• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキーウイングのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング 総集編

長野県内に保存されているC56のうち、前回見ることができなかった4両を見に行ってきましたが、この日は天気が良くて絶好のツーリング日和でした。つい先日までは灼熱の太陽との戦いでしたが、この頃になると朝晩は寒いくらいでした。帰り路は“山の中”を走ってきたので、早くもグリップヒーターの出番となりました。

当日の朝は午前3時半に自宅を出発。忘れ物をしたので品川の会社に寄った後、永福から首都高に入ってそのまま中央道で長野を目指しました。中央道から長野道に入り、豊科ICで高速を降りて最初に向ったのは安曇野市内のC56 124でした。

その後、大町市のC56 94白馬村のC56 150を見た後に飯山市に向うんですが、その途中で戸隠を通るので昼食は本場の信州そばを食べることにしました。

行ったお店は某グルメサイトでポイントの高かった“そば茶屋極楽坊”さんです。





味はすごく良かったんですが、量が少なかったのがちょっと残念でした。

本場の信州そばを食べた後は、飯山市のC56 129を見に行き、この日のミッションをコンプリートすることができました。

ここからは自宅を目指して帰路に着きますが、その途中で温泉に入ろうと思い、地図を見ながらたかが地面から湧き出るお湯に300円以上出さないという私の温泉ルールに該当する温泉を探しました。

その結果、志賀草津道路を抜けて、草津温泉で一風呂浴びることにしました。

この日は土曜日だったこともあって志賀草津道路の交通量は多かったんですが、その分ゆっくりと景色を楽しみながら走ることができました(もちろん途中にある国道最高地点の石碑の前で定番の写真を撮りました)。

草津に到着し、この日は町内に18か所ある共同浴場のうち巽の湯に入ることにしました(入浴料は300円以下どころかタダでした)。



他の共同浴場にも入ったことがありますが、巽の湯は建物が大きくて湯船も広かったです。

お湯はちょっと熱めでした。かけ湯をして体をお湯に慣らしてから湯船に入って一気に肩まで浸かると、それまでは熱くてたまらなかったお湯が不思議とちょうど良く感じるようになりました。

ここまでの疲れを温泉で流した後、再び帰路につきました。

とりあえず草津から沼田に出て、金精峠を越えて日光に向うことにしましたが、草津を出た時点で日も傾き始め、沼田に着いた時点ではもう辺りは真っ暗になっていました。

沼田で晩飯を取り、念のためガソリンを満タンにしてから金精峠に入りました。金精峠は街灯がまったくなくて辺りは真っ暗で、ヘッドライトだけを頼りにして走りました(この時はHIDに交換しておいて本当に良かったと思いました)。

昨年も夜の金精峠を走りその時は鹿を10頭以上見ましたが、今回は1頭しか見ることができませんでした(その代わりタヌキのような奴を見ました)。

山を上って行くと気温はかなり下がって寒いくらいで、金精トンネルを抜けて栃木県に入ると霧が発生して更に寒く感じました。

戦場ヶ原から中禅寺湖を抜け(真っ暗で何も見えませんでした)、いろは坂を下るころにはクラッチを握る左手に限界を感じて、いろは坂を下ってからは清滝ICから日光宇都宮道路に入り、そのまま東北道→外環道→常磐道と繋いで柏ICで高速を降りてからは国道16号で八千代市の自宅まで帰りました。

家に着いたのは次の日の午前1時過ぎで、この日は19時間くらいバイクに乗っていたと思います(走行距離は806キロでした)。

家に着いて後片付けをしてすぐに寝たんですが、起きたら昼過ぎになっていました・・・。「私も、もう若くはないな」と思いました。

次回は近いところで草加市と靖国神社で保存されているC56を見に行きたいと思います。
Posted at 2011/10/03 22:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング その4 飯山市のC56 129

この日、最後に訪れたのは飯山市で保存されているC56 129です。

こちらも保存状態がひどくて、ボロボロでした・・・。



保存状態が悪いSLは正面のプレートが必ずと言っていいほどなくなっていますが、やはりマニアが盗って行ってしまうのでしょうか?



正面から見ると蓋(と言っていいんでしょうか?)が開いていました。



後ろの山にはスキーのジャンプ台が見えました。



ここでも56designコラボ写真を取りました。

この日は4両のC56を見てきましたが、2両は柵の中で保存され、2両は野ざらしでボロボロでした。折角保存するなら、もう少し綺麗に保存して欲しいです。

これで長野県内に保存されているC56は7両全て見に行きましたが、関東地方にはC56があと3両あるそうなので(千代田区、草加市、横浜市)、近日中に見に行ってこようと思います(横浜は非公開なので難しそうです)。

この後、家路に着きましたが、そこからが一人耐久レースになってしまったので、次回はそのことについて書きたいと思います。

つづく

Posted at 2011/09/27 21:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング その3 白馬村のC56 150

大町市のC56 94の次に向ったのは白馬村で保存されているC56 150ですが、こちらは悲惨な状態でした・・・。









このC56 150はオートキャンプ場の片隅の林の中になんの説明書きもなく置かれており、子供が上に乗って遊んだのか凹んだり、なくなっている部品も多かったです。

錆がひどくて、シリンダーカバーは穴が開いてコケが生えていました。

見ていて非常に悲しくなりました・・・。

ボロボロに錆びてく姿を見て、「形あるものは、こうして土に帰っていくんだな」と思いながら、この日最後のC56の元へと向いました。

つづく

Posted at 2011/09/27 21:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング その2 大町市のC56 94

安曇野市の次に向ったのは、大町市の大町市西公園で保存されているC56 94です。







こちらのC56には雪国仕様のスノープロウが取り付けてありました。部品がなくなっているところがあったのが残念でした(以前は柵もなく、誰でも入れる状態で置かれていたそうです)。



56designとのコラボ写真も撮りました。



ここまでの2両はまだ保存状態が良かったんですが、次に訪れたC56は悲惨な状態でした・・・。

つづく

Posted at 2011/09/27 21:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年09月24日 イイね!

第二回C56巡りツーリング その1 安曇野のC56 124

前回、JR小海線沿線で保存展示されているC56(5両) を回るツーリングに行きましたが、長野県内にはあと4両が保存されているので見に行ってきました。

当日は午前3時に起床。準備をして3時半には自宅を出発しました。

この季節、夏用のメッシュジャケットで行くか3シーズン用のジャケットで行くか迷うところですが、行き先が長野ということで3シーズン用のジャケットで行くことにしました。

この選択は大正解で、千葉とはいえ夜明け前は冷え込みが厳しくてネックウォーマーまで投入することになりました。

会社に忘れ物をしてしまい、品川の会社に立ち寄った後、永福から首都高に入ってそのまま中央道に入り、豊科ICを目指しました。

途中で何度か休憩し、午前9時前に最初の目的地、安曇野市明科公民館に到着しました。

ここで出迎えてくれたのはC56 124でした。

屋根のない屋外保存でしたが、状態はすごくきれいで遠くから見ると今でも現役で走れるんじゃないかと思いぐらいでした(近くで見ると蜘蛛の巣がすごかったですが・・・)。









ここで数枚の写真を撮った後、足早に次の目的地を目指しました。

つづく

Posted at 2011/09/26 13:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

2019年式BMW R1250GSに乗っています。 くだらないブログですが、暇つぶしに見て行って下さい。 みんからに登録なされていない方、掲示板に足...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

BMW R1250GS BMW R1250GS
2019年6月27日(大安)登録。とりあえず「10年10万キロ」を目標に大事に乗りたいと ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型バイクです。99年に国内仕様を新車で購入しました。生産中止なってしまったのが ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
97年に1年落ちの96年モデルを新車で購入しました。 残念ながら2008年3月27日、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1994年に新車で購入しました。電装品はほとんど駄目になって交換したり修理していますが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation