• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2023年05月30日 イイね!

NO2ルーフタワーへ、マストパイプ挿入←💛

屋上へ昨年設置しましたNO2タワーへ、アルミ製のマストパイプを挿入しました。
材質は、6063ジュラルミン材で、定尺4mですから少し希望の寸法に足りず、60×4000×5mmへ50×4000×4mmを差し込み、全長6mのマストパイプを作りました。
挿し込み繫ぎ部分の挿入長さは、1000mmとして、8mm半ネジステンキャップボルト2本でm回り止めと垂直水平方向の固定ピンとしました。

60ハイの5mm肉厚アルミパイプ内径50mmであるはずの60mmパイプですが、引き抜き整形品と違って押し出し成型品のせいか、0.1mm位(49.9mm)と、内径が小さいのです。
外径50ハイの方は、割と精度が良くて略50mmですが、60mmハイの方をトーチランプで加熱して膨張させて挿入しようとしましたが、重機の油圧を使っても50mmハイが曲がるだけで入りません。
(小野の小町さん状態です)

そんな訳で、60mmパイプの内径を拡げる事に・・・・・・
手持ちに丁度良いサイズのホーニングツールが無かったので、新たにサイズの丁度良い物を購入しました。
それと挿入する奥行きが、1000mmに及ぶので、フレキシブルシャフトも序に購入して内径の研磨作業を行いました。(のべ2日削ってました)

内径広大研磨ツールです。(ホーニングツール)



1200mm延長用フレキシャフト



ピンボケですが、作業風景





上記の様な工程を経て、無事に1000mm挿入に成功しまして、結合貫通ボルト穴を2本を90°位置をずらせて開けて節後した後、6mで切断してマストパイプの製作は感りっょうしました。
(貫通穴の正確なドリリングは、3つくらい前のブログを参照ください)

軽トラの荷台を使い、6mに切断前に固定貫通ボルト穴を空けている所です。





この後、6mで切断しました。(挿入深さは、ピッタリ1mです)

注文と違う寸法のアルミパイプが届いてしまい、それを私が引き取りまして、新たに送料は合い手持ちで届いたアルミパイプです。
ミスもお互い様ですから、ね!





マストパイプの挿入編



マストパイプの挿入している写真は撮影できませんでした。
何しろ全長6mのパイプを、私が合図しながら連れ合いに吊り上げてもらうので、高所作業中でも有りますから撮影は出来ません。無理!

作業方法は、昔から用いられる方法で、坊主と言う長い吊り上げ用の柱を立てて固定します。
この坊主柱は、釣り上げ必要な荷重に耐える物を用意します。
私の場合は、50×3×4000mmのパイプをルーフタワーのサイドに取り付け、自由に上下出来る様にUボルトで上下2ヶ所で支えています。
この50mmパイプの中に、40mm3tのパイプを仕込んで有りますので、最大7mまで伸ばす事が出来る坊主柱をつかって、今回は作業しました。

坊主柱は、荷重を掛けた状態でも、レバーブロックで上下させることも可能です。
今回の吊り上げでは、タワー上部から5m坊主柱を伸ばして、連れ合いの非力な腕力でも吊り上げ可能な様に、動滑車を一つ使いましたので、この吊り上げ高さが必用でした。

その様子を、御覧下さい。(中心に入っているのがマストパイプ)
横に付いているパイプが、坊主柱兼サブマストです。


 




この様な作業は、普通プロの仕事ですから、決して真似しないようにね!
屋根の上で、しかも3m700のタワーの上に付いているマストベアリングの穴へ、全長6mで40Kgのマストパイプを入れる仕事しかも

隣のルーフタワー5700mmへは、タワーサイドのブレース等を外して、横側から一人で押し込んで、レバーブロックで吊り上げました。

これは、マストパイプを回転させるローテーター(電動回転機構)を固定するプレートですが、マストパイプ最上部へアンテナを設置する都合上、マストパイプを最下部の屋根まで降ろす都合で、外している。







写真は、次のブログでUPしますが、本日はマストパイプへ登るステップ足場を付けて来ました。
(再下げ時でも、タワーから2300mm程突き出ている状態ですか)ら・・・・

明日は、仮のマスト回転止めでも作るかな?

Posted at 2023/05/30 21:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通信関係 | 趣味
2023年02月11日 イイね!

購入したアンテナアナライザーの、初期設定完了

昨日は、ここ松本市でも25Cm位の積雪が有りました。

そんな時には、何処へも行かず家に籠るのが理想的です。
それは前にも説明しました様に、松本市界隈の交通事情が都会並みに麻痺するからです。(この時だけ、松本市は都会様にに成ります!)
通いから電話が入り、何かと思えば通いの居るアパートの前の道路が、渋滞でノロノロ運転で渋滞しているとの、つまらん知らせが有りました。←やっぱりナー!

一昨日に灯油を、200リットル買い出してきて、正解でしたね。
秋に買い溜めしていた500リットルの灯油ををほぼ使い切っていましたので、追加で200リットルを雪の降る前に購入したのです。
昨日は朝から雪が降りだしていましたので、予備タンクへポリ缶から移して置いた灯油を、朝からメインタンクへ電動ポンプで移送して置いたので、これで4月まで多分持つだろう?                        
(灯油価格は最高値から5円ほど値下がりしていて、1L95円販売)
3円値引きの宇佐美クーポンを利用して、カード値引きが10円なので、L当たり82円で買えます。

さて本題です!

上記の様な訳で自宅に籠り、YouTube徘徊をしていたのですが、降る雪を見ていたら何かをやらねばと言う心境に追い込まれ、新規購入しているアンテナアナライザーの初期設定を行いました。



測定器と言うものは、正しい基準に合わせておかないと、何を測定しているのか?判らなくなりますね。
(例えば時計ですが、時間を正しく合わせておかないと、意味が有りません)
測定器も同じで、校正をして置く必要があります。
(1000万円を超えるようなネットワークアナライザー等は、起動時に自動で校正してくれる機能が有りますけれど・・・・)

我々が使用するアンテナベクトルアナライザー等は、そんな機能等が有るはずが無く、自分で校正しなければなりません。

初期校正として、まずやらなければならないのが、マスターキャリブレーションと言う作業です。
販売元のサイトへ飛んで、そこからの説明通りにステップを踏んでいくと、めでたくマスターキャリブレーションが完了できました。(パチパチパチ笑)

続いて、内臓時計の調整です。
年月日を設定出来たら、時間の設定を国内に合わせます。
他にもオプションが有り、コールサインも記憶させて保存出来ます。

後は、測定時に行う時に、その都度キャリブレーションを行い、測定に入る訳です。

と言う訳で、初期設定とマスターキャリブレーションが完了できました。

その後も時間を持て余していましたので、nano-VNAの設定をアンテナアナライザーモードで使用する様に設定を始めました。
半分ほど進めた時に、あえなく電池切れしてしまった!
(マカ20倍と、すっぽんドリンクを使っておけばよかったかな?)

私にとって、かわいいアンテナ測定器も手間がかかります!?

Posted at 2023/02/11 13:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通信関係 | 趣味
2023年02月08日 イイね!

お買い物Ⅱ(大人のおもちゃを買っちゃった!)

ここ松本市は殆ど雪が降らず、除雪用に燃料を満タンにしてグリスUPも済ませてある自家用重機も、一度も出動する機会がありません。
春先に降る上雪も有るので、まだ安心は出来ませんけれど、昼間はなんだか春の陽気の様な日差しが有り、もうすぐ春だなーと言う日差しです。

色々悩んで買った大人の玩具ですが、ご期待に沿えず申し訳ないのですが、夜の玩具ではなく、健全な方の趣味用でです。

以前から目を付けてはいたのですが、他の物と比べたら高額な事と、組み立てキットが有りましたので、其方を購入する心算でした。
処が、昨年に問い合わせすると物がない!、完成品な組み立てキット価格で販売できるとの返事でしたから、一旦購入を見合わせていたのです。

今月初めに購入を再度思い付き、問い合わせをして見ると、やはりキットの在庫は無く、完成品もオーダー中との事で近日入荷するとの事でした。
生産国ドイツのメーカーから半導体不足で、キットの出荷がこの先当分出来ないという返事が来たとの返答が・・・・・・・・・
完成品を、キット価格で出せるから、今回入荷分の完成品を購入してほしいとの話です。
キットを購入して、改造しながら組み立てる積りでいましたから、色々悩みましたがこの機会を逃すと、もう入荷しない可能性もあるので、今回は完成品を購入する事に成りました。

アンテナ・ベクトル・アナライザー  ジャーマニー製(ドイツ)

で!、外箱の99%シールは何かと言うと、本体は完成品で、キャリブレーション用の接栓〈コネクター)を一部自作加工するという事で、99%完成品と言う事らしい?
(オープンコネクターは、そのままで良いから、ショートコネクターのみの製作と言う意味です)
早い話が、殆ど完成品です。



付随して購入したものの全景



完成品のアナライザー・キャリブレーション用BNC完成キット・キャリングケースの、3点です。

アナライザー本体を起動させたところ



校正用のBNC接栓3種 50オームダミー・ショートダミー・オープンダミー
奥の物が、完成品の校正用BNC接栓
手前の物は、BNC-Pを自分で加工するキットで、本体に付属しているパーツです



日本語の、簡易説明書と、本体に付属の英文マニアル書



専用の、キャリングケース



キャリングケースに収めたアナライザーと、キャリブレーション用のダミー



このFA-VA5アナライザーは、他のメーカーの製品よりもかなり機能が豊富です。(そこが、購入動機)
ネットで検索してみてください!

6チャンネルの測定周波数を設定出来たり、スミスチャートも書けるし、他のアナライザーの機能は言うに及ばず、多機能で便利そうな機能満載した感じがします。
流石ドイツ製と思わせる所だが、液晶表TFTカラーではなくネガポジタイプの単色で、ドットが荒いのが惜しい気がする。

今年は、短波のアンテナを弄ると思うので、思い切って購入しました。
総額は、35000円を少し超える価格です。
価格的には、AAIの正規アナライザーと比べても、それほど差はなく販売量から言うと妥当な価格だと思います。

これでアンテナアナライザーは、NANO-VNAを含めると6台目となりました。
三田無線のデジタルデップメーターも欲しいけれど、殆ど単機能に近いので、必要ないかなと・・・・・・・・・・

今年も、アンテナ弄りまくりますよ!


Posted at 2023/02/08 13:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通信関係 | 趣味
2022年05月06日 イイね!

アンドロイドスマホを、導入しました(PCのネット接続目的で

昨日の5月5日に、スマホデビュー2度目です。

タイトルにも[]付きで知らせて有りますが、今月検査入院の為にPCをネット接続させる為の端末として、AUのアンドロイドスマホを導入しました。

以前は、NTTドコモの専用端末を使用していましたが、機器と接続容量・速度や料金が高く、契約を解除していました。
そこで、お手頃な初期投資と、何時でも解約出来る気軽さと機器の安さに魅力を感じて、今回はAUスマホにした訳です。

5G モデル


現在使用しているスライドガラ携と重さを比べると、3倍は重い!
前に使用した、スマホのメデアス(写真左)



それで最も驚いた事は、音声認識の確かさにビックリしました。
関西訛りで、少し息が抜ける様な発音をしても、滅多にご認識をしない事が凄いです。
あの薄い機器の中に何が入っているのかと不思議な感じさえします。
(多分村田のフィルターやら日本製パーツが満載の基盤が組み込まれているのは、解かっているが・・・・・・・・

時々成りあがり者が脅しをかけて来る中華製なのですが、値段に負けた 
(本体はは1円でした)
軍備を増やす中華には、あまり経済効果を与えたくないのだが・・・・・・・

それで、PCとリンクさせるテザリングとか言うWiーFiの接続方法だけに特化して、操作方法を教えて貰いまして、昨夜はその練習する事数回で、何とか覚えたかな?!



と言う訳の、つまらん入院準備の話でした。
Posted at 2022/05/06 14:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通信関係 | 日記
2018年09月17日 イイね!

特定の方向けの画像です。

我が家のアンテナ郡です。

興味の無い方は、スルーしてください。
我が屋のアンテナを見たいと言う方の希望に沿う為にブログUPしました。

現在は、単一型のアンテナが殆どで、指向特性を持つアンテナは、これから設置する準備中です。

送受信系アンテナ郡



屋上から撮影

現在144MHzで使用中の、スリムジムと言うアンテナ(自作品)、J型アンテナのエレメントに、1/2λの分を追加して折り返した変形タイプです。



同じく144MHz5/8・2段GPを、新設しました。



7MHz・21MHz・28MHz、トライバンドV型短縮ダイポール

 

430MHz 手前は、バイコニカルアンテナで、その次は430MHz 5/8λ1段GPアンテナ、その先は1200MHz 10段コリニアアンテナ、その次は2400MHz18段コリニアアンテナと並びます。




チョット見にくいですが、29MHz用1/2λのノンラジアルアンテナ(根元には飾りなのか?効果が期待できないラジアルの様なエレメントが付いています。



反対側から見た写真 144MHzスリムジム・144MHz5/8λ2段GP・トライバンドV型ダイポール・19MHz1/2λ



受信用アンテナ、左から3本、ワイドカバーのデスコーンアンテナ・115~160MHzを送信も可能なスリープアンテナ・広帯域アクテブ受信アンテナのスーパーボイス(ダイヤモンドアンテナ製)



テレビ受信用アンテナ郡



此れから指向特性アンテナを設置する、ルーフタワーです。(3.7メートル)
此れに、後一段追加して5.7メートルに延ばして、144MHzと430MHzのレストア済みのカーテンビームを設置予定。



その足元は、屋根のタイトフレームにボルト固定してありますので、ステーワイヤーが無くても自立出来ます。



此方のテレビアンテナを受診アンテナの列に移動して、2基の小型屋根馬を撤去し、もう一基手持ちの3.7メートルのルーフタワーを設置します。



単一型空中線のポールを固定する様子です。
50ハイ径のアルミパイプのベースへ、単管用交直クランプで40ハイのアルミポールを固定しています。



もう一つの固定方法は、クロスマウントの使用する方法です。



29MHz用のポールは、5.5メートルの長さが有りますから、上記の方法は使えません。
タイトフレームに雪止めアングルを固定して、90度方向へアルミパイプを設置し、単管パイプでアンテナ取り付けポールを支えています。





だいたいは、この様な感じですが、建物の下の地面地下には、網状にアース工事を施して有りまして、接地抵抗は4オーム以下を維持できるアース工事済みです。(短波用)


Posted at 2018/09/17 20:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 通信関係 | 日記

プロフィール

「TOSHIBA T554/67TR DynabookーPCを導入 http://cvw.jp/b/1493884/47588145/
何シテル?   03/13 12:03
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation