• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2008年07月12日 イイね!

重量配分の重要性

重量配分の重要性 BMWの「24時間モニタープログラム」で借りていた320iで日本海まで走ってきた。よくドイツ車に乗っている人が「200キロオーバーの高速域での安定性」とか「サーキットで走らせてなんぼ」みたいな話をしているが、私は普通のドライバーなので、普通に走らせたときのBMWについて書きたいと思う。
 この車の最大の魅力は、その操縦性(操作性)にあると思う。雨の山道を初めての車にしては速いペースで走ってみたが、自分の四肢が拡大して4つのホイールにつながったような、あるいは自分が車と一体化したメカニズムに変身したような感じがする。これまでも述べてきたように、ドライバーは荷重移動とタイヤの摩擦円をイメージしながら車にインプット(アクセル、ブレーキ、ステアリング操作)を加え、車が反応したフィードバックをステアリングや腰(加速度)で取り入れながら運転する。BMWはそのようなインターフェイスの存在を意識することがなく、車体にダイレクトに神経がめぐらされたように感じるのだ。そしてこの感覚は「駆け抜ける喜び」につながる。
 BMWがこのような操縦性を持つ理由は、車体剛性の高さとか、サスペンション設計の巧みさ等もあるが、一番大きいのは前後の重量配分が適正で、かつヨー慣性が小さいこと、そして、FRであることだと思う。加速中の巌のようなスタビリティや回頭性のよさ、ブレーキ性能のよさは重量配分が決定的な影響を与えている。また、コーナーで猫科の動物が身をひるがえすように前脚で旋回、後脚で駆動と役割分担することもドライバーの感性にマッチする。私が後輪駆動を好む理由はここにある。
 今回はBMWの優れた点について述べたが、ちょっと気になることは次回に。

運転日報(代車デミオ)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:   
走行条件:郊外一般道


なかのひと
Posted at 2008/07/12 21:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ

プロフィール

「ぞろ目…効かないブレーキ http://cvw.jp/b/122990/47673161/
何シテル?   04/23 02:23
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation