• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かとうのくるまのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

八咫烏神社と桜実神社

八咫烏神社と桜実神社鳥見山公園→宇太水分神社と巡った後、
八咫烏神社に行ってきました。

八咫烏といえば、神武東征の際に、熊野から大和への道案内をしたという3本足の烏。

当然、三本足の鳥がいるはずもなく、
何年か前に熊野本宮に行った時に書いてあったんですが、
鈴木、宇井、榎本という熊野三人衆のことを表しているそうです。

要するに、宇陀までの道案内をしてくれて、それを讃えてこの社が造られたというわけでしょうか?
由緒等、何にも案内が出ていないので、さっぱりわかりません。


拝殿は凄くシンプル。

本殿は奥の急な階段を登った所にあって、朱塗りの立派な建物であることが確認できます。
が、この階段の登り口、登っていいのか、いけないのか
判断に困る微妙な造りになってます。
社務所は閉まってるし、よーわからん。
罰が当たるのも困るし、登るのはやめました。。。


八咫烏はサッカー日本代表のシンボルマークにもなってますよね。
その縁か何かはわかりませんが、

こんなん出ました。(^^;
これも、誰がどういう意図で置いたのか不明。
ちゃんと書いておかないと、風化しますよー。



お次は桜実神社という可愛らしい名前の神社に行きました。

外見も可愛らしい感じです。


ここの見所は天然記念物の八ツ房杉。
なので、国道からの案内板も桜実神社ではなく、八ツ房の杉で出てるので、注意が必要です。



これがその天然記念物、八房杉。

名前どおり一つの幹が八つに分かれて成長しちゃったようです。
しかし、よくよく数えると8房以上ありそうですが、これも時間の経過が成せる業でしょうか。
そのうち名前も変えないといけなくなるかも?


幹が赤いのも特徴の一つだそうです。

推定樹齢は約2千年だとか。


この八つ房の杉は、その珍しい形で有名なだけでなく、
神武天皇が菟田の高城に陣を構えた時に植えたものと伝えられてるそうです。


宇陀市には神武天皇ゆかりの地が多いようです。
Posted at 2009/04/30 20:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社 | 旅行/地域
2009年04月28日 イイね!

鳥見山公園

鳥見山公園奈良県宇陀市の鳥見山公園というところに行ってきました。



まだ桜が咲いてます。さすが標高700m!


ここでハプニングが。
駐車場につくなり急に大雨が降ってきて、
一時間ほど車の中で本を読みながら待つことになってしまいました。。。



鳥見山公園はツツジがキレイだということで行ってみたのですが、
標高700m以上のこの場所では、日当たり抜群の場所以外はまだまだ蕾・・・。


幸い、鳥見山の頂上に満開の木がありました。

眺めも最高です。


そして、もう一つの見所がモミジ。



ちょうどこの頃は新緑。



これはこれでキレイですね。



秋にも来てみたいです。



鳥見山公園には、神武天皇が神武4年に皇祖神である高御産巣日神(たかみむすびのかみ)を祀った斎場跡がありました。

皇祖神って天照大御神じゃなかったっけ??

帰ってから調べてみると、神武天皇の祖父に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)という人がいて、その人の父方の祖母が天照大御神、母方の祖父が高御産巣日神だそうです。納得。

ちなみに、高御産巣日神は存在感が薄いわりには、天孫降臨の際は天照大御神に指令を出していたりと、結構えらい人だったという伝があるようです。

存在感の薄さは、男系(父系)主義だからでしょうかね。

でもそう考えると、天照大御神は女性なわけで、そこが微妙なところです。
天照の両親はイザナキ・イザナミですが、男系でいくならイザナキ・イザナミ→天照ラインより、天照の舅→天照の旦那のラインの方が重要なわけです。

でも、それって誰なんだろう??
高御産巣日神より、さらに存在感が薄そうな・・・。

歴史に残せない、ややこしい問題があったんでしょうかねー。



標高700mということもあり、燃費がだいぶ悪化しました。。。。
OTL
Posted at 2009/04/30 00:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 旅行/地域
2009年04月19日 イイね!

都祁水分神社

都祁水分神社少し出発が遅れてしまいましたが、待ち合わせの針テラスに8時頃に着きました。

1時間ほど眠ったのですが、この日は絶好の行楽日和。

ウン十台のバイクの音で、9時頃に目が覚めてしまいました。

待ち合わせは11時。

せっかくだし、もう少し徘徊しよう。(^^;


針テラスを出て数分走ると、やたらと濃い色の桜が見えてきました。

とても印象的な色です。


近くで見ると葉が結構出てますが、色が濃いせいか遠めにはまだまだキレイ。

○○公園といったいわゆる名所だと、ソメイヨシノがメインなので、ほぼどの場所も同時期に散ってしまいます。
しかし、少し里山に入ればいろんな種類の桜が咲いていて、
ソメイヨシノが散った後も長くこのように楽しめる、と今年解りました。
大きな収穫です。


さて、でたらめに車を走らせているわけではなく、
お目当ては都祁の水分神社(みくまりじんじゃ)です。



その名のとおり水の神様。

水を配る神様という意味のようです。


その昔、稲作が始まった頃は灌漑の技術がまだまだ振興していなかったため、田んぼに水を引くということはとても大変なことでした。



しかしながら、奈良盆地は
①周囲を水源の豊富な山で囲まれている。
②大河が少なく、水害が少ない。
③そのまま水路として使える小川が多い。
④しかも盆地の中央に向かって小川が流れている。
といった、稲作に適した条件が元々備わっていた軌跡の土地だったわけです。



まさに豊かな青穗の国。

稲作というのは、狩猟に比べれば圧倒的に有利な生活様式です。
狩猟生活であれば、ほぼ全ての村人が日夜食料調達に励まなければなりません。



稲作の場合はどうか?
現代のように、食料調達をしない人の分まで食べ物が採れちゃうんです。



そうなると、兵隊を養えるようになります。
稲作集団はどんどん強くなります。



一説によれば、神武東征はこの豊かで強い国をもたらす土地を狙っての大戦略だったといいます。

そして、大和を制した後、狙い通り強い国となり、日本を支配するに至ったと。


大和の強さの源は、稲作を支える水。
だからこそ、このような里山(水源の近く?)に立派な神社を建て、
感謝の意を表してきたのかもしれません。


水分神社は宇陀、葛城、吉野にもあるそうです。
それぞれ重要な水源の近くにあるんでしょうか。
他の三箇所にも訪れたいと思います。


しかしこの日は、予想外の早起きのおかげで

柳本
→巻向
→柳本
→針
→都祁水分神社
→針
→桜井・笠そば
→コメダ奈良店
→天理サイカラーメン

と、非常に長い行程を楽しむことができました。
充実した休日でした。 (^^)v
Posted at 2009/04/23 23:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社 | 旅行/地域
2009年04月19日 イイね!

行く手を阻む者

行く手を阻む者清々しい早朝ハイキングを楽しんだ後、
そろそろ待ち合わせの針インターに向かうことにしました。

まだまだ眠くないけど、さすがに少しは眠らないとね。


そんなことを考えながら駐車場に戻ると
・・・・・・・ん??何かが車の前に??



あれま!!猫ちゃんじゃないですか!

嬉しいような、困ったような・・・・ビミョー。
(ーΩー )


そろそろ出発したいんですけどねぇ。

わっ!めちゃ寝起きの顔っ!
そんなに眠いなら、まだ寝てたらよかったのにー。


「あいよ、じゃあ2度寝しまっさー。」

うむ、ようやくどっか行ってくれるか。


ぉおーーーーっ?!ちょーっと待~ったっ!!

アナタ、今どこに行こうとしてますかぁっ?!


それは無いぜよ 猫ちん。。。。OTL

マジで OTL な姿勢で写真撮ってたわけですが・・・。
ふぅーむ、困ったなぁ。


でも可愛いから許そっか。



出発準備のためドアを開け閉めしてたら、
その音が嫌だったのか、どっか行ってくれました。
C=(^◇^ ;
Posted at 2009/04/23 22:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動物 | ペット
2009年04月19日 イイね!

早起きは三枚の得ってヤツ?

早起きは三枚の得ってヤツ?さて、山之辺の道に訪れた日の出の後、
里山の表情が俄かに煌き始めました。

ラジオ体操の歌を思い出してしまいました。(^。^)


新しい朝が来た



希望の朝だ



こんなにも清々しい気持ちになれたのは久しぶりです。


しかし、滅多に使わないこの望遠レンズ、なかなか良いなぁ、。
ZUIKO DIGITAL 40-150mm
色ノリが結構好み。
・・・って、購入後1年以上経ってから気付くか?
と自分で突っ込んでみる。

ちなみに、この藤(?)は公衆トイレ前にありました。
美観トイレですか?


望遠ならではの前後の圧縮感も、好きになりそう。

ちなみにこのレンズ、オリンパスの中では最安の、いわゆる梅レンズ群に入ります。


最近買った標準ズーム(ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5)は”竹”。
”松”は話題に出さずにおきましょう。。。。

この辺りで崇神天皇陵の墳丘と道が接近してきたので、標準ズームに付け替えました。


今回、崇神天皇陵と景行天皇陵の東側(奧)を初めて歩きましたが、
崇神天皇陵の方が立派に整備されていました。

崇神天皇の時代に大和朝廷の覇権が全国区に広がったと言われています。
崇神天皇より前の時代までは大和の王、崇神天皇以後は日本の王って感じ?
その功績を讃える意味もあるのかもしれませんね。


今回、早朝ハイキングをしてみて、今まで見ることのなかった景色をたくさん見ることができました。
また視覚だけでなく、聴覚も癒してくれます。
早朝は小鳥のさえずりがたくさん聞こえてきますから。
特に、古墳の墳丘からは、うぐいすの鳴き声がたくさん聞こえてきました。
ホント癒し空間ですね。


早朝ハイキング、今後ハマりそうな予感です。
Posted at 2009/04/23 00:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山之辺の道 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #プレマシー タイヤ交換 相見積 195 65 R15 https://minkara.carview.co.jp/userid/134837/car/2444054/7749088/note.aspx
何シテル?   04/13 11:11
空き時間はオリンパスE-5を積んでドライブに出かけてます。 法に違反する行動はしません。 もし、違反行為をしたと書いてたら、それはフィクションですの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 9 10 11
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
半ば仕方なく買った車ですが、走行距離が伸びるほどに 「走りに関してはえらく真面目に作り込 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタマークⅡグランデS61前期モデル。 実家の前の車です。 僕も随分運転しました。 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて所有の車です。 若々しい内装が気に入り、衝動買いしました(笑) 平成14年からの付 ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
帰省先での愛車、スバル・トラヴィック(前期)Sパッケージです。 しかし、外見上はオペル・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation