• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

最後のひと押し

クリアを使った傷消し作業、最後に1個足らないものが・・・。

それは細くて硬い塗りの道具。

一言で言えばフェルト芯、つまりフェルトペンのペン先みたいなものが理想。

一応手持ちではそれに当てはまる道具はあるけど・・・・。

何かと言うと、それはIntuosのフェルト芯(爆

細くてフェルト製。
まさに理想通りだけど、1本200円もするものだから、使い古しのペン先が出てくれないと・・・(爆
Posted at 2012/05/22 16:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理・メンテ | クルマ
2012年05月20日 イイね!

ブレーキパッド

12ヶ月点検中。

とりあえず、流石にあのレベルまで強化すると3万kmは楽に持つらしい。
今は変えてからちょうど4万km目くらいだろうか。

やっぱりキーキーうるさいの(※冷えてるときのとは別)はパッドが減っていたのが原因だったということで交換になるのだけど、異音対策も含めて純正とディクセルECどっちが良かったんだろう、と。
今のディクセルタイプMが冷間時に異常に鳴くのはたぶん相性。

個人的には目には目をと好みでディクセルタイプZ(セミメタルのスポーツパッド)入れてみようかなぁ、なんてたまに考えるんだけど。

ディクセルECは鳴き止め対策の合わせ技として勧められたんだけど、これ前みんカラでもキャンペーンやってたけど、エントリーユーザー向けのベーシックモデルなんですよね。

純正は・・・まあ実はあのキャリパーのパッドは純正でもスカイライン~フーガまで一緒なので、「効きが良さそうだからZのください(キリッ」「鳴き対策にフーガのください(キリッ」って言っても来るのはスカイラインのパッドです。

とりあえず効きはこのクラスのブレーキなんだから、よほどクソなパッドとかを選ばない限り「効かない」なんてことはあり得ないだろうし、そもそも「社外品」で元よりクソってどんなパッドだって気がするし、元々スポーツモデルのブレーキなんだから純正でも良い。
でもフーガではなんか効きが甘く感じた気がする。

うーむ。

ちなみにこのサイズのブレーキのバッドの割には純正でも前後それぞれ1万円前後とかなり安かったんだけど、ディクセルECはそれよりも安い8000円前後から。今まで使ってたタイプMはその倍。
Posted at 2012/05/20 08:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理・メンテ | クルマ
2012年05月18日 イイね!

クリアーのタッチペン

某通販とかでたまに見かける「キズ隠しペン」の理屈を応用?してキズ隠ししてみようとクリアーのタッチペン使った実験をしてみたけど、思っていた以上に効果的だった。

ただやっぱりタッチペンの常でそのままでは濃すぎるので、5倍か10倍くらいに希釈して、薄塗りを丁寧にすれば・・・。

でも通販だと5000円とかで売ってるアレ、自分が考えてるやり方だと全部あわせて1000円でできるねw

ただ使い所は限定されるはずなので、とりあえず本番やってみたらレポしてみますね。
Posted at 2012/05/18 21:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アフターパーツ | クルマ
2012年05月18日 イイね!

ざわ・・・

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1105351229/index.html?TRCD=200002

ざわ・・・

                                                ざわ・・・


                  ざわ・・・


>運転席のペダルは取り外し可能!
運転席のペダル外しちゃダメでしょw
Posted at 2012/05/18 15:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中古車 | クルマ
2012年05月17日 イイね!

でもまあ結局

ZH99HUDが出るニュースを聞いたのが先週の水曜だったので、水曜だと社長の店はお休みなのでその日は頭を冷やす日に・・・はなったけど、結局週末には我慢しきれずに店へ駆け込んでましたとさ。
水曜じゃなかったらその日のうちに駆け込んでいたに違いない。

でも発売が後なのは仕方ないとしても、いわゆるHUD同梱版はまだ価格未定らしい。
オープン価格だから定価は無いし、卸値自体がわからないから、値段のつけようが無いってことか。
7月末予定だから分からなくて当然か。

まあ値段聞いてからだよね。ウン。

でもカメラとか今のやつから流用できないのか・・・。
画質とかはちょっと良くなってるらしいけど。

ZH9900の頃に法規の理由で旧式のカメラが付けられない年式の車が出てきたことによる変更があったことはあったけど、自分のはそういうの関係ないし、なんか無駄だなぁ・・・。

あと、クルーズスカウターって意外と実用性ある装備なのね。

注視とかのリスクを除外してもオモチャだと思ってたんだけど。

でもあの辺りの機能で一番問題になるのは、誤差によって真隣を並行している道を走ってしまうことがある、ナビの原理的な問題にどう対処しているかだよね~。
隣の建物に突っ込むような矢印出されても困るし、ルート案内してないときは正解のルートを辿るのに、何故か案内させると間違う場合もあるし。

逆にああいうので実際の道をモニタリングしてるから、かえって精度が上がってたりするんだろうか。

***
そういえば、自分の車のサンバイザー開いてみたら、思ったよりも低い位置にバイザーが来ていて、これなら意外と現実的な位置にコンバイナが来るような気がして、あながちカロの主張も間違ってないんじゃないかと思った。

まあイマドキの車ではあり得ないくらい屋根低い車ですけど。

***
でもまあ冷静に見てみれば、モデルチェンジ世代だった11年モデルのマイナーチェンジモデルであることには変わりないわけで、相変わらずドライブはHDDだし、ブルーレイといった最新のデバイスや、ワイドXGAレベルの高精細液晶にも非対応、と。

特にいい加減ドライブはSSDにしていいと思うんだよなー。

まあSSD=我々の業界ではメモリーナビってことになるので、皆さんからしてみればHDDからSSDナビなんて格落ちのように思えるかもしれないけれども、メモリーナビがSSDを選んだ理由は主に基板にシュリンクできるというコスト・製造的なメリットが先に来ていたワケですが、今やSSDってキチンとした実装体型を取れば容量とコストの面を除けばHDDなんて鼻で笑えるレベルの超高性能ドライブなので、是非ともサイバーナビには採用していただきたかったわけです。

結局、ナビの挙動で今ボトルネックになっているのはドライブ(HDD)部だと思うし、コストには余裕のあるはずの(そしてSSDの原理的にはナビのようなモジュール化に適した用途ならば逆に劇的なコストダウン要素に出来るはずの)フラッグシップナビでSSDを未だに採用しないのは、本当にワケがわからないよ。

自動車用HDDって近年の潮流からすればすでにかなり特殊な、時代遅れな仕様になってきてるので(例えば車載用のHDDとしては日立のEndurastarシリーズがありますが、未だにPATA接続がメインだったり、4200回転しか無かったりと、有り得ないくらい低速・低帯域仕様)、たぶん最近のメモリーナビならば動作速度とかフラッグシップ系のHDDナビより速くてレスポンスもいいのでは?

そういう意味では、今や楽ナビのほうが自分的には先進的で格上やと思っとります。

特にサイバーナビも昨年のモデルからブレインユニットとリビングキットみたいな、HDDナビならではの(そして近年のサイバーナビ特有の)強みとなる部分を廃止しているので、余計そう思うんですよね。
Posted at 2012/05/17 05:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アフターパーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #M5 オイル補充(51100km) https://minkara.carview.co.jp/userid/135138/car/3507547/7600407/note.aspx
何シテル?   12/10 22:41
http://twitter.com/tommy_kaira

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 3 45
678 91011 12
13141516 17 1819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13
中古車注意!「修復歴」表示がテキトー過ぎる事実!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 22:06:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation