• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スズショウのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

横川の鉄道文化むらで見つけたもの【鉄道ネタ】

今日、群馬県の横川にある鉄道文化むらという鉄道博物館に似たところに行ってきました!



特に鉄道の写真は無いんですけど。。。

売店で個人的に面白いものを見つけました!


手ブレーキ使用中札というものです!

普通の人には全く『???』なものですが、
手ブレーキというのは簡単に言えば鉄道車両版のサイドブレーキのようなものです!

自動車と同様、鉄道車両も車庫とかに留置したりします。鉄道のブレーキは基本的に圧縮した圧力空気をブレーキシリンダーというブレーキを掛ける機械送り込むことでブレーキを掛けます。なので圧力空気が無いとブレーキが掛かりません。
自転車のタイヤなどと同様にブレーキシリンダーも自然に空気が抜けていってしまい、ブレーキが緩んでしまいます。これでは車両が自然と動き出してしまうので機械的にブレーキを掛けるものとして、『手ブレーキ』があります。
手ブレーキとは運転台に自動車のハンドルのようなものがあり、それを回すことで台車に付いている鎖を引っ張り、圧力空気に頼ることなくブレーキを掛けます。
これにより長時間車両を留置してもブレーキが緩むことを防ぎます。
また、状況により『手歯止め』というものを併用するときがあります。


写真の黄色いものが手歯止め。よくトラックとかで使っているのをみますね!

では、なぜ

手ブレーキ使用中札というのがあるのか。

車のサイドブレーキだと引くとメーターにマークが付きます。が、鉄道ではそのようなマークが付きません。
ブレーキを掛けた状態で車両が動くことのないよう運転台に掲出し、運転士に『手ブレーキ使ってるから動かす時はちゃんとブレーキ緩めてねー』と教える為にあります。
手歯止めにも同様に『手歯止め使用中札』というものがあり、手歯止めの撤去失念を防ぎます。鉄道の場合、手歯止めを付けた状態で列車が動くと手歯止めに乗り上がって脱線する危険がとても高いので、車両を動かす前に必ず手歯止めを外したことを確認しなくてはなりません。

最近の車両


↑こんなやつ

には手ブレーキというのは搭載されていません。
というのもこれらの最新車両には手ブレーキに変わり『駐車ブレーキ』というものが搭載されており、運転士が特定の操作をした時に自動で圧力空気を使わない機械的なブレーキを掛けてくれます。ただし手歯止めは使用します。

路線によっては駅のホームなどで車両を留置していることがあるので、もしそのような場面に遭遇したら運転台を覗いてみてください!
同じような札が掲出されているはずです!(^^)

おしまい!
Posted at 2017/09/06 23:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道
2017年05月18日 イイね!

2年ぶりの京都

一泊二日でしたが、京都へ遊びに行ってきました!

でもダラダラ書くと寝落ちしてしまうのでw

ダイジェストでばばーっといきます!



東海道新幹線、のぞみで京都へ、車内でアイスクリーム



京都に着くとちょうど山陰本線、園部行がいたので保津峡まで行き秘境駅探索



保津峡から戻って2年ぶりの嵐山散策
ビールとホットドックで一休み



二条というところで一泊!夜は焼肉にしましたw



2日目!目的の京都鉄道博物館へ!









意外と細かい展示があって楽しめました!ある意味、突っ込みどころ満載で(笑)
平日ということもありましたが、、、めちゃくちゃ空いてたw


新幹線の運転シミュレータ、やりました!やっぱATCよりもATSの在来線だね!
ATCのシミュレータってやること無くて面白くない(笑)

帰りは京都から、新幹線 ひかり で帰ってきました


疲れからかすぐに寝てしまって気づいたら新横浜だった!
Posted at 2017/05/19 00:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年03月28日 イイね!

名古屋飛ばしっ!

タイトルに特に深い意味はありませんw
"名古屋飛ばし"とは東海道新幹線が一時期までのぞみ号の一部(というか一本だけ?)が所要時間短縮のために名古屋駅を通過していたことを言います。地元はだいぶ批判があったらしいですね。



最近ブログは鉄ネタ、クルマは愛車紹介という住み分けになってきたスズショウのみんからですが、、、笑

今日は日帰りで名古屋のリニア・鉄道館へ行って来ましたー!
もちろん行きは東海道新幹線のぞみで1時間半、ズバッと名古屋へ!

いざ中へ!



いきなり300Xとリニアがお出迎え


個人的にこの中だと381系が好きかも!でも言えることはこの4車種どれも乗ったことない!笑



実は0系も乗ったことないw
人生で初めて乗った東海道新幹線は修学旅行の時の700系だったので。。。
隣にいる300系は度々お世話になってましたw


幸せの黄色い新幹線(^^)


湘南色の111系!


懐かしの急行東海!165系!しなの鉄道走ってるのしか乗ったこと無いけど!笑


屋外展示の117系!これは学生時代に大阪へ青春18きっぷで行ったときに乗った!


お昼は博物館限定のお弁当食べました。


ジオラマ展示が意外と大きくてびっくり(^^)


さすがに午後に入ってから回りきってしまったので名古屋駅へ戻り、以前も食べた駅そばできしめん🎵



普通に新幹線で帰るのはつまらないので豊橋まで名鉄で帰ることに!


パノラマスーパーの展望最前席を偶然ゲット‼︎(≧∀≦)


これは酒が必要と急遽買い込んで、鉄道マニア至福のひととき(^^)

豊橋からは新幹線で帰って来ました!
以上、乗ったことが無い車両達を見に行く名古屋旅でした(笑)

次は5月に京都の鉄道博物館へいってきまー‼︎‼︎(=´∀`)
Posted at 2017/03/28 18:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2017年01月30日 イイね!

なかなかクルマ弄れないから鉄ネタを書く!

リアバンパーも、ダウンサスも紹介できるまでまだしばらく掛かるからまた鉄ネタ書いてみるー!笑

どうしようもない投稿ばかりですみませんm(_ _)m笑

JR東海で会社発足30周年の記念TOICAの事前予約が始まって、いつもなら東海のはあんまり買わないんだけど、『君の名は。』とコラボした柄が発売されると聞いて!笑
バッチリ2セットずつ予約しました!(^^)

その予約をしてて思い出した。。。

自分が持ってる鉄道系ICカードの10年失効チェックをやってないことに、、、

SuicaやPASMO、ICOCAやTOICAには最終利用日から10年間使用しないとカードが失効してしまいます。普通の人なら10年間使用しないなんて早々無いんですが(笑)記念Suicaとか未使用のまま取っておきたい派の自分にとっちゃこれが意外とネックになってしまってまして。。。(^^;)

最悪失効しても払い戻しできるのでお金は問題無いんですが、その時にカードは回収されてしまうのでそっちの方が問題です(笑)

調べたところ危ないのがありました!



PASMOデビューとSuicaとの相互利用記念のカード、発売日が2007年3月18日なのであと1ヶ月ちょいで失効というギリギリでした(笑)
あとでなんらかの方法で期限を延ばしてきます!笑

にしても懐かしいなぁ!PASMOデビューしてから10年経つんだなぁ。上がPASMOで下がSuica、発行ブランドが違うだけでほぼ同じ柄というね!笑

鉄道系ICカードをお持ちの方は10年失効にお気をつけください!笑
(大抵の人には無意味ですがw)


期限チェックしてたら他にも色んな記念カードなどが出てきたからいくつか載せてみる!(^^)


大宮の鉄道博物館オープン記念の記念Suica!確か限定1000枚だった気がする!
車両の柄だから今でもお気に入りのひとつ!♫



左が2008年にSuica、TOICA、ICOCAが相互利用開始した時、右が2009年にKitacaと相互利用開始した時の記念カード。


2010年にSUGOCA、はやかけん、nimocaと相互利用開始した時のもの。
この頃は毎年のように利用エリアが広がってたんだなぁ。。。そして、毎年出してたんだなぁ(^^;)



時代は一気に飛んで2014年(笑)
群馬県の吾妻線でSuicaの利用開始を記念して発売されたカード。
これが手に入れるのに一番苦労したと思う(笑)
限定800枚で始発電車じゃとても間に合わなくて、夜中の山道をアクセラと折りたたみ自転車使って買いに行ったんだよね(^^;)

個人的に一番思い入れが強いカードかな(笑)



もはやICカードでも無くなったけど(笑)
2006年に京成が発売した有馬記念開催記念パスネット。
この頃は有馬記念の当日に前年度の有馬記念の勝ち馬を絵柄にしたパスネットを発売してて、これは2005年の勝ち馬ハーツクライ。

2005年といえばディープインパクトの三冠達成があった年で、この年の有馬記念はディープインパクトが勝つと思ってて記念パスネットもディープデザインを楽しみにしてたのに、買ったのはその頃まだ海外所属のC.ルメールが乗ったハーツクライ( ; ; )
おかげで2006年のデザインがハーツクライになっちゃいました。。。

2006年の有馬記念はディープインパクトが勝ちましたが、翌年にPASMOデビューしたことでこの記念パスネットは発売されなくなってしまいました。


てかパスネットとか懐かし過ぎる(笑)
わからない人のために説明するとパスネットはPASMOが出る前に首都圏の私鉄で使えたカードで券売機を使わずそのまま改札機に通して電車が乗れるPASMOの前身的なカードでした。
カードの裏に使用履歴が印字されるんだけど、自分はこの履歴を見るのが楽しみだった(笑)



パスネットからもうひとつ!
上がつくばエクスプレス開通記念パスネットで下が流山おおたかの森駅開業記念パスネット!

この時はまだ高校生だったよなぁ。。。
始発のつくばエクスプレス乗って、流山おおたかの森で友達と合流して並んで買ったなぁ!



パスネット行ったから次はオレンジカード行こう!笑
今はなきトワイライトエクスプレスに乗ると購入できた乗車記念のオレンジカード

トワイライト乗ったのは後にも先にもこの時一回きりだったよ。。。
15時まで仕事して、16時の上越新幹線乗って長岡からトワイライトエクスプレスに乗って北海道旅行に行ってきましたw
自分は寝台特急乗ると寝ない派なので、確か、北海道の洞爺駅まで頑張って起きてました(笑)


まだ未使用のまま残ってたオレンジカードとイオカード達。
右下はテレホンカードですが(笑)
テレホンカードは以前JR東日本の新幹線の車内に公衆電話が付いてて、それがテレカのみ対応だったためテレカの自販機が電話の脇に置いてあってそこで販売されてたもの。
しかも、装填されてたカードのデザインがぐちゃぐちゃで写真の新幹線の柄が出ればいいけど、外れるとありきたりな富士山の柄のカードが出るという運試しのようなものでしたw

そして、一番上は国鉄時代のオレンジカードw
まだ俺生まれてもねーし!www
自宅を掃除してる時に偶然発掘されていただいてきましたw


なんか、こうやって色々記念カードとか見てきて、、なんか昔の方が良かったなぁ。。。

コレクションとかできなくなってきちゃったし。。

ま、気を取り直してJR東海の君の名は。TOICAが届くのを待ちますか!

ちゃんと保管用と使う用で買ったから記念カードだけど今回はちゃんと使おっと!(^^)


Posted at 2017/01/30 15:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道
2017年01月22日 イイね!

【鉄ネタ】保安装置について

酒飲みながら久々に鉄ネタ投稿でもしようかな!

鉄道の安全運行のために必要不可欠なのも・・・



並んだら抜かせない!京急のような強い心!(加速的な意味で)笑


ではなく・・・



信号機と保安装置ですね!笑

日本の高過密運転を安全に実現させるためにはこの保安装置の性能の高さは重要です。


信号機はわかりやすいと思うので今回は保安装置について書いてみます。
できるだけ簡単にw

保安装置とは、運転士になんらかの異常時(急病など)やヒューマンエラー(信号機の見落としなど)が起きてしまったときに事故が起こるのを防止するために列車を停止させる装置です。
ですが位置づけ的にはもしもの時に運転士を補佐するバックアップのような存在であり運転士の操縦で列車を止めたり速度を落としたりすることが大前提です。

鉄道の保安装置は主に、
ATS(自動列車停止装置)
ATC(自動列車制御装置)
が、あります。

まずはATSから!
ATSは1962年に常磐線三河島駅で発生した事故(三河島事故)の対策として使用が始まりました。
ATSの基本的な機能は停止信号(赤信号)(以降、赤信号のことを停止信号と書きます。)の冒進を防止すること。
上の信号機の写真でいうと信号機の奥側に列車が入ってしまうことを防ぎます。
車でいえば赤信号に向かって走ってて運転手がブレーキを踏み忘れたら車が自動的に停止線の前に止めてくれるって感じ。

そしてATSを使用している路線の特徴


”線路上”に信号機があります。
(厳密に言えば保安装置が無いところでも信号機あるんだけど許してw)

このATSの中でも機能によっていくつかに分かれます。
まず・・・
ATS-S型(SNなど)
(※名称は鉄道会社によって異なります。ここではJRの名称を使用します。
この型は運転士に『この先に停止信号がありますよ~わかってますか~?』とお知らせして運転士が気付かなければ列車を自動的に停止させます。
なので運転士が操作すること、ブレーキを扱うこと、”運転士がミスしないこと”が
前提な機能です。

この機能の恐ろしいところは
保安装置が『停止信号ありますよ~』とお知らせして、運転士が『わかってるよー』と反応した後は運転士がブレーキを扱わないと列車が止まらない。万が一運転士が保安装置のお知らせに反応した後、なんらかの理由によりブレーキを扱うことができなかったとき停止信号を行き過ぎてしまう恐れがあります。恐れというか間違いなく行き過ぎます。

この誤った扱いで起きてしまった事故が1988年に中央線東中野駅で発生した事故です。これは上記の誤った取扱いを運転士が行い、先行列車に追突してしまうという事故でした。

ちなみにこのATS-S型は地方部ではまだつかわれている路線もありますが、都市部だとほとんど使われていません。(設置されていても次に説明する新しいATSのバックアップのような位置づけです)

東中野駅の事故の対策で設置が前倒しされた新しいATSが、

ATS-P型(PT型 PW型など)
今現在で線路上に信号機が付いている路線では大体の場合この保安装置を使用しています。都市部のJR線はほとんどがこれです。

基本的には運転士の意思や操縦に関係なく停止信号を行き過ぎる恐れのある時に自動的にブレーキをかけてくれます。なのでATS-Sのお知らせ機能はありません。そのかわり保安装置がブレーキを掛けようとするとき、そのほんの少し前に”もう少しでブレーキ掛けるよー”と装置が教えてくれます。

また、カーブなどにある制限速度をオーバーして走行することで脱線を防止するために速度を自動的に落とす機能があります。


本当ならほかにも誤出発防止するための装置とか、流転防止機能とか、いろいろあるんですが説明するとキリがないからまた次の機会ね!w

ATSにはこのほかにJR東日本やJR東海で使われているATS-Psとか
種類もたくさんあるんだけどこれも省略!w

ハイ!次!

ATC
今までのATSは基本的には線路上に信号機があって、その信号機に出ている信号を運転士が確認してブレーキを扱う。もし扱われなかったときに装置が自動的にブレーキを掛けるというものでした。

ですが・・・・・・
こんなときはどうでしょう?


時速300km/hで走る新幹線どんなに目がいい運転士だとしても、信号機を確認してブレーキをかけても、おそらくというか絶対列車が止まった時には信号機ははるか後方にあるでしょうw

それでは新幹線は安全に運行することはできないので、そのために開発された保安装置がATCです。いまでは在来線(山手線など)でも使用されています。

ATCは先行列車との間隔を装置が自動的に判断して列車の運転台の速度計に走って良い速度(速度信号)を表示させます。表示されている速度が超えそうになると装置が自動的に速度を落とします。また先行列車との間隔が狭まってきて速度信号が低下してくると自動的に装置が速度を落とします。

そして列車の運転台に信号が出ているので線路上には信号機がありません。

これがATCの基本的な機能です。

ところで・・・

山手線とか京浜東北線に乗った時、先行列車とものすごく近づいて『ぶつかるんじゃないか?』って思ったこととかありませんか??

こんな感じ!

これは山手線や京浜東北線に設置されている新しいATC、D-ATC(デジタルATC)です。先行列車の位置を正確に把握できるようになったことでここまで接近することができます。正確な値はわからないけど、写真よりももっと近づけるはず

これらの装置があるおかげで日本の過密運転をすることができるんですね!




ちなみに列車と列車の間、最少運転間隔は中央快速線の1分50秒間隔です。
しかもATS-Pで(笑)
中央線は東京駅での折り返し時間と乗務員交代の効率化と線路上に信号機をとにかくたくさん置きまくることで1分50秒間隔というもはや意味不明な運転間隔で運転できるみたいです(笑)
聞いた話では東京駅の中央線の分岐器は世界一たくさん動く分岐器だとか・・・ホントかどうかはわかりませんが・・・


ちなみにその車両にどのような保安装置が搭載されているかは車両を見ればわかります。
写真はJR東日本のものですが


拡大図↓↓


ATS-S(SN)⇒SN ATS-P⇒P ATS-Ps⇒Ps ATC⇒C 
と先頭車両の側面に表示されていて、写真だとATS-SNとATCが搭載されていることを示します。車両に搭載されていても線路上に保安装置にあった設備(地上子など)が無いと実際に使うことができないので一概には言えないのですが大体はわかります。

写真の地上子はATS-Pのもの。線路上のこの四角い機械から電波が出ていて、その電波を車両が受信することでブレーキを掛けたり線路上の情報を車両に送ります。


以上。自己満足のブログでしたw

アクセラネタではリアバンパーはただ今入荷待ち中です(笑)
そろそろ入院のお時間だと思うんだけど・・・

すみれさんから譲っていただいたダウンサスもただ今取付待ち中です。2月入ったら両方とも報告できるかな~!^^
Posted at 2017/01/22 22:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「お久しぶりですw
お久しぶりすぎて4年ぶりに東北アクセラ勢の溜まり場に来てみましたw

楽しみだわ〜w」
何シテル?   09/16 16:48
スズショウと申します! つい最近までフィットに乗ってましたが…待望の新車でアクセラスポーツを購入!! 色々とわからないこと盛りだくさんですがよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーLED化その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 06:55:04
ウインカーLED化その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 06:54:56
ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 12:19:43

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) スズセラ号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
BL後期のアクセラから乗り換えました! 色は一目惚れしたマシーングレーです♪ これから ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
19歳の時に人生で初めて買った車でした!中古だったけど(笑) まだ全くクルマに興味ない ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
念願の新車!! 2008年から我慢してましたが2011年にようやく購入♪ これでいろんな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation