• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S氏のブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

ロールケージ作成4

ロールケージ作成4今回の作業は、一番やりたかったバルクヘッド貫通バーの作成です、
まずは助手席側から見ていきます。

バルクヘッド貫通バー仕様でも快適装備は全て残したいので、もちろんエアコンも、、、でもブロアー関係が邪魔ですね。

幸いスピーカーは、YBさんのおかげでドアに移設済みなので作業がしやすかったです!
しかし空調のブロアー関係が邪魔でスペースが無く、バーが通らないですね、、、
でも外気導入を無くせば、スペースを確保出来そうなので要らない外気導入部品を撤去!!
汚れが酷いのでとにかく清掃。

普段から熱効率が悪く、排ガスやホコリ等が入って来るので、外気導入は使っていません窓を少し開けたりしているので問題なしです、これでなんとか通せそうです。

外気導入口もアルミ板で塞ぎました。

バルクヘッド穴開け、ホールソーで開けようとしたのですが、パネルが段違いに重なったり角度が悪かったりで、上手く使えず結局ドリルで穴を開けてリューターでチマチマ広げました。

バー通しブロアーファンが有るので、角度がこれ以上つけれないのでバルクヘッド側の穴位置をめい一杯上げて、なんとかストラット方面に持って行けそうです。

次は運転席側です、室内側バーの位置から赤丸の所位しかないですね、、、

室内側から、かなり厳しいですね左右を繋ぐバーやアクセル関係などなど、、、

とりあえずパイプをあてがってみた、ギリギリ、、、

ここを何とか通さないと、、、

まずはアクセルワイヤー固定ステーをパイプが通る様にカット。

次にバルクヘッド穴開け、こちらもパネル重なり等でホールソー無しで、ひたすらリューターで、、、何とか通りました。

左右バー下側鉄板も削って、ストラット受け部左右の上下位置を調整しました。

ストラット部の当て板も作りました。

いちおストリート仕様なので、ロールケージの溶接止め等はしないです、ダッシュなんかも外せないと困りますし、取り付けに関してもダッシュとAピラーバーを一緒に取り付けるので、バルクヘッド貫通バーも脱着出来ないと色々大変です。
取り外しもブロアーや穴周りの鉄板などで上下に動かせないので、ジョイントも両方共スライド式で外せる様にしないといけないのです。

ジョイントも縦仕様から横のスライド式に変更する為、カットして台座のアールに合わせて削りました。

スライド式だとストラット受け側の位置調整も、少し出来るのでなおさらです。

一本のバーだとストラット上下の動きに弱そうなので、追加バーを切り出し削り溶接し上下2本仕様にして剛アップさせました!
助手席側は、ブロアーファンが有るので下側から追加バーを通せなかったので、上部の左右バーに繋げました、こちらも少し内側にオフセットさせ、ストラット受け部の左右位置調整をしました。

純正の左右を繋ぐバーの溶接個所が少ないので、全体的に増やしておきました。

ストラットからの受け部がペラペラなので、切れ端鉄板等で補強しました、しかし汚い溶接、、、でも強くなりました。

真っすぐの所の追加溶接バーは、後々一本物に作りなおすとして、Aピラーバーの曲がりの有る所は一本物で作れないので、しっかり鉄板を巻いて補強溶接しておきます、これで折れないと思います!!
土台の短い追加パイプ部は、溶接モリモリに盛っておきました。

次に赤丸のブラケットを普通の縦向きで取り付けると、これだけストラットの右寄りに来ます、、、

角度がついて長さを足したステーを、スライド式で外寄りに溶接し、こちらもストラット位置調整しました。

ストラット取り付け部の位置も、中々同一とは行かないですが近い位置に持って行く事が出来ました。

バルクヘッド貫通バーも、左右の剛性差が出ないように同じ位置関係で作成しました。

取り外しは、右にずらして。

この位置で

くるっと回すと抜けます。

右はずらしてそのまま抜けます。

本当は上からもバーを通して、上下2本で支えたいんですがワイパー関係が有り通せないのです、、、

なので補強プレートで代用しようか考え中です、物はS15純正で形状も小加工で着きそう、色塗れば自然な感じで着きそうですし、ノーマルボディに着けても結構効きそうです!!
今回は、以前から考えていたバーをストラットに移設し、ダッシュ貫通式とバルクヘッドも貫通、ボディと結合させ、前後ストラット間を繋いで囲い強固で理想的なロールケージに作り変える事が出来ました!
この仕様でエアコン付き、ボルトオンで脱着可能、内装はまだですがフル装備5人乗り、色々考える事が多く大変でしたが満足しています、残りの作業もボチボチですが頑張って行こうと思います!!


Posted at 2022/01/15 11:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月10日 イイね!

ロールケージ作成3

ロールケージ作成3こんにちは、今回はフロント側をやっていきます。

現状はダッシュ逃げ形状で、乗り降りや見た目的にもあまり好きではないので、
スッキリ自然でノーマルっぽいダッシュ貫通式に変更しようと思います。

まずは、ボディ側Aピラーとバーを補強させる為と、現状の位置固定を兼ねてステー補強します。

ちょうど穴が開いているので、ここを利用します。

穴にコレを入れて溶接で付け、ステーをボルト留め出来る様にします。
Ⅿ8だとそのまま入るんですが、強度的に弱そうなので、穴を広げてⅯ10で


補強固定完了。
本当はベンダー等で新しく作れれば良いのですが、出来ないので切って角度調整で行こうと思います、皆さんはマネしないで下さいね。

ブッタ切りましたよ、、、
もう後戻り出来ません。

切る位置もボルト留め仕様の為、ボルトを締めてから内装を取り付けないといけないので、内装が入るギリギリの位置で。

また土台作りから、現状の台座面が小さいので、大きくして補強も入れようとしたのですが、汎用性が無くなりそうなのと重くなりそうなので、1枚物で行きます。


大体この位の位置にもっていきたい、色々修正しないといけないですね。


サイドバーがシートレールを逃げる高さと、上部の角度にもっていける様に、パイプを切り出します。

上下のパイプが上手く繋がる様に、パイプをカット。

内装が着く幅の確認用の木片、内装ちゃんと着きますよ。


本溶接。

取り付け確認。

元々フロント左右を繋いでいるバーとロールケージと一体化させて、剛性アップさせます。
ダッシュ貫通させたい理由の一つです、取り付け時はダッシュと一緒にバーを取り付けるので、ボルト位置もダッシュ装着状態でボルトの脱着出来る所にしないいけないので、良く考えないとダメです。
こちらは左側です。

右側です。

左右2ヵ所で固定したいのですが、こちら側はダッシュが付いた状態でボルトを締め付け出来ないのでボツです。

なのでこちら側にボルト取り付け台座を溶接しました。

溶接で歪むので修正。

ステーを作って溶接。

あとここもやりたかった事で、ボディの中でも剛性の高いサイドシルと繋げての補強、サイドシルに穴を開けて台座の足元を強化。


センターアーチの足元も同じくサイドシルにて固定補強。

正直箱状の物は、中がサビるので溶接したく無いのですが、、、
そんな時は穴が開いている所は、この放射状に出るノズルをサフに刺して穴から内側を防錆処理します。
他の場所もこの方法で処理しています。

ダシュ貫通式にして角度が変わって、サイドバーが足りなくなったので、
また足しました、、、
いつか1本物でやり直さないと。

まだ手直しする所はあるんですが、室内側は大体こんな感じで、支点になる所のボディとの接合は最低限ですが13ヵ所になりました、もう少しやりたい所もあったのですがノーマルっぽくしたかったのでこのあたりで^^
次回もまたややこしい所です、、、
Posted at 2022/01/11 00:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月04日 イイね!

ロールケージ作成2

ロールケージ作成2あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。

今回は、リヤ周りを中心にやっていきます。

現状は、タイヤハウスの薄い鉄板に固定、、、。

タイヤハウスからストラットの根本に変更して、本体をブレ無くガッチリ補強させたいのです。
タイヤハウス側とフロント側がズレてます。

角度等が変わるので、ブラケットは一度取り外します。

まず台座を作らないと始まらないので、ここに土台の鉄板を作成します。

鉄板は、2.5mm以上の物が中々見つからず、3.2mmの物しか無く重くしたく無いので2.3mmの物にしました、特に競技とかもしないので軽さ重視です。

平面を選んで、こんな形状にしました。

穴を開ける場所も、なるべくパネルの重なって厚くスポットが無い所にしました。

内装フル装備で行きたいので、バーの位置も良く考えないとシートが取り付けられ無いので無茶考えました、シートのステーやら上部の鉄板の分厚い所に落としたく〇受け部に決定しました。

元の台座をぶった切り。

〇受けの所で大体合わせて仮溶接、ブラケットの位置も真っすぐにしました。

ビミョーに足りないです。

パイプ切り出し。

バッチリ丁度。

以前の穴も埋めてバーを台座に溶接。

リヤサイドバー切りましたが、右バー長さを間違えて足しました、、、汗
真っすぐな所は、お金がある時に全部新品でやり直したいですね。

リヤサイドバーはこんな感じです。

リヤシート受け部との隙間は、ちょーぜつクリアランスの1~2mmギリギリ、、、


でもちゃんとリヤシートは付きますよ。

今回は、フル乗車出来る様に斜向バーは付けないので、またブラケットを生け捕りにしてリヤタワーバーに回します。
でもあと1cm足りない、、、

輪切り切り出しました。
本当は良く無いですよね、お金があれば1本バーで作りたいです、、、

斜向バーがタワーバーに変わりました!

ピラーには、ホームセンターのステーでボディーと補強。
3か所ネジ山が有り、真ん中がシートベルトのネジで、あと2個は遊んでるので利用しないと勿体無いですね、ボルトは特殊なサイズでコイツを使いました。

ちょっと見た目が悪いので、後で造り直します。

当て板も3.2mmか2.3mmで迷って軽い2.3mmにしました。

リヤストラットとボディも繋げて補強を追加します、軽量化の為の穴開けですが分厚くてめっちゃ大変でした。

出来ました。

あと中央トンネル部もステーと当て板作ってボディとボルト止め。
中々効きそうですね!

リヤ周りは大体こんな感じです、必要最低限の補強バーと大事な所はボディと繋げて応力拡散と剛性アップさせました、内装取り付け出来る様にバーの位置をどこに通せば良いか、ボディとの結合部の調整、構想など考える方に時間が掛かりますね、ストラット部への移動、ボルトで脱着可能、ロールバーとボディの接合、内装フル取り付け、5人乗車、リヤ周りは大体理想的に出来ました。

次は、もっと大変なフロント周りです、、、
Posted at 2022/01/04 18:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

ロールケージ作成1

ロールケージ作成1ご無沙汰しております、皆さん今年一年お疲れ様でした。
昨年夏頃から今年の秋頃まで、のんびり少しずつ作業していたロールケージが、何とか形になったのですが今年一度もアップしてない事に気付き慌てております、、、
事の発端は以前TRDドアスタビを取り付けた際これだけで結構変わるなと思い、
もう少し補強したらどうなるんだろうから思い立ちました。
以前サイドバーを付けていたのですが、乗り降りしずらいのと見た目が気にいらな
かったので外していました。

サイドバー前方をサイドシルより下げて乗り降りしやすい様にすると、バーがシートに当たる、、、。

元々185用のシートレールを使っているので右に寄っているのと、斜めに
付いてます、、、サンダーで台座分離。

台座カット溶接。

レールを前後させると干渉するので、少しハンマーで叩きました。

これでシートが中央になりサイドバーを下げる事ができます、シート高はこれが限界です尻下 指二本。

ロールバーを取り外し、ブラケットをちょいちょいサンダーでカット。
ブラケットもそこそこするので再利用と少しでも軽くしたいので頑張ります。

もう少し。

取れたー!

簡単そうですが実は2個で5~6時間、格闘しています疲れた、、、。

サイドバーはこれだけ足りないです。

カット。

仮付け。

本付け。

取り付け。

助手席は取り付け部を右にずらしたら

なんとかなりました。

あとここも

追加バーを付けました、ちゃんとリヤシートも装着できます。

ちなみに使ったバーは、サイトウさん家のクロモリバーとジョイントです。

こんな感じになりましたが、以前からやりたい事が色々あって、この際に思い切って自分が思うロールケージに作り替える事にしました!

しかし車に取れる時間も中々思うように取れず、悩んだり考えたり細々作業などでこれから完成までに1年以上掛かるとは、、、。












Posted at 2021/12/31 20:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

足回り色々変更、ハンドリング改善計画?

足回り色々変更、ハンドリング改善計画?こんにちは。
GW自粛とゆう事で、以前からチョコチョコ進めていた作業と、続きをしてみました。
昔ウレタンフルブッシュ交換した際、スタビブッシュのみ
後期を注文したのに前期用?の細いブッシュだったので、
ノーマルを使用していましたが、ずーと気になっていたので
強化品に交換する事に。

165専用強化ブッシュって海外製で結構高く送料もよくわからないので、
流用できそうな26φスタビ用を探すと、SXE10アルテッツァで何種類かあるうちの26φ
が形状も似てて行けそうなのと安かったので購入!二千円ちょいでした♪

ノーマルブッシュはもうお疲れ様状態( ;∀;)

いざ装着、ポン付け出来るわけ無くブラケット形状が違い取り付け出来ず、、、
ブラケットをアルテッツァ用に、ブラケットは全共通1サイズで1個
700円位でした。

ブラケットを少し長穴にした方が、取り付けしやすそうですが、
そのままポン付けできました。
1つ部品を交換したら、試走するようにして交換前後の違いを、感じる様に
しています、やはり少ししっかり感が出ましたね♪


次に前々から気になっていた、車高ダウンによるロアアームのバンザイ状態と、
スタビライザーもバンザイ状態、この二つを改善して良く動く足と乗り心地、
ロールセンターを適正化するをテーマに。

今の車高だとスタビが張りすぎて、乗り心地が最悪なのと足が動きたくても
スタビが張りすぎで、足の動きを阻害している感じで、どうも乗りにくい。
のでスタビリンクを短い物に交換しようかと思うも、165の物は元々
めちゃくちゃ短く、社外や流用も難しい、短くカットして溶接も思ったほど
短く出来そうも無く困った。( ;∀;)
よくよく考えたら、ロールセンターアダプター付けたら、ロアアームが下がって
スタビの張りとロアアームの角度、ロールセンターの適正化が全部出来るじゃないですか♪
しかし165用のロールセンターアダプターなんてあるわけ無く、とりあえず
形状が似ていたウイッシュ用の40mmを購入、普通は30mm位を入れる
ようですが、30mm位だとあまり変わらない様な感じと40mmだと
お安かったので、4500円位だった思います♪







タイロッドエンドプーラーにて圧入ボルト取り外し。

形状は似てますが、やはり穴位置は少し違いますね、ボール盤持って無いんで、
ひたすらリューターで削りましたが、アルミといえめちゃ固くかなり時間掛かり
ました、、、

装着後ロアアームの角度、スタビは横からじゃ無いんで分かりにくいですが、
スタビの角度もいい感じに修正されました♪
装着後はトーとキャンバーがえらい事になるので、アライメント調整と
スタビの張りが弱まったので、少し減衰強めました、あとフェンダーツラツラ
の人は2~3mm外に出るのでワイトレ調整ぐらいですね。

装着後の感想ですが、セッティングにもよりますが一言で言うと

本当に素晴らしいーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

少し大げさですが、乗り心地は天と地の差でまったくゴツゴツ感が無くなり
ました、ドレスアップ、ローダウンしている人でも長距離移動もかなり楽に
なると思います。

あとコーナリングでの足の動きが、別物のように動く様になりました、これは
本当に驚きビックリしました!!
ギャップの吸収、足の動きが良く分かる、スタビが足の動きを邪魔していたのか、ロールセンターの適正化が効いているのか、4500円でこれだけ変われば
大満足です(^^♪








フロントスタビをやったらリヤスタビも気になり角度調整する事に。
リヤとフロントは取り付け場所が違うので、伸ばす方向で調整式に変更、
社外品は結構高いので、ノーマルを加工する事に、半分にカットして
タップを切って、ホームセンターの50mm延長ボルトにて完成、お値段数百円♪

ブーツ穴あき。

汎用ブーツ。

元の取り付けバンドでの取り付けが難しかったので、ステンワイヤーにて取り付け修理完了。

スタビが水平位になる様に20mm伸ばし装着。
試走後の感想は以前より良くなったかな的な感じ、
フロントほどではないですが、いいんじゃないでしょうか!!


あと前々から気になっていたTRD汎用ドアスタビライザー。
前からコーナリング時フロントとリヤの動きがバラバラとゆうか、ラグがある?
多分ボディがヨジレる感じが、どうも気にいらなく乗りにくいので、、、
あまり期待はしないで、半信半疑で買ってみた。





見た目が高級に見えます♪

うねうねワッシャーでボルトの頭が干渉。

撤去。





装着後きちんとドアスタビ同士が当たって、機能しているのか上から観察した所、どうも少し隙間があるようで、これでは意味が無いのでビニテを徐々に張り
開閉し、当たる所でビニテの厚み計ったら、左右少し誤差はありますが2mmほどあるので対策しました。

2mm厚のアルミ板をカット。



板を挟んで装着。

これでバッチリ機能しました♪
正直あまり期待せず試乗したのですが、これがビックリ鈍感な自分ですが
凄く体感できました!!!!
コーナリングでのボディのヨレが低減されて、狙っていたフロントとリヤの
脚の動きがリンクして、メチャ乗りやすくコーナーで踏んで行けるんで
とても楽しい車になり大満足です(^^♪
ドアスタビの良い所は、重量増せずに今まで重りでしかなかったドアが補強
パーツになり、見た目も高級感が出て悪い所が無い、今回ロールセンターアダプターとドアスタビの2点は特に体感でき一万三千円はコスパ的に良いと思います♪
汎用品で取り付けて効果が無いと、言っている人もいるのですが取り付け方
次第かなと思いました、キッチリ取り付ければTRDの言っている事が良く
わかりました、今回は足の動き(ノーマルの足周りの位置)、ボディ補強を
バランス良くする事で、乗りやすくする事が分かり良い勉強になりました(^^♪









Posted at 2020/05/10 18:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロールケージ作成3 http://cvw.jp/b/1180919/45787365/
何シテル?   01/11 00:31
Sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

左に流れませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 00:59:50
お盆休みのメインイベント!せせらぎツアー2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 21:18:54
ST185ラリークロスミッション修理(バラシ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 23:13:09

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
初のSSこれからこいつで楽しみたいと思います^^
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカ(st165)に乗っています。
トヨタ ノア トヨタ ノア
通勤車ノア4WD
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
500ccクランクで乗りやすくツーリング等で活躍してくれました!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation