• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふん転菓子のブログ一覧

2007年07月15日 イイね!

ワイパー

凄い台風でしたが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

この時期気になるのがワイパー。
以前書いたかな。。

車を購入した後気が付くのが左のワイパーの止まる場所。
くだらないようで、とても気になる「ふん転菓子」です。

最近は撥水剤使うので、落ちる場所は必ずワイパーの停止位置。
BDの時はワイパーを一度外して位置をずらしていました。
個人的には、何故あの場所で止めるのか意味が分からない。
殆ど完成したワイパーですが、停止位置まで完成?

もう少し助手席側で止めるとか考えて欲しいもの。

メルセデスの一本ものは、フロントガラスの90%に迫る面積を払う、
と聞いた事がある。国産はどの位か分りません止める位置を変えるの
は大変なのかな。

ふん転菓子.net
http://www.funkorogashi.net/
少しずつ更新しています。
Posted at 2007/07/15 23:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月06日 イイね!

並んだ!

並んだ!撮影日:2007-04-30

納車から5月までの感じはこんな感じ。

スタンドで満タン給油してから自宅に帰る道のりで、運がよければ4km程度止まらない。GSを出てからグラフが伸びても18km位。

1万km超えた今はもう少し伸びてきた。
今ではその区間だけ平均燃費を25km程度を示す。
丘陵地帯を、少し登る感じの通勤。
でもその後普通に街乗りすると17-18km位に落ち着く。

注意。
これは毎回20から30リットル程度入れた時の燃費で、燃料を少し
入れてグラフが伸びたらリセットを掛けていません。
グラフだけ伸ばすなら、下りで高燃費が出たらリセット数回すれば
OKですから。

ティーダは、燃料残量ランプが付いて少し乗ると「航続可能距離」が
アスタリスク→****** に。その時点で残りが4-5リットル程度。
リッター15と計算しても135kmも走る。。
今までの給油最高記録は確か41リットル。

前回書きましたが、翌日更に入れると3リットル位入ったので、
恐らく43リットル給油だと思う。
徐々に限界点探しています。

レガシィBDS5A-RSの時は60リッタータンクでしたが57-58リットルが
多かった。(笑い)

そろそろhttp://www.funkorogashi.netでティーダねたUPしないとな。。
まだ暫く掛かります。現在BDの自己満足第二部以降作成中。。
関連情報URL : http://www.funkorogashi.net
Posted at 2007/07/06 22:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月02日 イイね!

給油

ティーダに乗って感じたことは、ガソリンの給油口が狭い。。

最近の車に共通しているようで、給油キャップを外しガソリンの給油
ノズルを入れると殆ど遊びが無い。気持ちよく満タン!と話しても、
実際に入る量は2リットル程度少なめ。。

当然昨日書いた「航続可能距離」が減る。
車のガソリンタンクのフロートの位置をと、インジェクターの開弁時間
を使い航続可能距離を演算しているように思える。
ティーダのメーターを見ると4分割してありますが、一分割が約
10リットル。半分で20リットルですから、満タンにすれば20リットル
入る。しかし19位で停止。

ガソリンの給油口と言うより、タンクに繋がるパイプ全部が従来より
細いようで、もしかするとグラム単位の軽量化?かもしれません。
この状態ですから、本当に満タンにはなり難い。
そこで心理的な事を使うと満タンになる。

半分位使い満タンにすると、完全に満タンになる前に給油ストップ。
ネチネチと入れ続けない事が多い。そこで、10リットルくらい使い
満タン!と言うと、入らないので無理に入れようとするのが良くある。

早い話、意外と少ないので出来るだけ入れようとするのが人の気持ち。
この方法を使うと本当に満タンに近づきますが、何度も行うと嫌われる
かも。(汗)

ところでどれ位細いのか?
三菱の一部の車両では、給油ノズルが抜けなくなることもあるそうです。
ガソリンは揮発性があり、給油中の蒸気は環境破壊に。
ヨーロッパでは、ガソリン給油ノズルにゴムのパッキンがあって、
給油中ガソリンの蒸気が漏れないようにしているとか。
あまりにも細いのは考え物。

ガソリンの膨張率。
ガソリンは温度の上昇と共に膨張する。
1度液温が上昇すると、0.0013??cm3 忘れた。。
とにかく膨張するので本来ガソリンのタンクに擦り切れいっぱいまで
給油する事は、危険物の安全な取り扱い業務からすれば問題のある事。
この辺りの理解も必要です。

冬場、交換したEGオイルを満タンにしておくと、夏場その缶が膨張して
破裂しますよ。DIYでオイル交換している方は、そろそろ危険かも。
Posted at 2007/07/02 23:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月01日 イイね!

航続可能距離

最近ティーダの燃費が向上してきた。

最初に、燃費計などが付いた車両なら書いた事が分かると思う。
最近の車は、「瞬間燃費・平均燃費」ここから算出した「航続可能距離」が
表示される。特に「航続可能距離」は、燃費が向上する条件下では、走行距離が
伸びるが、「航続可能距離」が増える不思議な状態が分かる。
その時の瞬間燃費が反映され、「航続可能距離」が向上するということである。

ACを適当に使い、今回埼玉県から高峰高原まで出撃した時の話。

高速は100km-110kmで左の車線をのんびりと。
時々右側で走ると瞬間燃費は5km!!
当然、R18碓井バイパスの登りで、登板車線と走行車線を使って遅い車を
抜いたり、反対に抜かれたり。(笑い)

平均燃費と航続可能距離は物凄い勢いで下がる。。
目的地である、高峰高原周辺に着くと平均燃費は16km。。

帰りは反対なので当然下り。
走行距離が増えるが「航続可能距離」は伸びる。とても不思議な状態が
続き、「航続可能距離」の上昇が止まった時、実際走行した距離を足すと
なんと815km!走れる計算に。
満タンで45リッターですが、「航続可能距離」の表示はガソリンを40~41
使うと計算は止まる。
帰りの燃費を考えると平均で、リッター20km以上を出しています。

東名高速を使い関西方面に走れば、恐らく広島辺りまでは給油せず走行
する事が出来る。条件が良ければ、香川県?東京から900km程が、
連続航続可能距離になる可能性も。

今時の車は凄いですね。
帰りも100km-110kmまでで巡航しています。

車の状態は、完全ノーマル。
タイヤもトーヨータイヤのJ50?と純正の鉄ホイール。
オイルは日産純正 0W-20
アーシングなどは施工していませんよ。
Posted at 2007/07/01 21:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

ふん転菓子のガレージを運営してます。http://www11.plala.or.jp/funkorogashi/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ふん転菓子のガレージ 
カテゴリ:車
2005/04/30 20:13:11
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
スバルレガシィ セダン BD5A48D RS 5MT 1994年3月末、登録 カタログ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation