いよいよ沖縄旅行観光最終日。
リッツ・カールトンホテルでの朝食からスタート。充実の品ぞろえでした。

沖縄テイストの外観です。

今日の空模様もどんより。
これから、多くの人がお勧めしている観光地、万座毛へ。

駐車場到着。さすが、メジャー観光地。観光バスがいます。

晴れていたらもっと奇麗なんだろうな~。

素晴らしいロケーションのANAインターコンチネンタルホテル。外観は石垣島にあるホテルと同じようだな~。
その後、再び東海岸へ。海中道路を目指します。

ドライブ中は、けっこう基地を見かけます。沖縄の人はベースに囲まれて暮らしているのですね。

元祖タコライスの店が2件あります。元同僚とこの後訪れた伊計ビーチで食べ比べ。ひとつは普通の味、もうひとつはピリ辛の味。どちらも美味しかった。この店の近くには、もちろんベースがあります。

東海岸も奇麗。

沖縄を運転していると、不自然なところに突如、お墓が現れる。元同僚曰く、もともと墓があった所に道路が通ったらしい。納得。

海中道路手前の屋慶名海展望台にちょっと立ち寄り。目的地の標識が小さくて通り過ぎてしまった。展望台から、コバルトブルーの美しい海に感激。来て良かった。

海中道路へ~。

平安座島と宮城島を通り過ぎ、伊計大橋を通り、伊計島へ。何もないな。

そして、伊計ビーチ。この辺は、何か利権争い?トラブルがあったみたいで、異様な感じ。後味悪い。いくら海がきれいでも解決するまでもう来たくないところ。

伊計大橋から。海はこんなに奇麗です!

奇麗なのに、残念。伊計島を後に。

平安座島は石油タンクが集中するところ。ここを通るだけでも、石油臭かった。

浜比嘉島へ。アマミチューの墓はどこにあるか分からず、シルミチュー霊場は、霊場だけあって、階段の下の鳥居の前に立っただけで何かいやな感じがして、元同僚も行きたくないと訴えたため、快く行かないことを選択。写真はシルミチュー霊場付近の海。
沖縄にも古事記のような創世記があるそうだ。知らなかった。
再び橋を渡り平安座島へ。とても美味しそうに見えた橋の近くのパン屋へ。ちょうど夕日の時間だったので、パン屋から撮影。

パン屋さんの名前は「手作り天然酵母パン ブランジェリーカフェ ヤマシタ」です。駐車場に八王子ナンバーの車が停まっていたので、てっきり東京の人が移り住んだのかと思って店内に入りましたが、お店の顔を見て、東京から戻った沖縄の人だとすぐにわかりました(笑)。パンは東京に戻ってから食べましたが、特にベーグルを少し温めて食べたら、超もちもちしていて美味しかった!

沖縄にはシーサーをかたどったものがいろいろ設置されている。かわいい。

すっかり暗くなり、アメリカンビレッジへ。ライトアップが奇麗。ここはアメリカ軍の基地が返還された跡地を利用してできた施設。なかなか返還地の経営がうまくいかない中、良い成功例とのこと。ブルーシールアイスを食べました。
元同僚をお家に送り届け、自分は那覇市内のホテルへ。3日間つきあってくれてありがとう。感謝感謝。
那覇リラックスホテルに宿泊。料金5600円で広さ充分。しかもトイレ・バス別、朝食付き!安いし超きれい。大満足です。駐車場スタッフもフロントスタッフもとても対応が良く、また泊まりたいです。到着後、荷物整理に励みました。
ブログ一覧 |
日本 | 日記
Posted at
2013/01/13 01:04:38