は<夏になっても大丈夫>ということだそうです(^^)/やった~)。やっぱ、エンジンルーム内のホットエアーをもろに吸い込んじゃいますからね。

狭い道での発進・走行時(ことに車庫入れのバック時)などの、アクセル踏み込みに注意して下さい。ある1点以上の踏み込みで、ボッと行きます。ぶつけないように。

<追記>それから雨水の(しずく程度でしょうが)流入が考えられます。その点についてはどうすればいいか結論は出てません。各自の責任で工夫をしてみてください。ではでは、チャレンジされる方、完成後のパワーアップをご堪能ください。

できれば、チャレンジされた方は、自分流の工夫点などを公開していって下さい。NNDをよりよいシステムにしていければと思っていますので…。 m(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席 交換

難易度:

気持ち良く洗車‼️

難易度:

ハイビームLED化2024/04/14

難易度:

備忘録:テールランプ交換 左側

難易度:

ATF交換

難易度:

ステアリング交換‼️

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2004年5月30日 23:42
加工お疲れ様でした。小さめのエアクリって意外とないもんですね。昔の軽のはけっこう小さかったんですが最近のは、ほとんどリッターカー並です。近場のABで見てみたんですが、、、、、
上のほうのパワーは上がったようなので、良かったです。何とかスロットル直上にセットする具体策を考えねば。例えば、カズさんがエアクリっボックスにやったようにドリルで穴あけしてその上からフォルザのスポンジフィルターをかぶせるとか、、、、うちに一個シビックのが転がってますが使います?
コメントへの返答
2004年5月30日 23:53
どうも今回はお世話になりました。もしよかったら、もらおうかと思います。それにしても、加工は結構、楽しかったです。完成の時のことを考えながらやりましたから。Ver.2の話は気が早いですが、次回のOFF会までテストして、是非一度かばくんさんに見てもらって、それでいい方法を考えられたらと思っています。今後ともよろしくお願いします。
2004年5月31日 10:43
SOHさん、はじめまして。
1.7スト乗りの「ぺろ」と申します。

私もこれやろうと思っておりましたので、とても興味深く拝見させていただきました。
やっぱりエアクリBOXの蓋の形状がネックになったようですね。
またフィルターも小さいのが無いのですね。
ちょっと怖気づいてしまった(^^;
コメントへの返答
2004年5月31日 18:16
追記したら、前のコメント消えちゃいました。ごめんなさい。

【追記】かばくんさんがアイデアを出してくださっている「カズさん方式(直接エアクリBOXのフタに穴を開ける)」は、かなりナイスなアイデアかもしれません。しかも、ダイソーか何かでプラスチック製かの箱を買ってきて、蜂の巣状に穴を開けたところに、箱の下部分をくりぬいて接着して、雨の日対策(水などが入ってエンジンが壊れないようにする)などでフタが出来るようにするといいかと思います。その箱に、フォルザのフィルターをちょうどいいサイズに切って入れ、フィルターが飛ばないように工夫したりしたらどうでしょう。もし良かったら、このアイデアの発展系を作ってやってみませんか。なんか強引なコメントやなあ(^^;)「やるんら自分でやりなはれ」と言われそうですが…。

もし良かったら、下記の「燃費道場」のBBSなどにも遊びに来てください。

http://members11.tsukaeru.net/stlike/

またまた、みけさんに無断で載せちゃいました。みけさんごめんなさい。
2004年5月31日 12:55
SOHさん、こんにちは。TNAです。
とってもきれいに加工されていますね。そして、赤のエアクリーナもgoodですね。
吸気系の効率が上がった分、排気系も効率を上げてやるとワンランク上の性能が期待できますよ。

あと、エアクリーナはむき出しのため結構早く汚れが付きます。私は最初ということもあり、点検も含めて、1万数千キロでエアクリーナを交換しました。私の使ったゴム系の粘着テープも劣化・隙間なく、確実にくっついていることを確認しましたが、テープを剥がしてのエアクリ交換は結構大変でした。
SOHさんも念入りに加工した分、エアクリ交換が大変かもですね。
コメントへの返答
2004年5月31日 13:28
今日は。今回はお騒がせしてすいません。このシステムいいですよね。でも雨の日なんかは気になりませんでした?
気の早い話ですが、もうVer.2を考えてます。
下のコメントでも書きましたが、フォルザタイプのフィルターを自作できないかなと思ってます。しかも、雨の日なんかは水の進入を考えて、フタなど出来るものがいいなと思っています。またいいアイデアなどありました、お教え願います。

プロフィール

「NNDインテークシステム」から「DI電圧安定化コンデンサ」、そして今年はプラグのチョイス。あれを挿したり、コレを吊したりと、面倒で手間な作業が今年は続きそうで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SOH PRINT 
カテゴリ:身内
2006/05/22 11:15:08
 
太遅(TAICHI)のHP 
カテゴリ:身内
2004/11/20 19:37:09
 
HIKA~HIKA 
カテゴリ:身内
2004/11/18 14:21:55
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームに乗って4年。そろそろこの車にも飽きてきた、ナンて気持ちが全く起こらないのが不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation