• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケぽんのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

2008年総括

今年もそろそろ数時間となりました。本当にいろいろあった年だったなあ…。というわけで、わたしの2008年のクルマ関係を振り返ってみたいと思います。

■スポーツランドやまなし(SLy)で41.286秒


ベストラップの動画:SLY_2008-01-19_BEST.wmv

たしか、このときはRE-01Rを裏組みして2回目ぐらいだったかな? ブレーキパッドはWinmax ARMA RDを入れたばっかり。RE-01Rをおいしく使って第3区間と最終コーナーをうまく処理できたのが、ラップタイムにいちばん貢献できた走りでした。RE-01Rはクセが強いタイヤです。

いいタイムが出せたときは、走っていてもわかります。ただ、そのあと連続していいタイムは出ません。たぶんFFだと、フロントタイヤの発熱が一気に上昇しちゃうんじゃないかな。このタイムを超えることが現在の目標です。

■RE-11に苦しむ


パーツレビュー: BRIDGESTONE POTENZA RE-11

RE-01Rに代わり登場したRE-11を装着して走りましたが、つくづく苦労させられたタイヤです。発熱しやすく、横グリップもある。コンパウンドも熱に強い。ライフもRE-01Rの2倍。でも縦グリップはRE-01Rほどではなく、コーナーを立ち上がるときにだらしなくアンダーが出る。高速サーキットなら真価を発揮するでしょうが、タイトターンの多いSLyには合いません。

どんなに努力してもRE-01R並みのタイムを叩き出すことができず、このあとRE-01Rを買い直す羽目になりました。タイムは元に戻りました。半年間を無駄にしました…。

■筑波2000の最終コーナーをコースアウト


コースアウトの動画:TC2000_2008-06-28.wmv

もう大爆笑の動画です。最終コーナー進入時に、4→3速にシフトダウンしたときのブレーキの踏み量とアクセルのアオリ量が少なすぎてシフトロック気味に。ステアリングで修正をはかりましたが、そのままコース外側に飛び出してグラベルへ…。

このあと一日中砂利落とし。そのあともバンパーを外したりしましたが、なかなか砂利が完全には落ちません。砂利が完全に落ちるまでには1ヶ月を要しました。ブレーキパッド交換、ブレーキローター交換、キャリパーが傷だらけになりました。

でもまた走りたいなぁ…。

■機械式LSDを入れて、スピードメーターが…


パーツレビュー:CUSCO LSD type RS

CUSCOの機械式LSDを入れましたが、装着直後にスピードメーターが動かなくなるトラブル発生。車速を採るドリブンギアを交換してもらいましたが、SLy走行中にふたたびスピードメーターが動かなくなりました。

車速が採れないと、スピードメーターが動かない、5000rpmでレブに当たる、走行中でもリバースギアへのゲートが閉じない、などの問題が生じます。帰宅するときは苦労したなぁ…。

ショップ→CUSCOへとLSDを送ったところ、LSDに切ってあるドリブンギア用の溝が悪かったとのこと。いまは新しいLSDケースで問題なく走行できています。でも、まだLSDをうまく使った走りはできないんですが!

■苦闘の末、タイロッド交換


整備手帳:タイロッド交換(前編)

わたしがメンテした中で、もっとも苦労したのがタイロッド交換です。オーリンズは車高を下げてもタイロッドがバンザイ状態にならない形状となっていますが、キャンバー角を付けるとタイロッドでトーの調整をする余裕がなくなります。キャンバー角とトー調整を両立させるためには、ショートタイロッドに交換しなければなりません。

作業でいちばん大変なのが、純正タイロッドの取り外しです。工具や用具、そしてある程度の思い切りが必要となります。お店に頼んだ方がたぶん楽です。

しっかし、本当に苦労したなぁ。何回あきらめたことか!!

■無限タワーバーを入手、すぐ手放して純正加工


整備手帳:DC5インテR後期型のタワーバー加工

DC5インテR後期型では、純正タワーバーの形状のためにキャンバー角をあまり付けることができません。キャンバー角を付けるために無限のタワーバーをYahoo!オークションで落札しましたが、いざ装着してみると、思ったほどキャンバー角が付きませんでした。なんの意味があるんじゃこのタワーバーは!!

そもそも、フロントにタワーバーを入れて剛性を上げると、ステアリング応答性は上がりますが、アンダーステアが強くなる傾向になります。自分にとっては…デメリットしか残らないので、すぐYahoo!オークションに出品して手放しました。たしか正味一週間でした。

結局、思い切って純正タワーバーを電動工具で削ってしまうことにしました。電動工具のパワーはすさまじいですね。これでキャンバー角をめいっぱいまで付けることは可能です。

試しにめいっぱいまで付けて走行しましたが、ストレートでのブレーキ性能が怪しくなりました。いまはフツーの角度に戻しています。

■まとめ

うーん、走行もメンテも、いろいろあったなぁ。

考えて試し、装着して試し、苦しまされ。ふつうパーツを付けると性能が向上するんじゃ?って考えるでしょうけど、そんなことはありません。限界に近い状態でクルマを走らせると、そのパーツの予想もしない弱点が露呈します。サーキット走行ではそういったものが如実に表れるので実に面白い!

サーキットを走る仲間も増えたし、自分のDC5インテRもますますポンコツ車に近づいているし、まーこれからののんびりやっていこうと思います。

次回の走行は…1/3ぐらいかな?
Posted at 2008/12/31 18:07:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年12月30日 イイね!

カーナビ配線直し

カーナビ配線直し昨晩ドライブしていたところ、突然カーナビの画面がバッと真っ暗になり再起動を始めました。「ありゃま~」と思っていると、またバッと真っ暗に。2分に1度は再起動するので、もうなんじゃこりゃ~状態です。

カーナビから配線を分岐させている追加メーター類を注視しましたが、こちらは特にヘンなところはありません。ということは、カーナビに入力されている信号(ACC、バッテリー)のどれかが外れかかっているのかしら?

ということで、カーナビを外して配線を見直すことにしました(写真)。

カーナビを抜いて配線の接続を点検し、装着すると…今度は追加メーターが動かない。どうもカーナビを押し込むときに、裏側でギボシがすっぽ抜けたようです。またカーナビを抜いて…押し込みます。とても苦しい作業です。

ある程度配線の長さに余裕を持たせないとカーナビ本体の接続がやりにくくなります。逆に長すぎるとカーナビ裏側の空間に余裕がないので、押しつぶされた配線が邪魔をして、うまくカーナビが入りません。

とりあえず元に戻したので、これでカーナビの再起動が頻発するようであれば、そろそろ新しいカーナビに買い換えざるを得ません。もうメーカーにも補修部品は残っていないしね…。

このパイオニアの初代サイバーナビを使い始めて、そろそろ9年ぐらい経つのかな? 液晶が真っ暗になって修理して、テレビの映像が映らなくなり、音楽を聴いているとときどきピュンと2~3秒飛ぶこともあります。よくここまで稼働し続けたなぁと思います。

もし買い換えるとしたら、パイオニアのAVIC-VH9000です。いままでの後継機種では「ハイダウェイユニット」という弁当箱みたいなのがあったのですが、最近の機種では2DINに納める本体に内蔵されるようになりました。取り付けや配線が楽に超したことはありません。

価格は23万円ぐらいだから、できればもう少しいまのカーナビを延命させたいなぁ。
Posted at 2008/12/30 18:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年12月28日 イイね!

ブレーキパッド交換、エア抜き作業

ブレーキパッド交換、エア抜き作業ブレーキパッドとブレーキフルードが予想以上に早く届いたので、ブレーキパッドの残量を確認しつつ、エア抜き作業を行いました(写真)。

リア側のブレーキパッド残量は7mm、まだまだ使えます。エアはまあまあ抜けました。

フロント側のブレーキパッド残量は4.5mm、やや危険信号です。サーキット走行1回分はいけそうですが、来月にくそ寒い中で交換するのは避けたいので、思い切って交換しておきました。意外にもエアはほとんど抜けませんでした。

あとはエンジンオイルの残量を調べたところ、ちょっぴり減っていました。念のためにホンダウルトラGOLDを継ぎ足します。

これでとりあえずブレーキ周りの作業は終了。今年のメンテはこれで終わりかな?
Posted at 2008/12/28 16:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年12月27日 イイね!

ブレーキパッド発注さらにその後

ブレーキパッド発注さらにその後納期が1月中旬となっていたブレーキパッドが突然届きました(写真)。なんというか、どういう在庫管理になっているのかと…。

DC5インテRのほうですが、ディーラーから引き取ってきました。リアテールコンビランプは新品と交換。まあこれでしばらくはトランク浸水もなくなることでしょう。でもこういう設計になっちゃっているのだから、いつかまた浸水するであろうことは間違いありません。

フロントバンパーの方ですが、クリップ2個はタダで装着しておいてくれました。千切れたアンダーカバーはタイラップで留めてあり(^^; バンパーカバーのボルトも留めてありました。よく留めたな~と感心しました。

カバーの擦り傷はコンパウンドでささっと擦って、まーそれなりに目立たなくしておきました。

あと気になっているのが、左リアタイヤの空気圧が異様に下がっていたことです。もしかしたらパンクしているのかもしれません。いやー、これには参った。とりあえず空気圧を基準値に戻しておきましたが、これで抜けているようだったらタイヤ交換だな…。
Posted at 2008/12/28 02:45:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年12月24日 イイね!

ブレーキパッド発注その後

ブレーキパッドにWinmax ARMA RD(1台分)を発注しましたが、納期が来年の1月中旬となりました。うーん、いまのパッドでもう少し持たせるしかないな~。

FERODO DS2500がまだ残っているから、あれを装着して1回走ってみるのも面白いかも知れない。なかなかローター攻撃性のあるパッドですが、グイッと踏み込んだときの制動感が好きです。あれでもう少し抜きやすさと、温度による制動力の変化が少なければ最高なんだけどな…。

Posted at 2008/12/24 22:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

東京都出身のイケぽんです。 WRX STI スペックC 17インチモデルでクルマは4台目。月1回のミニサーキット走行を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1234 5 6
789 101112 13
14 151617 18 19 20
21 22 23 242526 27
2829 30 31   

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
WRX STI スペックC 17インチタイヤ仕様。GVBのD型です。 エアコンはオプショ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ初のVVT-i機構を搭載。カタログでは200馬力でしたが、シャシダイ計測で164馬 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
色はブルーマイカメタリック。セリカの青色は台数限定の特別仕様でしか選択できませんでしたか ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC5インテグラType R 後期型です。色はビビッドブルー・パール。前期型よりやや淡い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation