• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

タイヤの山

ふと、知人がタイヤ交換ネタを上げていたので、今のT1Rがどれだけ持っているか、ちょと調べてみた。

とりあえず、先日のオイル交換の時にリヤタイヤの山はチェック済み。
その時で残り山が少なくとも4~5mmほどあったので、5~6分山は最低でも残っていると言えよう。
トーヨーは親切なことに新品時の山の高さをカタログに表記している(T1R:8.2mm)ので、なかなか分かりやすい。
尚、今の組み合わせは前後異サイズなので、ローテーションは不可です。

さて、新品装着時からの走行距離であるが・・・。

現在77750km程度。
このタイヤは昨夏装着であるが、今見返してみたら案の定交換時の距離記載が無い(爆
確かメモッた気がしたんだけどなー(笑

直近のオイル交換時の走行距離が54100kmで、その1ヶ月後に交換してたので、まあ大雑把に計算して55000~56000kmの間に交換したと思われる(爆

で、冬タイヤの期間・・・あ、これも記載ねぇ(爆

確かこういうのの記録をキッチリ付けるために書いた気がしたんだけど、書いてないし!(笑

でも、日記を見返すと冬タイヤ装着が12/22・夏タイヤを装着したのは3/6となっている。
また、燃費記録から推測するに、この間の走行距離は凡そ2000km程度と考えられる。

ということは、少なくとも2万km強は走って今の山ということだね。
これはリヤであり、当然ながらフロントはこれよりも更に山はある。

意外と持つなぁ。3万kmイケそう。
もっと軽くて、ローテーションできる車(サイズ)なら軽く4~5万kmは使えそうだねー。

P-ZEROロッソがリヤ1シーズン・1万5000kmでボウズ(何故かフロントはあんまり減らない)だから交換しるって言われてマッツァオになったのとはエライ違いだ。
さすがTREADWEAR280と言えよう(ロッソは220)。

こう考えてみると、UTQGって結構公平な評価基準ですね。
TREADWEARとはUTQGの評価指数の1つで、耐摩耗性を表す指数ですが、細かい判断基準は置いといて、当然これが大きい方が減らんわけです。

で、実際使ってみてもほぼ同条件下で使用する限り、ちゃんとT1R>ロッソとなっているワケです。
まあ、同じ220のロッソとパイロットスポーツでは明らかにパイスポの方がというブレも(ry
でもそうなると、TREADWEAR320を誇るPS3が楽しみですな。
Posted at 2010/09/29 18:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | インフィニティQ45 | クルマ
2010年09月28日 イイね!

トヨタが軽参入・・・だと・・・!?

ブーッ

いや・・・ダイハツのOEMとはいえね・・・。

確かトヨタって、「軽嫌い」のメーカーだったはず。
軽の優遇措置で自分らが割を食ってるっていう論法でw

だから、軽自動車の優遇措置の廃止または普通乗用車の大幅減税、或いは軽自動車規格そのものの廃止すらも強硬に主張してたこともあったはずなんだがなー。

先日の軽自動車税大幅増税のネタに関しても、あれもしかしてトヨタが裏で糸引いてんじゃね?って思ってたけど、まさかの展開。

これで一転して軽マンセーとか言い始めたら笑うでしかし。

逆を言えばダイハツはタントエグゼやムーヴコンテやミラココアとか、どうでもいいような派出車種ばっかり作ってどうすんのって思ってたけど、これらのOEM戦略のためだとしたら大したもんだw
実際、OEMで供給されてるのは主にそういう派出車種系だしねぃ。
Posted at 2010/09/28 16:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国産車 | クルマ
2010年09月27日 イイね!

ホンダ CR-V ZX・HDDナビ/アルカンターラスタイル(RE4)

非常に、高級車ですね(笑

SUVの皮を被ったミニバンだった初代、見た目はよりワイルドになったけどかえって中途半端になった2代目と比べれば、コンセプト的にはこの3代目が一番「らしい」感じがします・・・というか、結局ハリアーとかがヒットしてくれたお陰で本来の姿になれたって感じでしょうかね。

車の本質的な面を問えばシビック系のプラットフォームを使って、4WDも乗用車向けのスタンバイタイプという初代からの様式美にも近い形のまんまなワケですが、形が違うだけでこうもイメージが変わるわけです。

最も傍から見てれば、某レパードみたいにコロコロコンセプトが変わっているようにも見えますが。

ただ、ハリボテと言われてもその分とにかく安かった初代と比べれば、ホントに非常に上質な車になってますが、値段も相応に(ry

でも、本来のCR-Vのセグメントである、クロスロード(2代)なんかも結局製造中止になったように、もうこういう路線でないとこういう車は生き残れないのかもしれない。

☆エンジン
先代からお馴染みK24A。
実用的なレベルからすれば可もなし不可もなしな非常に平凡な組み合わせ。
確か先代よりパワーアップしてるはずなんですが、あんまり変わった気はしませんw
ただ、3000回転辺りから上のトルクも若干上がったかな。

なんせ、セルの音からエンジンフィールから、ホント先代と一緒なんですもんw
ただ、静粛性はかなり上がっていて、先代よりは遠いところにそういったものがあるようには感じます。

でも、車がここまで上質になった割には4気筒2.4リッターっていうのはどうなんでしょうね。
ホントに過不足感は先代同様全くありませんが、このテの車らしい余裕もありません。
ニッサンの4気筒みたいな、安っぽいガラガラ感は無くスムーズですが、良くも悪くもニッサンとは別の意味で4気筒っぽい軽いフィールでもあります。

このエンジンのみでアメリカでも戦っているっていうんだから、非常に不思議な感じでもある。
車格もかなり上がりましたし、J30A(V6・3リッター)くらいあっても良さそうな感じなんですが。

☆トランスミッション
ホンダはミッション内製だから、まだ5速なんですよね。
まあギアの段数を云々言うほど新しい車でもありませんが。

100km/h・5速のギアリングは1800回転ほど。
ただ、5速ではトルク不足が顕著で、高速クルージング以外ではあまり5速は使いたがらない印象。
5速に入っても、加速モードではすぐシフトダウンする。

また、やっぱりエンジンがやや小さめなせいか、全体的に低めのギアで若干引っ張りたがる感じもする。
スロットル操作に対しての反応も相変わらず遅めで、ニッサンで言えば常にパワーモードに入ってるような違和感を感じるんだよねー。

まあ、この辺りはホンダのATは総じてこんな感じでもありますが。昔から。
CVTの扱いは上手いのに、なんでATはこんなんなんだが。
本来人間の感覚に合わせるためにあるはずのプロスマティックとかのシフトアルゴリズムが悪さしてるとしか思えない。

静粛性が高い&ホンダはどんなエンジンでもバカみたいに高回転までスムーズに回るので、タコメーターを見なきゃあんまり回ってるようには感じないが、それなりに加速を要求すると常に3000回転辺りを使うような感じで、余裕が感じられない。
やっぱり3リッターくらいあった方がいいんだろう。

あと、ホンダはあまりロックアップしないよね。ホント。
アクセル操作に合わせて常にタコメーターの針がフラフラしてる感じ。
これで燃費計10km/l超えてたけど、ホンマかいな(笑

☆足回り
全体的に、フラット感重視な感じであるけど、低速域でやや渋い印象を受ける。
タウンスピードではあまりサスのストローク感がなく、身体が揺さぶられがち。
速度域が上がってくるとそれなりに良い。

最も、それがホンダっぽい言ってしまえばそれまでだけど、この乗り味は一昔前のホンダだねぃ。
最近のホンダはこの辺りの作り込みがなかなか上質で、トヨタなんかよりは数段そういう部分では上と言えるんだけど、RE4ではなんか90年代くらいのレベルまで退化しちゃった感じ。

車高の高い車なんだから、もう少しストローク感ある乗り味の方がイイと思うんだけどなー。
この辺りはシビックの方がバランスいいと思うよ。ウン。

悪い意味で乗用車っぽい感じがする。

☆内装
グレードが「アルカンターラスタイル」なので、本革・アルカンターラコンビのシートが付いていて、この辺りで既に上質感が高まってるんだけど、その他の装備を見回してもパワーシート・オートライト・左右独立エアコンetc。
装備からして非常に高級車である。

また、中途半端にSUVチックなインテリアデザインをやめたお陰で、この面からも上質感大幅うp。

この内装は非常に良いと思う。

ただ、ドラポジがやや決まりにくい。
チルト&テレスコとパワーシートで、アジャスト部位自体は多いのだけれども、ハンドルとシートポジションの関係そのものがなんか不思議な感じで、ハンドルポジションの基本位置が遠い&高い気がする。
Posted at 2010/09/27 22:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2010年09月26日 イイね!

4気筒のSクラス

http://www.carview.co.jp/news/1/134370/

・・・が話題になってるけど、Sクラスにも伝統的にエントリーグレードとして小型エンジン積んでるグレードってあるんだよなぁ。

W140のS280とか。
(走るんだろうか?流石に法人ユース向けらしいが)

ンなコト言ったら、フランスの高級車とかはSクラス並のボディに4気筒2リッターNAとか普通に積んでたりするわけで(フランスの税制の問題もあるらしいけどね)、ベンツだから的な如何にも杓子定規な考え方だなぁとも思いますが(笑
そもそも、ベンツやベンベでも、日本に入ってきてないエントリーグレードには元々こういうちっさいエンジンの設定があったりするワケで。

それに、今回のは4気筒は4気筒でも、ディーゼルターボで200馬力オーバー・・・つまりディーゼルでこのクラスの馬力を出してれば、最低でもトルクは45kg-mクラスであることは間違いないし、実際50kgm超えてるみたいなんで、件のS280よりは・・・というか、S550並に走るんじゃないの?(笑

というか、元々はもっとデカイ排気量のディーゼルエンジンを設定していたんだけど、ユーロ5の施行でそれらのエンジンでは対応できなくなって、仕方なくダウンサイジングしているだけだと聞きますが。

まあ、この辺りはトラックやバスのエンジンが直6ターボに収束していった過程によく似てますな。
Posted at 2010/09/26 20:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 輸入車 | クルマ
2010年09月26日 イイね!

オートエアコンのご利益

実際、エアコンのオートだマニュアルだに一喜一憂する人は結構居るけど、じゃあ実際完全な「オート」エアコンとして使ってる人、どれだけ居るよ?(笑

だって、例えばフルオートエアコンを装備した車でも、夏暑い時は設定温度をガンガン下げ、冬寒い時はガンガン上げ、或いは吹き出す風の寒暖でやっぱり温度を弄るっていう、「オート」エアコンの価値を無視した使い方してる人、結構多いじゃん(笑

車の「オートエアコン」って、家庭用エアコンと違って冷房暖房の括りが基本的に無いから、極端な話一定の温度設定でも機械が寒暖を判断して勝手に冷房やら暖房やら使ってくれるのに。

この辺りの矛盾が一番現れた車がZ32で、最初期型のZ32のエアコンはほぼ「温度設定」しかできない、非常に珍しい完全なフルオートタイプだったんですが、「使えない」ってクレームが付いて「普通の」オートエアコンになったんですよね(笑
Posted at 2010/09/26 20:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車コラム | クルマ

プロフィール

「[整備] #M5 オイル補充(51100km) https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/7600407/note.aspx
何シテル?   12/10 22:41
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 2 34
567 891011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13
中古車注意!「修復歴」表示がテキトー過ぎる事実!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 22:06:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation