• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月23日

今日のミッションは

息子が寝過ごして試験に遅れないように念のために4:30に起きて待ってたらちゃんと起きてきたので5:00に家を出たのを見届けた後、昨夜のうちに洗濯物等を済ませておいたので今日は1日中フリーの身になりました。せっかく早起きしたのでプチ旅行気分でも味わってみようと初めての輪行にチャレンジしてみることに。駅の時刻表を調べ6:00過ぎに家を出て駅前のコンビニで朝食を買い込んで
 

6:30頃日向市駅に到着。
 

早速折り畳んで
 

右側のペダルだけ外して
 

輪行袋に入れて
 

切符を買って構内へ。南下すると見慣れた風景ばかりで面白くないので北上してみる事にしましたが大分行きの普通列車って1本も無いんですね、ちょっとビックリでした(汗
 

仕方ないので6:49の特急に乗ります。

始発の特急でガラ空きしたので事前に調べておいた定位置?に無事置く事ができました。
 

一息ついたところで朝ごはんです。
 

軽く朝食を食べ延岡駅を過ぎたあたりで(延岡を過ぎると佐伯まで人は乗って来ない為)あらためて車内を見渡すと5人位しか乗ってなかったので・・・


いつも定位置が確保できるとは限らないのでこんな実験もしてみました。一応座席の間にも置けるようですのでガラ空きの時ならコレもアリでしょうか。


深瀬の沈下橋を過ぎて・・・


ガタンゴトン~ガタンゴトン~と、しばし旅行気分を味わいました。


そしてお隣の大分県佐伯駅に到着~


では早速


輪行袋から出して


元の姿へ戻して準備完了!初めてのアコムもとい初めての輪行は無事成功しました。


朝陽を浴びながら佐伯駅を出発~車では何度も来てますが自転車では初めてなので新鮮ですね♪


今日は寄り道はせず宮崎県までとんぼ帰りなので基本電車で来た道を戻るような感じになります。


佐伯市内から国道10号線を左折して


宗太郎峠を目指します。


かぶと虫のモニュメントを過ぎて


ヘコヘコと峠を越えて宇目ドライブイン跡地へ到着。


汗だくになったので顔を洗ってちょっと休憩します。アイスコーヒーで一息ついて出発すると・・・


途中でオートバイに乗った友人とすれ違いました。


宮崎県へ


行きにあの鉄橋の上から眺めていた沈下橋に寄ってみました。


相変わらず水質が綺麗ですね~


稲穂がよく似合う我がミニベロ(笑


後は面白くもなんともない延岡市内を黙々と通過して12:50頃に我が地元へ到着。


初めての輪行でちょっぴり不安でしたがいつもと違う楽しみ方ができて新鮮でした^^
今日は朝が早かったので午後からのんびり昼寝でもしますかね♪

追記
実際にtern Verge x30hを輪行してみて不便に感じた所を改善してみました。
上の画像を見て頂くと判りますがミニベロのフレーム(ロードで言うトップチューブ?)の位置が低いのでこの位置にゲージを付けるとボトルが取り難い&落ちやすいのでどこでもゲージを使いボトルゲージはハンドルポストへ移動しフレームには空気入れを設置してみたのですが輪行時に折り畳む時ハンドルポストに取り付けたボトルゲージが邪魔になるので時計回りに大幅に捻ってずらさねばならず、しかもフレームとハンドルポストを固定するバンドが凄く掛け難くなったので・・・
思い切ってこの位置(ハンドルポスト前)に空気入れを取り付けてみました。
(ちなみにハンドルポストへどこでもゲージを付けるととても便利なんですが折り畳みの事情で左右にずらすとダンシングする時膝に当たるのでNGです)


これなら折り畳む時でも全く邪魔にならずハンドルポストとフレームを固定するゴムバンドを掛けるのも問題なしです。
(正し私のようにステム中央に取り付けているサイコンの土台によっては折り畳み時に可変ステムを一番高くした状態で固定してサイコン土台とロードモーフの接触を回避する必要がありますがその辺の機材は様々ですから臨機応変ですね)


ボトルゲージは元の位置へ戻りましたのでまた若干不便にましたがボトルゲージをハンドルポストに取り付けると便利な反面、冷えた飲料水を入れるとボトル表面に着いた結露の水滴が振り分けバッグに落ちバッグの中の物が濡れる心配があったのでボトルゲージはやはりこの位置になるのかな?って感じで落ち着きました。


今更ですが何事もやってみなければ判らないものですね~
まだまだこれからですがternオーナーの方々の参考になれば幸いです。


今日のデータ
tern Verge x30h 
走行時間  261.6分
走行距離  88.4km
本日の消費カロリー 2300.9kcal
今月の走行回数   14回
今月の走行距離    811.6km
2009年10月26日~
積算走行回数     981回目
積算走行距離  53839.9km
ブログ一覧 | 輪行サイクリング | 日記
Posted at 2013/09/23 14:52:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

本日は……
takeshi.oさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年9月23日 15:00
楽しそうで、お疲れ様でした。
疲れたでしょう。
コメントへの返答
2013年9月23日 15:26
プチ旅行気分が味わえて楽しかったですよ♪
距離は全然大したことないのですが暑さがキツかったです(汗
2013年9月23日 17:18
輪行なら、片道切符で移動できるのでイイですね!
格納&組立も楽で羨ましいです。

冒頭のローソンは見覚えある風景(笑
コメントへの返答
2013年9月23日 17:33
いやぁ~折り畳み自転車って便利ですわぁ~♪

そのローソンから少し北へ行った所にあるローソンが我が家の近くですよ^^
2013年9月23日 18:33
早いですね・・・驚

10月の三連休に向けて
チャクチャクと順調に進んでますね・・

メタボネタですが
しまなみ海道
生口島のドルチェのジェラートは
お忘れずに・・・(^^

とびしま海道は、コンビニ1件なんで、
食べるところは、リーサチして
行かれるといいですよ・・

コメントへの返答
2013年9月23日 19:10
そうなんですよ、距離的にもプラクティス?みたいなものでした(笑

ドルチェのジェラートはナビにインプット済みです!とびしまは朝早くから走る予定なので昼前に通過して今治へ渡ってしまうかもですがそうでなければ老舗旅館であなご飯を食べたいと思っています^^
2013年9月23日 19:47
これはちょっと楽しげですね~!!
最近車ばかりで、電車にものってないし自転車も買い物位だなぁ~。
コメントへの返答
2013年9月23日 20:04
ちゃんとした折り畳み自転車なら軽くて簡単にコンパクトになるし、しっかり楽々走れるし中々いいですよ♪
これならジムニーのような狭い車でも気軽に積めるし大五郎殿なら楽勝かと(笑
観光地まで車で行ってチャリで散策すれば広範囲に散策できるので時間的にも最高に効率がいいのではないでしょうか?^^
2013年9月23日 21:24
同僚にトラックに折り畳み自転車を載してるのが居ました!

コメントへの返答
2013年9月23日 21:36
長距離ドライバー(特にトレーラー)には結構居ますよね^^
2013年9月23日 23:37
随分と楽しめたようですね。
宗太郎峠って宗太郎駅のある場所ですか?
不思議な駅ですよね。
宮崎出張の時に大分も行ったので懐かしい思い出に浸れました。
コメントへの返答
2013年9月24日 20:00
そうです、でも峠はもっと上になるんですけどね^^
2013年9月24日 23:12
m(_ _"m)ペコリ
tern x30 うわーすごいですね
私も輪行をしますが社内の置き場所を確保すできるかですよね
手元から離れた場所は心配ですから
携帯ポンプ
やっぱり置き場所が問題ですよね
私もフレーム・ハンドルポスト・・・・・・・~とあちこち移動
今はフロントフォークに装着してます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/213746/car/665023/2850299/photo.aspx
ここが折りたたんだ状態 走行中 一番邪魔になりませんね
お使いのはロードモーフですよね 私はマウンテンモーフとミニモーフを使用してます。
コメントへの返答
2013年9月25日 20:18
確かに混み具合では置き場所に困りそうなので何度か経験してみないとですね^^
携帯ポンプは小さいのも幾つかあるのですが実際にパンクした時使えないやら疲れるやらで・・・
ロードモーフのように足で踏んで上から押すフロアポンプみたいに使えるのがいいですよね。

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation