• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月07日

オヤヂ達のノスタルジーw

オヤヂ達のノスタルジーw まいど(´ω`)ノ
何シテル?でもアゲました様に、JR東静岡駅前の静岡ホビーフェアに行って来ました。
1/1ガンダム、“立体物”としてはコレはコレで悪くはないと思いました。お台場やここ静岡で展示される事を想定したデザインですね。1/1実物大立体物としての密度を与え、当時のアニメーションディレクター・安彦良和氏の描くガンダム像を投影する…。TV版設定そのものは“線”を減らす方向で描かれ そのままだと玩具っぽく見えてしまうし、ハイディテールになりすぎると どんどん人々のイメージから離れ 一番訴求したい30歳中盤~40歳台の人達にソッポむかれちゃうと…。
実物は若干重心を左足に移して、右足を踏返ししつつ、両肘を曲げてポージングされていますね。お台場バージョン踏襲ですが、富野監督案では四つん這いになった状態も提案されたとか。


現在のガンプラ主力商品MG(1/100)HGUC(1/144)に親しんでいる身にとっては、どうも寄せ集めの“ごった煮状態”に見えちゃうんですよねぇ。RG1/144は持ってますけどね(^_^;)


会場は平日にも関わらず、かつてのガンダマー世代の人々で賑わっていました。 バンダイホビーセンターにも行っておきました。昔と違ってポンと入れてくれないそうです…
ブログ一覧 | アニメ | 趣味
Posted at 2011/03/07 19:59:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街の変化
バーバンさん

3度目の多摩里場
ポンピンさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

The Blow Monkeys ...
kazoo zzさん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

今日のチャリ🚲️通勤で、見かけま ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2011年3月7日 20:30
押し引きの加減が難しいのですね?!
この年代がまだウルサいので、バンダイは後10年戦える?
コメントへの返答
2011年3月7日 21:18
いや、バージョン違いを幾つ作るのかと…(^_^;)
闘えるでしょう~ 絶対また違うバージョン作るってwww
2011年3月7日 20:34
こうゆうモニュメントが「あってもいい」「ずっと残して欲しい」って思って受け入れてる人達が好きです~。

心の底からこの国に生まれた幸せ感じます~。

まだ見に行ってないんです、ストリートビューに登録されないでしょうか~(笑)。
コメントへの返答
2011年3月7日 21:35
無くても良いとは言いませんし むしろ大歓迎なんですが、これだけ違うバージョンを作り続けるのはどうなんだと…(^_^;)
過去のPGやver.2,0、ver.kaがあり、それらのデザインを昇華させてやっても良かったんでは… 松戸のバストモデルや富士急ハイランドの臥床モデルを踏まえての措置だとは思いますが。
2011年3月7日 20:40
この年代・まだ怒りに萌える闘志あるのであと10年は戦えます!
いつか魂を重力から開放したいものです。(笑)

コメントへの返答
2011年3月7日 21:39
…怒りに萌えるんデスね?( ̄ー ̄)ニヤ

是非闘って貰いましょうw 二足歩行可能なヤツくらいで充分かとwww
2011年3月7日 21:56
できれば1/1ザクが、近くのビルに潜んでいれば・・・嬉しい♪です。
コメントへの返答
2011年3月7日 22:04
ザクの丸っこいディテールは、立体化が難しいらしいんですよね。
バンダイはまだまだ丸っこいのは、ヘタっぴやしwww
2011年3月7日 22:04
直線で数キロの所に住んでおります。私が昔最初に買ったのが700円の1/100ガンダムでコアファイターが付属して足の付け根が動かない奴でした。それに比べると本当に本物っぽくは作られていますね。30年の月日は凄く感じます。
コメントへの返答
2011年3月7日 22:12
あ、今日は下道(バイパス)で西へ下りましたんで、日本平の付近も通りました。
デザインについては、パーフェクトグレード(PG)・マスターグレード(MG)で一定の完成をみているので、ガンダムだけで7種類くらい有りますよwww
2011年3月7日 23:19
分析が、さすが播磨守サンって感じです!
人それぞれにイメージがあるので、立体化って難しいんですね〜

RX-78-2、後ろ姿もシブいですね♪
コメントへの返答
2011年3月7日 23:26
後継機のガンダムMk-Ⅱくらい確りディテールが固まっていれば、こういう事は無いのでしょうね。

今はプロ・アマ含め、とんでもなく“俺ガン”が有りますよ(^_^;)
2011年3月8日 0:29
とうとう参拝されたんですねw
さすがにここまでやると当面は新しいバージョンは出てこないでしょうけど、他のMSもこの系統でバージョン違いが作られそうですね。
ちなみにホビーセンターって入れたんですか?
コメントへの返答
2011年3月8日 0:37
はい、滑り込みセーフでした(^_^;) 3/27までやからね~

ちょっともうお腹イッパイです。早くドム/リックドムver.2,0を出しやがれと小一時間…(^_^;)

あ、その後お元気でしたか? 連絡取りたいので、メアドとか教えといて下さいね(´ω`)ノシ
2011年3月8日 17:29
こんにちわ。

私はガンダム世代よりふた昔前の世代ですが、滋賀組の方に静岡に同行させて頂いてからはいい歳をしてガンダムにファンになりました(笑)

今後の道中御安全に走行してくださいね。

コメントへの返答
2011年3月8日 20:28
まいどです(´ω`)ノシ

>ふた昔

…鉄人世代ですか?w
単なる絵空事なんですが、何となく卒業出来ずに来てしまいました。
もしご覧頂けるなら“劇場版ガンダムⅢ・めぐりあい宇宙篇”をどうぞ。世界観が端的に分かります。
2011年3月8日 22:40
あれも一つの正解なんでしょう。
それにしてもデカイランドセルは圧巻でした♪

なんか噂で中華が静岡ガンダムを購入したとか・・・しないとか・・・
恐るべし中華マネー・・(-_-メ)
コメントへの返答
2011年3月9日 6:35
…そうなのかもね。でも“俺の”ガンダムではなかった(^_^;)

>ランドセル

あれで空中戦出来そう?
2011年3月9日 8:53
まだ、見に行ってないっす(泣)
コメントへの返答
2011年3月9日 8:58
比較的近いし、行きたいなら早めに行っておきましょう(´ω`)ノシ
駐車場が無いので、大通りを挟んで向かいのラーメン屋+ドラッグストアの駐車場に停めました。行くなら新幹線の方が良いかな?

プロフィール

「久し振りに"室津七曲り"を一本疾る。
最近全然休めない😔」
何シテル?   02/06 22:56
まいど~♪ (´ω`)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2009.06.08 ナカマエ製作にて内装リフレッシュ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 15:28:06
久々に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 03:40:16
期待半分、不安半分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:11:21

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらへも 地味に登録しておきます♪ メインは マツダユーノスロードスターの方でお願い ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年9月初回登録車(H6年1月中古で購入)です。 ※製造年月日は、1989年8月4日 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H4年2月登録/スペシャル・パッケージ、ボディ色は シルバーストーンメタリック。 数点の ...
その他 その他 その他 その他
画像保管庫。ヲタ趣味、ヲタ趣味w

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation