• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

58Caddyのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

【ジャイロUP】 合法的に30km/h制限を回避するには?

ジャイロは1種原付なので、法定速度30km/hで、二段階右折も必要です。
でも、正直どちらも命がけだと思うんですよ。
安全に走る為にも合法的にどちらも回避したい。

ジャイロで定番の改造と言えば、後輪の輪距離を500mm以上に改造し、ミニカー登録しちゃうってのがあります。ジャイロUPは495mmなので、ホイールハブの内側に3mmのワッシャ―を左右に1枚づつ入れれば501mmになって超簡単。
ミニカーになると30km/h以上で走ってもいいし、二段階右折も不要。それにヘルメットも着用しなくていいという無法ぶり。ただし、要普通自動車免許。

それか、ボアアップして二種原付にしちゃう方法。要小型二輪免許。ヘルメットは必要。

ヘルメット不要と言われてもかぶるよ。転んで頭を打ったら痛そうだしね。
だからノーヘルには魅力を感じません。
面白そうなのはボアアップですが、セッティング出しが面倒かなぁ?
もっさりした走りのミニカーとキビキビ走りそうなボアアップ。どっちにしようかな?

ということで、面白そうな方を選んでみた。
午後の作業はボアアップキット組付けです。


新ピストン。ノーマルのボアが40mmなのに対して、購入したキットは46mmです。
65.3ccになります。


いい感じにクロスハッチも付いていて、自分でつけなくていいのか!
意外と全体的にいい仕上げなので、追加工は特にせず組んでみることに。


シリンダーを取り外した。あとは交換するだけ。20kmしか走ってないのに、こんなに真っ黒になるのか?


しかし、この後なんだか気持ち悪くなってきて、散らかしたまま昼寝。
2時間ほど寝たら快復したのですが、片づけないと!

ということで、ピストンを外して作業を進めます。
そう、手間はそれほど変わらないので、組み替える方向で片づけていきます。


ピストンにリングを入れて、コンロッドに組付けて、シリンダーに挿入。


ヘッドも付けました。疲れていてもトルクレンチでトルク管理は欠かしません。


プラグは6のままだけど、熱価を上げた方がいいよね。とりあえず7しか持ってないので7を付けておこう。今日はエンジンかけないし。
キャブのジェットも大きいものに変更する必要がありますが、これも次回。


マフラーの取り付けに苦労している間に、あっという間に暗くなってしまった。
でも、なんとか片付きました。
走れる状態にはしてません。
ついうっかり走ってしまうと、キャブセッティングが出来てないので燃調が薄く確実に焼きつきます。


来週はキャブセッティングです。


【追記】
どうも、ジャイロの黄色ナンバーはあかんみたいやな。
原付1種をボアアップしたら原付二種になると思っていたら、どうも2輪に限るようで3輪のジャイロの場合は軽二輪として陸運で登録しないといけないらしい。
え?じゃヤマハのトリシティは?あれは3輪で原付二種やで!
輪距が460mm未満ならオッケーらしい。
2009年に露骨にジャイロを排除した内閣府公示で「特定二輪車」という分類が施行されました。

【さらに追記】
ちょっと整理しておきます。

2ストのジャイロXとジャイロキャノピー
輪距が430mmなのでボアアップ時に原付二種オッケー
(注:初期型ジャイロXは輪距360mm)

ジャイロUP(2ストのみ)
輪距が495mmなのでボアアップ時は軽二輪

4ストのジャイロXとジャイロキャノピー
輪距が495mmなのでボアアップ時は軽二輪





Posted at 2016/08/29 00:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月28日 イイね!

【ジャイロUP】 駆動系(ドライブフェイス・ベルト)など

28日 日曜日
うわ!今日は昨日と違って暑いなぁ・・・・
でも作業します。

作業する前からいきなり汗が噴き出してくるような状況ですが、駆動系を開ける準備をします。
駆動系のカバーの一部がスイングアームに固定されている為、スイングアームを外して下げないとカバーが開かないのです。
エンジンをジャッキで保持するだけでなく、ステップ下のフレームもバイク用ジャッキで支える必要があります。


あとはボルトを外すだけ。


今回はカバー側のキックスターター系もしっかり整備します。前回は汚れ落としだけだったのですが動きが渋いように感じたので、今回はバラバラにして掃除したあと摺動部をしっかりと潤滑しておきます。


組みました。これでキックスターター系もばっちり。


さて、これはドライブフェイスです。前回整備した時、ドライブフェイスを交換してなかったので、交換したかったんです。


プーリーがなぜか3個に増えてます。一番左がすり減った純正。真ん中がモノタロウで買ったアルバの補修用キット付属品。右が試しに買ってみたDio(AF28)用プーリー。Dio用は買ってみたらまさかの台湾のやました(YAMASIDA)製。
Dio用もウエイトの重さを除けばジャイロに使えます。


駆動系セッティングのために、ウエイトローラーを各種買ってみました。
標準が11gでアルバのキット付属品。12g, 10g, 9g を購入。そしてDio用は8.5gです。


いろいろ調べていると、ベルトは各種社外品がありますが、純正が一番いいとの情報がありました。比較すると、山の形が違います。純正はベルトの山が細かいですね。バンドー製。ということで、ベルトも純正へ交換します。アルバの補修用キットのベルトは予備として保管。


組みました。


ここまでやってお昼ごはんです。
午後編に続く!


Posted at 2016/08/28 22:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月27日 イイね!

【ジャイロUP】 続 オート バイスターター

27日土曜日。
今日は涼しくて過ごしやすい一日でした。
ってことは作業日和なんだけど、結局作業を開始できたのは午後3時。
さて、どこまでできるかな?

とにかく、まずはキャブレターを外しましょう。
キャブレターの作業なのに、かなりいろいろ外してます。


これがバイスターターAssyです。キャブレターから外しました。


バイスターターのキャブレター側です。


キャブレターもバラバラにして状態を再確認します。


ゴニョゴニョしてステンレス板でバイスターターを塞ぎました。うまくいけばこれでチョークが効かなくなります。
ステンレス板の下のゴニョゴニョに時間がかかってしまいました。
この時点で、エアスクリュは規定値に設定してます。


車両側に戻してエンジンがかかるか確認。無事に始動。出足だけ何度か確認したけど、問題なしでした。


とりあえず出足だけで判断すると、濃くてカブってる様子はありません。
もしかしたら、これでちゃんと走るかも。と期待しちゃいます。

明日は、駆動系を確認ついでに、交換してなかったドライブフェースを交換したり、ベルトを社外品から純正に交換したり、などなどを予定しています。


Posted at 2016/08/27 22:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月26日 イイね!

【ジャイロUP】 オート バイスターター

レストアしたジャイロなんだけど、どうも走りがイマイチ。

そこで、キャプセッティングについていろいろ調べていたところ、「オート バイスターター」いわゆるオートチョークがきちんと作動してないんじゃないか?と思えてきました。

先日キャブのセッティングをしていたときに変だな~と思っていたのですが、その時はバイスターターとは思わなかったんです。全部ノーマルなのに指定値でそれなりのセッティングが出ない時点でおかしいし、無理やり妥協点を見つけてオッケーかな?と思ったものの、翌日乗ってみたらカブって全くダメだったんです。


調べると、バイスターターってノーマル状態でチョークがオン。電圧をかけて温まるとチョークがオフという作動パターンだそうで、故障するとずっとチョークがオンになる仕様。
つまり、バイスターターが故障するとチョークが効いて、ずっとガソリンが濃い状態での走行となるわけです。
そりゃ、濃い状態でエアスクリュをいくらいじっても、セッティング出ないはずだよね。
(この絵で4番がオート バイスターター。下側の針が下がってキャブの穴をふさいでチョークをオフにする仕組み)


じゃ、早速純正部品を手配しようと思ったらジャイロのバイスターターって純正部品は廃盤みたいです。マジですか!

そんな時は皆さんどうしてるのか調べると、チョークが常にオフになるようにしちゃうみたいですね。デメリットとしては、チョークが効かないので冬場のエンジン始動に若干手間取る程度。なあんだ。その程度か!

ということで、週末にジャイロをいじるついでにバイスターター機能をカットしちゃおうと思います。


他にも駆動系の見直しとか、いろいろ予定してます。






Posted at 2016/08/26 21:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月23日 イイね!

【男の料理】 アコウ・カンパチ・ツバス

釣ってきた魚を早速調理します。

まずはツバス(小さいハマチ)


三枚に下ろします。


皮を引きます。刺身の準備完了です。うまそうだ!


次はカンパチ(シオ)


これも三枚に下ろして


皮を引く。いい刺身になりそうな感じです。


次はアコウ(キジハタ)。超高級魚ですよ。


これも三枚に下ろして


皮を引かずにバーナーで炙る。


炙った後に切って、握り寿司に。


カンパチの一部も握り寿司にしてみました。


そして、カンパチ・ツバス盛り合わせのお造り。


食卓に並べたら、豪華ですね!


あとはゆっくり楽しみます。


海の幸を満喫です。最高でした。

もう、こんな釣果は二度とないんじゃないか?という、最高の釣行でした。









Posted at 2016/08/23 11:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記

プロフィール

「窃盗団逮捕ですね!逮捕された会社経営者って窃盗団を経営してたんだね。@ぶったまん 」
何シテル?   03/08 07:21
「車関係」 アメリカ(デトロイト)在住時に撮影したアメ車の写真を中心に、アメ車図鑑を製作しています。まだまだ未整理の写真もあるので、がんばって充実させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
789 10 11 12 13
141516 1718 1920
2122 232425 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

1969キャデラックの整備記録 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:43:28
 
1958キャデラック レストレーションプロジェクト 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:41:55
 
クラシック キャデラック 
カテゴリ:My Website
2011/10/13 21:40:16
 

愛車一覧

キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
1969年式 Cadillac Fleetwood 60Specialに乗って、お好み焼 ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) モンスターちゃん (ドゥカティ MONSTER400 (モンスター))
1998年式 モンスター400です。
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
釣りに行くために購入したのですが、まずは整備を楽しみます。
キャデラック シリーズ62 セダン キャデラック シリーズ62 セダン
アメリカ在住時に購入した1958年式キャデラックです。 あまりにボロいので個人でレストア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation