• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

深ネギのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

マイナス6℃

マイナス6℃先日の木曜日の朝に記録した、
我が家の外温度計の数値は、
ここに住み始めてからの、
最低気温でした。

写真はその前の月曜日の午後。
秩父近くのR140。

妻撮影ですが、信号待ちしているうちに、
どんどん道路が白くなっていくのを見て、
少々恐怖を感じたそうな。


今まで気温低くてもー2℃とかで、水道が凍る心配はほぼ無かったのですが、
雪も降る降るって言っていたし、観測史上最強寒波が来るとも言っていたので、
我が家でも、水道管が凍らないような工夫を、ちょっとしておきました。
基本、埋まっている所は凍らないので、表に出ている部分ですね。。。やっぱり。。

お世話になっている工務店さん家のモデルハウスに付いている
貯湯槽が、凍って配管破裂したそうで。。。

我が家もそうならないように囲う。。。

ここが壊れると後始末が大変そう。

雪も、ちょっと心配したけど今のところは。。。

ランちゃんが遊ぶのにちょうどいいくらい。。。

これ以上降ると、足の短いランちゃんは。。。

お腹がつかえて走れなくなります。

冷たくて、走りづらそうなのですが、犬って雪が好きですよね。

見てるとうれしそうで、こちらの顔もほころびます。。。

今年の雪もこんなモンで済んでくれるといいのですが。。。
Posted at 2018/01/27 16:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | らんちゃん | 日記
2018年01月20日 イイね!

NOAH HV 今度はエンジンと駆動系のお勉強

NOAH HV 今度はエンジンと駆動系のお勉強これはもう自分のための
覚え書きみたいなものなので、
細かい突っ込みは無しで。。。

まずエンジンですが、これは、
何かのエンジンの
バルブタイミングのみを変更して、
なんちゃって”アトキンソン”に
したてただけでなく、
HV車専用エンジンのようです。



・プリウスにある、エンジンカバーは無し
・バルブはチェーン駆動(タイベルでないので切れる心配なし)
・オルタネーターなし(発電は駆動用モーター)
・駆動用モーターはブラシレスなので、擦れるところ無し
・鉛(制御用)バッテリーの充電は、駆動用バッテリーから
 Power ON時に行っているので、エンジン停止時も、鉛バッテリーの負担にはならない
・ウォーターポンプはモーター駆動
・パワステも、エアコンのコンプレッサーもモーター駆動

なので、プーリーはあるけどベルト無し。
(クランクのバランスを取るために必要らしい。。。)
猫が寝てても大丈夫かも。。。
モーターがどれくらい持つかは不明ですが、長距離走って壊れそうなところが、
随分最初から付いていない。

番外。。。
・ブレーキ液のリザーバータンクは、やたらと大きい。。。
・停車時にハンドルにちょっと力を加えると、ぴくぴく動いて気持ち悪い
 (電動パワステはアシストの量にもよると思うけど、
   スイスポとか、V40の方がよく感じる)

暖気運転は、エンジン水温40℃まで上げたところで終了。
暖房を使用している場合は、暖房のために継続してエンジンが掛かり続け、
エンジン水温を上げる。
なので、夏はあっという間に暖気が終わる。
今どきの寒い時期でも、シートヒーターを使えば、エンジン暖気は水温40℃まで。
短い通勤時間では、これで十分。

つぎ、駆動系。 これがまた難しい。。。。

・変速するための、俗にいうミッション無し
・バックギヤ無し
・クラッチ無し
・トルクコンバーターも無し
・電気CVTって名称があるけど、ドラムにベルトが掛かる変速機も無し。

どうなっているかの、深ネギなりの解釈は。。。

これ、なつかしいFDのデフ。。。

オープンデフの、普通は右タイヤが付いている所にエンジン。
左タイヤが付いている所にモーター/発電機。
ピニオンギヤのところにもう一個モーター/発電機を介して、タイヤに接続。
これだけです。 ちょっと拍子抜け。。。

①EV走行時
 ピニオンギヤのところのモーターで走行。
 後進時も、このモーターで走行

②エンジン暖気、充電時
 デフギア(遊星ギア)は、右タイヤと左タイヤが同じ回転数で逆回転すると、
 ピニオンギヤのところに動力が伝わらないので、
 停止状態でのエンジン稼働は、これで出来る。
 ただ、エンジン始動時に、若干の回転差が生まれる様で
 停車時にエンジンがかかると、Pレンジであるにもかかわらず、
 車が揺れて(動き出しそうに感じて)、ちょっとびっくりする

③エンジン走行時
 左タイヤの所に付いているモーターの回転を、
 エンジン回転にたいして差を付けると、
 その分だけピニオンギヤのところに駆動力が伝わる。
 この時、エンジン回転数は高くても低くても問題ないので、
 効率の良い回転数をキープできる。
 エンジンがかかっていれば、その反対側のモーター(発電機)も
 回っているので、同時に駆動用電池に充電できる。

なので、使っている歯車の枚数も、ATや、MTに比べると、随分少なく、
消耗するものもほとんどなし。

制御は難しそうだけど、構造はびっくりするほど簡単で、
メンテも、定期点検の時に適当にやってもらえればいい感じ。。。

壊れた時は、ちょっと大変そうですが。。。
Posted at 2018/01/20 11:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOAH | クルマ
2018年01月13日 イイね!

ノアHVのブレーキについてちょっとお勉強

ノアHVのブレーキについてちょっとお勉強ノアに限らず、トヨタのプリウスとか、
HVの車のブレーキは、写真のブレーキと、
モーターが発電する時に得られる制動力を
ミックスした、協調ブレーキが着いている
と言うことで、ちょっとお勉強。。。

これ、結構難しいシステムなんだそうで、
一番良くできているのはトヨタなんだそう。
とはいえ、ブレーキ踏むたびに、
いつも違った効き方をする違和感が、
なかなか馴染めない。。


基本的には、スピードメーターの左に着いている針。。。

写真では、Power OFF状態なので、下に振り切っているけど。。。

これが振り切らないように減速できれば、
ディスクブレーキはほとんど使わないで
止まる事ができると言うことらしい。

ブレーキペダルは、ブレーキストロークシミュレーターなるものが着いていて、
要は、普通の車のブレーキを踏んだ時のような感触を得られるものがあって、
車側の制御としては、ブレーキのストロークを何らかのスイッチで検出して、
モーターでの回生ブレーキと、ペダルとは別系統の油圧を起ち上げて
ブレーキを利かせるというもの。 なので、ブレーキペダルのところの
スイッチを利用した、ブレーキバイワイヤーってやつ。

アクセルバイワイヤーは、V40もそうだったし、スイスポもそうなので、
そんなに違和感は感じないし、動かなくなることはあっても、
止まらないことはないので、あまり恐怖は感じない。

でも、ブレーキは。。。 頭の片隅で、ちょっと心配。。。
まあ、ブレーキマスターはちゃんと着いていて、
何か不具合が生じた時には、普通のブレーキにはなってくれるらしい。

たぶんこれと同じシステムが搭載されていると思う
正直。。。見てもよくわからない。。。

他の車では普通にできていた、踏力を一定にして目標位置にピッタリ止まる操作が、
スイスポは問題ないけど、ノアHVは、全然できない。 
特に30km/h以下になると、とたんに減速しなくなります。
バイク載っけて重たくなると、さらに顕著になります。
それを見越してブレーキを踏み足さないと、目標位置では全然止まらず、
最初の頃は、結構カックンブレーキしてました。
たま〜にできる時もあるのですが、いつもと違う操作をしているわけでもなく、
次に同じような操作を心がけても、やっぱりダメ。

スイスポとかは、ブレーキを踏む足の裏に、ブレーキパッドを押しつける
感触が伝わってくるので、ブレーキがどんだけ利いているかわかるのですが、
(これが一番良くわかったのが、インテR)
ノアHVのブレーキペダルは、そもそもシミュレーターでつくっている感触なので、
そんなのがわかるはずもなく、体で感じる減速Gでしか、コントロール出来ない。
逆に、回生ブレーキだったり、ディスクブレーキだったりが、ブレーキペダルに伝わると、
それはそれで別な不具合が生じてしまいそう。。。
ただ、電源が落ちた時だけは、ブレーキマスターのところで起ち上げた油圧で、
普通にブレーキがかかるらしい。

ま、そのうち、そんなことを感じていたことも忘れて、
普通に操作できるようになるのかな?

と、言うことで、まだこの車のブレーキには馴染めない深ネギでした。
Posted at 2018/01/13 16:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOAH | クルマ
2018年01月06日 イイね!

謹賀新年 2018

謹賀新年 2018ちょっと遅いですが、
新年おめでとうございます。

初日の写真ですが、
埼玉県北部の、元旦の晴天率高いです。
勝手に毎年恒例で、
ランちゃんちょっと迷惑そうですが、
いつも初日の写真に
付き合ってもらってます。

ランちゃんも、来月で12歳です。
人間で言うと64歳なんだそう。
あと何回付き合ってもらえるかな??

さて、年末からこんな事始めちゃったノアですが。。。

天井降ろすのって、結構大変。。。

実はもうちょっと前から、チョコチョコ部分的に、デッドニングと言われるものに
挑戦してみていました。

この車、走っている時にも頻繁にエンジンが止まるのですが、
走行中に車内に入ってくる騒音について、
エンジン音はたいした比率になっていないと思うようになりました。
逆に、せっかくエンジン止まっているのに、たいして静かにならない。。。
ゴ〜....て言う音が、ちょっとでも小さくならないかと思い。。。

幅約1mで、20mのニードルフェルトと、
レジェトレックスっていう、1.5mm厚の制震シート(1mx50cm)7枚を用意して。。。

そのまま貼るのは大きすぎるので。。。

適当な大きさに切り出して。。。

前ドアとか。。。

スピーカーもついでに交換。


どうでもいいことですが、純正のスピーカーは驚きの。。

たったの133gと、超軽量!。

マグネットも。。。

こんなに小っちゃい。

スライドドアとか。。。

あれ。。。写真撮るの忘れた。。。

後ろのスピーカーもせっかくなので、ボルボV40から降ろしてあった。。。

ボルボ純正に交換。

フロアとか。。。


天井とか。。。

天井は、ニードルフェルトをもう一枚追加で仕込んでます。

後ろのタイヤハウスとか。。

いい加減飽きてきて、もうやめたい。。。

トランク下も。。。


ハッチも一応。。。

と、言うことで。。。。

フロア前1日。
前ドア、スライドドア、リアハッチで2日
天井降ろすのに1日。
天板処理に1日。
ピラーと、リアパネルの処理に1日。
トランク下で1日。

ニードルフェルトは、20m全部使った。
レジェトレックスは、6枚半。 まあまあな見積でした。

年末から車庫に入り浸り、妻を不機嫌にさせながら、
約7日間苦労してやった成果は??

すごく静かになったと書きたいけれど。。。

すごく苦労したわりに、多少は静かになったかな。。。程度でした。
静かなタイヤ履いた方が、劇的に変わるかも。。。

天井はフェルトを多目に仕込んだので、雨の日とかはもうちょっと変わるかも。
パネルを叩いた時の音は、随分変わったんですけどね。

あと、天井裏で見つけた余分なハーネス。。。

この空きカプラは、何するためのものでしょ??

なにはともあれ。。。  やれやれ。。。
Posted at 2018/01/06 11:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOAH | クルマ

プロフィール

「iOS16 にしたら、「このサービスはお客様の地域からはご使用になれません」のメッセージが出て、スマホからは使えなくなっちゃった。。。」
何シテル?   11/30 17:34
スイフトスポーツ(ZC31)と、ノア HV を所有 それぞれの車で感じたこと、変更したこと等を、 少しずつ載せて行こうと思います。 スポーツ走行のメインは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

TM-SQUARE 
カテゴリ:SUZUKI 系
2014/01/05 23:21:59
 
ボルボV40 アクセサリーインストラクション 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:11:59
 
ボルボV40 テクニカルデータ 
カテゴリ:ボルボ系
2014/01/05 23:10:04
 

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
V40大変気に入っていたのですが、 オートバイでの、競技場までの移動で、 寒かったり、雨 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
約10年ぶりに新車を購入しました。 キーを差さなくても、持っているだけで走って行けちゃう ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
いよいよジムカーナにのめり込んでの乗り換えになりました。 約14000km走った中古で、 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
アイルランドでのリース車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation