• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

凍結注意

凍結注意 リアのドラレコはいつも放置状態になっているのだが、たまに見てみると安全運転の参考になることが記録されている。最近は追突してもあれやこれやと言い訳して過失を認めない運転者も多いようなので、後ろにもドラレコを付けることをおすすめする。車間距離不保持やブレーキの遅れがしっかり記録されるからである。リアワイパーの払拭範囲に設置しておけば視界もばっちりだ。


 動画は同じ日の早朝と夜の同じ場所のものである。路面が黒光りして、一見濡れているようだが実はこれが凍結で、凍結を用心していなかったドライバーが路外に飛び出してしまった。私の車も0:35あたりでちょっと横滑りしている。凍結を予測していないところで突然滑ったらESC付きでもリカバリーは難しいだろう。最近の車には大抵外気温度計が装備されているから、凍結警告が出ていたら「凍結しているもの」と思って慎重に運転したほうがよいと思う。

 ところで、今日は一月ぶりに308を動かした。これまた久しぶりに「いつもの温泉」に行くためである。夕方7時頃にはドアノブまでガチガチに凍っていて、バキバキと砕いてドアを開けるなど動かせるようになるまで時間がかかった。なぜか不思議なことにドライブポジションまで違和感があり、シートをずいぶん後ろにやる必要があった。しばらく乗らない間に脚が伸びたのだろうか。

 久しぶりに乗ると308のステアリングのダイレクト感が新鮮である。乗り心地は普通の乗用車的なのに、ステアリングにかなりダイレクトにタイヤの状態が伝わってくる。路面が凍結しているときなどは、凍結部分がステアリングの感触を通じて感知できるので安全にもつながる。ただ、ESCの動作はトゥインゴと比べるとけっこうお節介な感じである。オーバーステアに対処すべくカウンターステアを切ると、同時にESCも作動するため切りすぎになる。トゥインゴはドライバーがちゃんとカウンターステアを切っているかぎりESCは作動しなかった。もっとも、ESCのキャンセルスイッチは308にあるがトゥインゴにはない。

 アイスバーンであっても308のどっしりとしたシャシーと感触のいいステアリングで山道を走るのは快感である。トゥインゴのようにヒラリヒラリと曲がれないのは大きさと重さゆえ仕方のないところか。


無料アクセス解析
Posted at 2013/12/23 02:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全 | クルマ
2013年12月21日 イイね!

なにかがプチっと・・・

なにかがプチっと・・・ 今朝Keiで家を出ようとしたら、スマホがホルダーごとぽろりと落ちた。吸盤タイプのスマホホルダーなのだが、吸盤を付ける十分な広さの平面がないので両面テープでプラスチックのカップのようなものを貼り付けてある。そのカップも接着面積が少なすぎるので落ちてしまうのである。

 スマホが落ちたその瞬間、何かが脳内で「プチっ」と切れた。12月は私も年末進行でストレスやフラストレーションがピークに達している。特に今日は超繁忙日でトラブルも多発、スーパーハードな一日だったのだ。家に帰ったらその足で閉店間際のホームセンターに駆け込み、アクリル細工の材料一式を買ってきた。そこから憑かれたようにアクリル板を切ったり貼ったりし、スマホホルダーのステーを作った。ついでだからとプジョーの分まで作った。作業を完了したのが翌日の午前1時である。作業内容は整備手帳にアップしてある。今はちょっと放心状態になっている。

 若い頃は「プチっ」となったときには片道1000キロ以上のドライブに出かけたりしていたが、今はそこまでする余裕がない。アクリル細工で気を紛らすのが関の山である。2000円くらいしか使っていないし、誰に迷惑をかけるわけでもないから対処法としてはうまくいっているほうかも。


無料アクセス解析
Posted at 2013/12/22 02:19:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年12月20日 イイね!

壊れそう?

壊れそう?  Keiの空調操作パネルの照明が時々点かなくなる。そんなときはパネルを指でパチンと弾いてやると点く。昔から「叩く」は修理の基本である。

 今日給油して満タン法で燃費を出したら15.5km/lという悪い結果が出た。今週はガラスの霜、雪、曇りをとるのにアイドリングしたり、10キロ進むのに1時間半もかかる渋滞にはまったりと走行条件が不利だったので無理もない。ただ、ちょっと気になる現象も起きている。

 まず、車の前方から「コーッ」というような連続したノイズが聞こえるようになったことだ。軸受けがスムーズに回転していないような音で、以前はなかったと思う。ハブベアリングなら速度を挙げるとノイズのピッチも変化するはずだが、このノイズは速度を問わず一定である。音はあまり大きくないのだが、ちょっと気になる。

 次に、エンジン始動の際のクランキングが長くなってきている。以前は2、3秒のクランキングでスムーズに始動したが、今は5秒以上クランキングして「バラバラッ」と不機嫌そうに始動する。単に寒さによるものなのか、故障の予兆なのか見極める必要がある。

 壊れなければいいなぁ・・・。


無料アクセス解析
Posted at 2013/12/20 23:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kei | クルマ
2013年12月18日 イイね!

モヤモヤが残る・・・

モヤモヤが残る・・・ 今日は寒い。石油ストーブのある側の体は暖かいが、反対側が寒い。ストーブの前でくるくる回転して満遍なく体を暖めている。

 こんな冷え込んだ日の次の朝は、車のガラスにびっしりと霜が降りている。そこで解氷スプレーの登場となるわけだが、解氷スプレーをかけた後はモヤモヤとした成分が残り、視界が悪くなるのが困る。フロントガラスはワイパーで拭えばきれいになるのだが、サイドミラーやサイドガラスはそうもいかない。この解氷成分、まったく蒸発しないらしくモヤモヤはずっと残っている。解氷スプレーをかけたら乾いたタオルで拭きあげればいいのかもしれないが、氷点下の早朝、ガラスを磨き上げるのは億劫だし、それでは解氷スプレーの「手軽さ」が活かされない。なかなかうまくいかないものである。


無料アクセス解析
Posted at 2013/12/18 22:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2013年12月17日 イイね!

ちらっと光のページェント

ちらっと光のページェント 通りすがりにちらっと光のページェントを見た。光のページェントを見るとまた1年が過ぎたことを実感する。関西から仙台に移って何年たったか、と計算してみたら、いつの間にか15年になっていた。


 仙台市街から自宅に向かう途中に今度はkeiの衰えを実感する。ショックとブッシュがヘナヘナに劣化しており、ドシンバタン、ゴトゴトと酷い乗り心地だし、車がフラフラして肩に妙に力が入る。足回りの総リフレッシュが必要だが、車齢11年、コミコミ20万円で買った車にそこまでお金をかける気にならない。

 じゃあ、新車にすればと思うのだが、1550ミリ以下の車高で大人4人が普通に乗れてしっかりした足回りとレスポンスに優れるターボエンジン、5MTで軽量、低燃費のまともな軽乗用車って、今はどこにも新車で売っていないのだ。日本車ってどうしてこうなった・・・?


無料アクセス解析
Posted at 2013/12/17 21:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「ちょこちょこと作業中。うんと捗りそうな時でも時間で切り上げるのが無駄な支出(試行錯誤ともいう)を少なくするコツ。」
何シテル?   04/17 14:28
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 45 6 7
8 9 1011 1213 14
15 16 17 1819 20 21
22 23 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

No残業デー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 21:51:23
交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation