2005年12月14日
宿題のバトン以外に、ブログのネタがなかったので、今日は彼方此方でコメントしようと思いつつ、時間の制約でコメントできなかった所にコメントを入れまくってきた。
また、当然小生にくれたコメントへの返事もコンプリート。
明日からはまた心機一転!
ネタ探すぞぉ!
オー!!(^o^)/
Posted at 2005/12/14 23:47:29 | |
トラックバック(0) |
総統閣下見参! | 日記
2005年12月14日
さて、酒バトン④はブランデー編、穀物酒ではなく果実酒なので、非常に口当たりがよく、どちらかと言えば女性向けのお酒ではなかろうか?
2.お気に入りの銘柄
①レミーマルタン
まぁ、定番ですね(^^ゞ。
女性に人気のムチャクチャ口当たりの良いブランデーです。
V.S.O.Pでも充分です(価格もリーズナブルですし)。
が、やはりナポレオンやX.O.クラス以上になると桁違いに旨いです。
カップルで呑むのにお勧めのブランデーですね。
②ヘネシー
ブランデー好きの人にとってはもはや説明不要のブランドでしょう。
レミーとはもはや好みのレベルになりますね。
小生自信はこのヘネシーが相当好きだったりします。
③カミュ
コレも旨いです(^◇^)
ブドウの味がガッチリ残っていて小生の知る限りでは最もブドウくさいブランデーです。
それゆえに好みの分かれるところで、好き嫌いがハッキリしています。
他にも多くありますが、残念なのは、国産にコレと言って旨いと思うブランデーが無いことですか…(>_<)
一時期ニッカがコニャック地方に自社農園を確保して安くてソコソコ呑めるブランデーを作っていたんですが…
ブランド名は忘れてしまったが、あれ、まだ残っているのだろうか?
最近見ないが…
3.よく呑むまたは思い入れのある一杯
①やはり各銘柄を始めて呑んだ時の一杯
此方もウィスキー同様、各銘柄をはじめて呑んだときのインパクトは忘れられません。
特に、ブランデーの場合はカミュに凄まじいインパクトを感じました。
あの強烈に残っているブドウの香りは驚きました。
最初は抵抗を感じましたが、慣れてしまえば逆に病み付きになるような…。
小生はブランデーよりもウィスキーの方を好んで飲むのであまり思い入れの一杯と言うのはそんなにありません。
が、好きなのは大好きなので、友人知人と飲むときはブランデーを用意することもしばしばあります。
「酒の無い人生つまらない♪」σ(^◇^;)
次回は、小生やはり日本人ですので…
酒バトン⑤~日本酒編~
をお届けいたします。
Posted at 2005/12/14 21:01:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月13日
さて酒バトン③はウィスキー編です。
2.好きな銘柄は?
①バランタイン
云わずとしれたスコッチウィスキーの最高峰の一つ。
小生にとっては初めて呑んだのが30年物という曰く付きの逸品です。
超絶的まろやかさの為に、ウィスキーらしくないと言って嫌う知人が居ました。
ボトル一本がアッサリ空いてしまい、気がつくと限界を超えている怖い酒です。
が、2日酔いでも頭が痛くならない最高の酒!
一度は味わってみられることをお勧めします。
②ジョニーウォーカー
15年物から60年物までをブレンドした青ラベルが逸品です。
強烈なピート香を持つ個性のある酒で、小生が大好きなウィスキーです。
むしろバランタインよりも好みとしては好きかも…。
このブランドは赤(8Y)黒(12Y)の様な若い酒が旨いのも特徴です。
③ワイルドターキー
バーボンの逸品です。
強烈な癖のある酒で、嫌う人も多いですが小生は非常に大好きです。
先日、ライーを呑む機会に恵まれたのですがそれも旨かった。
スコッチが柔らかすぎると思う方にはお勧めです。
④ニッカ
国産ウィスキーの希望の星です。
安くて旨いウィスキーを提供してくれるメーカーです。
高級ウィスキーは海外産の足元にも及ばない。
安いウィスキーはタダのクズ酒という国産メーカー。
その中で唯一、小生のような者の希望を叶えてくれるメーカーです。
3.良く飲む、もしくは思い入れのある5杯
①先に挙げた各銘柄を初めて呑んだとき。
どれもコレももの凄いインパクトがありました。
未だに記憶に残っています。
②ブラックニッカ
一番たくさん飲んでいるウィスキーがコレです。
コンビニでもボトル一本910円、量販店なら700円~800円で買えます。
にもかかわらず旨いです。
ノンピートモルトを使っているので強烈な個性はありません。
が、しっかり味のあるまともなウィスキーです。
流石ニッカといえるでしょう。
度数の高いハードリカーの好きな小生にとって、一番好きな酒がウィスキーです。
まだまだ呑んでいない銘柄が沢山あるので、時間をかけて制覇したいと思っています。
また、いつかはスコットランドで…が目標です。
「酒のない人生つまらない♪」
次回はどの酒にしよっかなぁ…σ(^◇^;)
Posted at 2005/12/14 01:26:28 | |
トラックバック(0) |
バトン | 日記
2005年12月13日
さて、ダラダラと続けてきた今回の話題もコレで最後である。
俺としては非常に楽しかった。
馬謖の過激でエゲツナイやり方は、自分がその当事者にならずに傍で見て楽しめる立場ならはっきり言って笑いを抑えるのに苦労する。
低脳な上に愚劣な生物が本人が気づかないまま馬謖にコケにされる姿は、自分がやられたら(その上で気づいたら)相当気分が悪いだろうが、傍で他人がやられているのを見るのはハッキリ言って痛快である。
俺も相当性格は悪い方なのだが、馬謖が相手だと霞んでしまう。
とはいえ、今回の話題について云えば、どう考えても馬謖の方が正論というか、少なくとも論理的整合性があるのは確かであろう。
かのオバタリアンはガキを連れてきていたがアレでどうやってガキの教育をするつもりだろうか?
少なくともああいう生物が一匹でも多く消えていかない限り、少なくとも日本の未来は暗いといえるだろう。
が、この事も馬謖に云わせれば一刀両断に切り捨てられてしまった。
「アホかお前。そんなもん俺たちが気にせんでも、あのようなゴミは放っとけば勝手に自滅するわ!」
ッたく、毎度毎度過激な奴である。
まぁ、それはそれで良い。
俺にとってはその方が退屈しなくて済む。
今の仕事を続け、多くの人と出会う中、やはり今回のように荒唐無稽で愚劣きわまる生物と出会うことは多々あるだろう。
が、通常なら耐えるだけでムカつくことも多かろう事態でも、馬謖のような奴と一緒にいれば溜飲を下げることが出来て痛快な想いをし、退屈しないで済む。
俺にとっては、それこそが重要なことである。
俺などにとっては、奴が過激に立ち回って愚人共の負の感情を集めてくれるのでヤリ易くなる部分もあるし、しかも奴は、汚れ役を平気な顔で楽しんでいる。
そこら辺も凄い奴だと思うし、お互い渡りに船の付き合いと言ったところか…。
まぁ、なんにせよ、心するべきは自分自身が今回であったような愚者にならないよう、学び続けることであろう。
人としてこうなっては行けないと見本を見せてくれたという一点において、かの愚者にも感謝はすべきである。
おかげで自分に対する戒めを持つことが出来た。
最後はかのオバタリアン馬鹿惰木瓜狐にありがとうの言葉を贈って締めくくりとさせて頂く。
また、今回のネタの如く下らぬブログでも最後までつきあって読んで下さった方も居よう。
それらの方にも感謝である。
と言うことで、またネタを探すぞぉ!
Posted at 2005/12/14 00:27:02 | |
トラックバック(0) |
仕事で… | 日記
2005年12月12日
では本編に入っていきます。
②はビール編であります。
2.好きな銘柄は?
①伊賀山麓ピルスナー(モクモク手作りファーム)
小生が今まで呑んだ中では最高のビールです。
ドイツのコンテストで銅賞を受賞したというのは伊達ではないですね。
芳醇でしかもしつこくない麦芽とホップが見事に調和した逸品です。
ビールが好きな人は必ず一度は味わうべき作品です。
②エビスビール(サッポロ)
近年やっと台頭してきた地ビールが最近素晴らしい成果を出しています。
が、それまで長年にわたって、日本で唯一ホンモノのビールでした。
もはや説明の必要はないでしょう。
会社がコケて、サッポロが吸収したおかげで全国で呑めるようになりました。
③クラシック(サッポロ)
エビスビールを吸収することによって、技術力を飛躍的に向上させたサッポロ。
その技術の集大成として北海道限定で発売しているビールです。
たまに地方名産展とかのイベントで入手できます。
その芳醇な味わいはエビスをも上回ります。
3.良く飲む、もしくは思い入れのある5杯
①初めてモクモクに行ったときに呑んだ伊賀山麓ピルスナー
友人の親戚にモクモクの地元の方が居てその縁で初見参となりました。
その時に呑んだ伊賀山麓ピルスナーの味は未だに覚えています。
②友人HMさんと行ったモクモクで呑んだ伊賀山麓ピルスナー
岡山で難病にかかり、三重大に転院してきていたHMさん。
我妻との縁で一緒に美味しいものを食べようと一緒に行きました。
一回り年下の当時はまだ高校生の女の子でした。
それでも、小生と妻は対等の友人と思っていました。
それくらい利発でしかも前向きな人でした。
「三重っぽいモノが食べたい」との希望に添い、一緒に行ったモクモク。
忘れることは出来ないでしょう。
その翌年、彼女は小生達の前から永遠に居なくなってしまいました。
後三年あれば、一緒に味わうことが出来たのに…。
流石にビールだけでは思い入れの5杯は無理ッスね…(>_<)
まぁでも、これからアップします他の酒も足せば…
逆に一ケタでは終わらないd=(^o^)=b
「酒のない人生つまらない♪」σ(^◇^;)
次回は、どのお酒にしようかな…?
Posted at 2005/12/13 00:55:52 | |
トラックバック(0) |
バトン | 日記