
ボディは印刷済となっていますが、デカール貼付けされた状態です。
そのデカール、こちらはいいですが…
こちら側はずれています…。(右側ドアから画像右側へかけて)
メーカーに聞いてみたら「仕様」だそうですorz
鉄コレ路面用動力を入れてみます。
この動力は長さを変えられますが、
最大にしても足りないので小加工して長くします。
ただし片台車だけの集電になってしまうので、
なんとかしたいな、とは思ってますが…。
ボディをかぶせてみました。
車高が高いですね(;^_^A
窓ガラスパーツが干渉するので、動力を削ります。
4ヶ所干渉しているのでそこを切り取ります。
ボディを載せるとイイ感じになりました。
台車のパーツです。
台車枠をそのまま付けようとしても裏側のモールドがあるのと、
厚みがあるので削ります。
1個は失敗してしまいましたorz
パンタグラフは付属していますが、固定されたままなのでNゲージ用に交換します。
台座パーツを削って穴をあけ、パンタの足もちょっと切って載せてみました。
とりあえず今日はここまで。
今度はパーツを塗装をします。
ブログ一覧 |
模型 | 日記
Posted at
2013/03/01 02:18:40