• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月18日

ピンクノイズとスペクトルアナライザーによる調整

ピンクノイズって高い周波数になるほど右側が下るグラフになり、それを測定器で測定するとフラットになるそうな。

イコライザの調整にはピンクノイズを使って測定器がフラットになるように調整すればいいらしい。

YouTubeとかフリーのピンクノイズも有りますがせっかくカーオーテ゛ィオ・ハ゜ーフェクト・セオリー・フ゛ック 2 サウンド・チューニング(長!)を購入したのでそのCDを利用します。

測定にはアンドロイドアプリのFrequenSeeってのを使用します。広告付きのスペクトラムアナライザのフリーソフトです。

エンジンを止めてイコライザーをフラットにして測定、調整を開始します。

ピンクノイズをフラットにしようと調整するとイコライザーはへの字が2つ並ぶ、500と5kの所に山が2つ出来る形になりました。

うーん、これがいい音か…しみじみ…じみじみ…ん?んんん?

良い音じゃないなあ…どこかで聞いたことのある感じ…思い出した!モニターヘッドホンの音だ!

以前、自然な音=良い音 な感じで勘違い(?)していた時に買ったモニターヘッドホンの音にそっくりです。

ははーん、CDに録音された製作者の望む音ってやつが素直に再生されたわけか。

わかりました。ピンクノイズによる調整は、CDに録音された音を、カーオーディオの環境で正しく再生できるかの調整、設定だったのですね(断言)

今頃わかったのかよ!という声がどこからか聞こえてきました(笑)

ピンクノイズ再生によるイコライザーの調整が少ないほど車内の音の環境が素直だということでしょうか。

なるほど、今、音的にはフラットになったので、ここから自分の好みにイコライザーをいじちゃえばいいんだな…

ええい、自分の好みに調整しちゃえ!

紆余曲折。

結局への字の山が3つ並ぶ、ピンクノイズによる調整と間逆な結果になりました。

あーでもいい音。結局自分の耳はドンシャリ好みなんだな、うん。
ブログ一覧 | カーオーディオ | クルマ
Posted at 2014/12/18 19:49:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

曇りそして蒸し暑い(朝から)
らんさまさん

5月モ遠方ヨリ友来タリ、クルマモイ ...
koba♪さん

朝の一杯 6/6
とも ucf31さん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

備忘録:愛車ランキング V92 達 ...
ReiGoofyさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちちうえです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィットハイブリッドに乗っています。 みなさんのパーツレビューや整備手帳を参考に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation