• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤色君のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

まだまだテスト中


まだまだ40-150mmのテスト中。
これまで滅多に使わなかったAFレンズなので覚える事も多くボタンの設定も試行錯誤しています(特にL-FNに何を設定すべきか・・・)





設定は近所は勿論メインのフィールドである河北潟周辺でも実際に持ち出して調整。何が必要なのか?電源を入れた瞬間どういう設定が欲しいのかを考えながらようやくめどが付きそうな感じです。







レンズが明るいので雨の中でも比較的早いシャッターが切れます。
問題はMF時のヘリコイドの操作の感触が12-40に比べスカスカでフィーリングが悪い事。
特に普段BORGのゴツくてねっとりした感触のヘリコイドを触っていたので壊れてるのか?と思う程です。






猛禽の近くに喜んで群れをなす・・・、ハヤブサだったら命が無いぞ・・・。

とは言えヘリコイドだけを見てAFレンズを悪しというのも只々愚かというほかない。
ま、AFがしっかり仕事してるし高価なものなので中々同じものを持ってる人もいないから分からないが、或いは個体差もあるかもしれない。

ともあれ折角の高性能レンズだ、一つ楽しませてもらおうか。
























う~ん、でもこの感触は・・・・・・あ?































・・・ね、猫ぉ~~~~!!!









猫・・・ハァハァ・・・















河北潟周辺の特定のポイントにいる猫(達)。天候が悪いのでいないかと思ってたらいました(^^
しゃがみ込んで撮ってるとこちらに来るけどあと一歩という距離を必ずとるあたり警戒してるなぁこれは(でも離れてしゃがむとまた来るw)。

猫パンチ(素振り)も貰いました。ありがとうございます!







40-150F2.8は全域最短距離70センチなので描写のみならず非常に汎用性が高い。
しかもボタンを押すだけでAFがススっと動くのだ。
嗚呼・・・、これが堕落というものか(笑)




























OM-D E-M1
M.ZD 40-150mm F2.8 PRO
GR

Posted at 2015/09/01 00:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月28日 イイね!

テスト中


実はこんなものを入手していた。
お盆の頃に急遽取り寄せて少し触った後に千里浜BBQオフに実戦投入。結果は前回のブログにて。














逆光耐性は12-40の更に上をいく感じ、少なくとも日中においてはトータルで上位センサーサイズと十分に戦えそう。同じカテゴリーのレンズでも一歩上を行く焦点距離と近接性能はボケ味で劣っても汎用性で挽回できるかな?





千里浜で少しばかり足がぶつかったので軽く血の気がひく思いだが多分大丈夫だろう・・・?
ISO感度はこれにより3200あたりまでの使用を想定しての運用である(実際に使ったけど被写体によりけりかな?)




Xマウント&50-140も検討していたけどBORGとの兼ね合いでm4/3に。
これで駄目ならXマウントかフルサイズか。
しかしあちらだと高感度性能は良いけど短いんだよなぁ~・・・、シグマにもサンニッパズームがあると言えばあるが(汗

ボケの形を見るにパナの35-100やフジの50-140はフルサイズ70-200をそのまま小型サイズに落とし込んでいるのだろうか?














年輩にして先輩バーダーにいつか言われていた助言をようやく実行できそうだ。
ともあれ今はE-M1との組み合わせで色々と限界を探っている状態です。

Posted at 2015/08/28 23:56:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月25日 イイね!

千里浜BBQオフ 2015


今年も石川県の千里浜でBBQを楽しんできました。
しかも今年は若手の参戦もあって例年に劣らず盛り上がりです。

詳細は参加者のブログのほうを見てもらうという事で、私はいつも通り写真三昧です(笑)
















今回のネタ道具。誰もが見た瞬間にネタを考えるブツである。


期待の若手。しかし車は初代のプレマシー(初期型)というギャップ。
あまりにも爽やかイケメンなので草も生えない。オーラが違うぜっ!








今年の千里浜は新幹線の影響と連日の悪天候からの開放もあってかかなり賑やかだった。
観光バスが何台も通るのには驚きである。県民には車が通れるのに驚きは無いけど、それは県民だからなのだろう。







                                  \いやん❤/








実はそんなに食べてはいなかったりする。
後で選別するとはいえ片っ端から撮っていってるので暇が無いから次は他の方に撮らs・・・機材をお貸しして撮ってもらいましょう。



これが若さか・・・。

顔を影にする、ボケであやふやにする、背中から撮る、半分だけにするといった感じで誤魔化しているがどうだろうか?
問題があればササッと消します(というよりも必要分現像したら諸事情ににより元データも消します)。







これが本当の”焼き”そば(笑)
こんなダイナミックな調理もBBQの醍醐味ですね。






























夕方になるにつれ波と風が強くなる千里浜。





宴も終わりを迎える頃・・・。









十数年後、ふと思い出したらオープンカーに乗ってみてくれ。少しばかり肌に悪いが楽しいぞ。
































先日はお疲れ様&ありがとうございました。
また機会があればよろしくお願いします。

Posted at 2015/08/25 21:54:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月21日 イイね!

夕刻




朝と夕にしか見れない色。
暗く、望遠レンズには厳しい時間帯だけどこの時にしか見れない色は何時もの被写体を更に魅力的にしてくれる。












もうすぐ9月、夕暮れの早さを時と共に実感する。
小さい頃はそんな事を考えもしなかったものだ。





































8月も残りあと少し。
まだ暑い日もありますが、秋を意識する時期になりました。

Posted at 2015/08/21 22:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | BORG | 日記
2015年08月19日 イイね!

徒然なる夕方


お盆前の夕方時、この頃より町内やその周辺でのツバメの数が減ってきました。
夏鳥はそろそろ渡る準備に入ってるのでしょうか?鳥枯れの時期とも云うようで、目新しい鳥が見れず意気消沈する方もいるという難しい時期の様です。




幸い今いるところには近所にサギのコロニーがあるので夕方にはねぐらに戻る姿と、これから”出勤”する一団の姿も。
夜間は時折鳴き声が上空から響きます。












夕暮れ前の様々な姿。
日没が段々早くなりこの時間帯には寂しさを覚える事も。






お盆が過ぎた今は早いところでは既に稲刈りが始まってます。
まだ一部だけで本番はもう少し先ですが、野鳥撮影歴の浅いバーダー及びBORGユーザー、そしてBORGの中の人に一言、「次の祭りは稲刈り時期ですよ」


























・・・等と偉そうな事言いましたが、必ずしもそこに来るかというと難しいところ。獲物があるなら来るとは思いますが、何せ相手は鳥。
時には風の向くままに・・・といった感じです。
OM-D E-M1
BORG71FL
M.ZD 12-40mmF2.8 PRO
GR

Posted at 2015/08/19 23:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | BORG | 日記

プロフィール

「乗り換え http://cvw.jp/b/1510565/47208034/
何シテル?   09/10 12:51
赤色と申します。 筆不精ですが一つよろしくお願いします。 みんカラはカメラを買ったのでやってみようかと思い始めました。 ややこしいと思い車の名前を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 45678
9 1011 12131415
161718 1920 2122
2324 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

クロツラヘラサギ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 06:01:40
SUZUKI【アルト ターボRS】試乗レポート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 10:30:27

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
オープン2シーターからSUVへ。 さぁ次は何処を走ろうか?
マツダ ロードスター 赤色君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 オープンカーを多くの人に乗ってもらいたい・・・
トヨタ アクア 黄色君 (トヨタ アクア)
親の車ですが色は完全に私の好みです。 親も口には出さないですが気に入ってるようです・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation