• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cardarakeのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

夫は“ミニバン”、妻は“プチバン”

英国発の父親向けライフスタイル雑誌で、「日本唯一の“イクメン”雑誌」を謳う「FQ JAPAN」編集部は、20代~50代夫婦430名を対象に、自分たちの暮らしに「ちょうどいい」モノやコトについて調査した。
本調査では質問項目の1つとして、マイカーについて「ちょうどいい」と思う車種サイズを聞いている。その結果によると、夫と妻共に、ミニバン・プチバンの支持率が高かった。なお、ここでいうミニバンとは、「スライドドアで3列シートを持つ7~8人乗りの車(日産『エルグランド』、トヨタ『アルファード』など)」で、プチバンとは「スライドドアや室内の広さといった「ミニバン」の要素を持つコンパクトカーで、2列シートの5人乗りの車(トヨタ『ポルテ』『スペイド』、スズキ『ソリオ』など)」。
男女別で回答に傾向の違いが出ており、夫の第1位はより大きなサイズの「ミニバン」(25.1%)だったのに対し、妻の第1位は「プチバン」(20.5%)だった。この回答結果から、妻は燃費や運転のしやすさなどを考慮して、コンパクトな「プチバン」を支持する傾向があることが見てとれる。
さらに年代別に見てみると、20代は「プチバン」、30代・40代は「ミニバン」、50代では「セダン」を好む傾向にあることもわかった。
Posted at 2013/01/04 19:25:07 | プチバン | クルマ
2012年09月05日 イイね!

大人気の“プチバン”戦争

スライドドアで、ミニバンよりも小さなボディーに、広い室内空間を備えているコンパクトなミニバンが、最近“プチバン”と呼ばれているのをご存じだろうか?
しかも、この“プチバン”の人気が高まっている。実際に、クルマの販売動向を見てみると、スズキの『ソリオ』は同社の乗用車の販売台数で、ベスト4に入る売れ行きで、スズキ好調の一因になっている。
ホンダの『N BOX』に関しては、軽自動車の車名別新車販売ランキングで、4か月連続で1位を獲得。どちらもスライドドアのプチバンだ。
このプチバン人気は、コンパクトカーの扱いやすさや維持費の安さと、ミニバンの乗降性のよさや室内の広さという“いいとこ取り”がポイントになっている。
例えば、助手席側のスライドドアも、開け閉めが狭いところでもできたり、隣のクルマに気を使わなくてすむ、といった合理的な理由が支持を集めている理由だ。2011年には『ソリオ』『N BOX』のほかに、計9車種ものプチバンが販売されていることが、注目を集めている何よりの証拠だ。
このようなヒット車が続出しているカテゴリーに、この夏、トヨタが参戦した。それが、7月にデビューした『ポルテ』と『スペイド』だ。
両車ともに、ボディーサイズは全長3995mm、全幅1695mm、全高1690mm(FF車)。先代より、全長、全幅ともに5mm大きく、全高が30mm低いプロポーションとなっている。
デザインは『ポルテ』がエンジンフードからバンパーまで大きな曲面で構成され、全体的に張りのある「スクエアオーバル」なフォルムで、やさしさを感じさせる。
一方、『スペイド』は、ボンネットからバンパー、ヘッドライトをシャープな面で構成し、クールさとスポーティーさを強調している。
装備、車両本体価格は、両車とも同じだ。
新しい“プチバン”の特徴だが、『ポルテ』はフルモデルチェンジでの登場。
『スペイド』はカローラ店とネッツ店に新たに投入されたモデルだ。ちなみに、助手席側にスライドドアを採用しているのは、従来モデルからの特徴。ステップとフロアの段差をなくしたフラットフロア(FF車)と地上から300mmの低いフロア高はそのまま。
運転席側は、これまでは前席用のスイングドアだけだったが、今回のモデルから後部席用にもスイングドアを採用され、この後部席用のドアのおかげで、運転者がクルマに乗り込む前にちょっと後部席に荷物を置こうという時、とても使い勝手がよくなった。助手席側のスライドドアは電動式。
大開口なので、両手がふさがったままで乗り降りする時も、ベビーカーや自転車の積み下ろしする時もとてもスムーズ。ちなみに、電動スライドドアの開閉は、㈰前席コントロールスイッチ(センタークラスター)、㈪後席コントロールスイッチ(左センターピラー)、㈫室内ドアハンドル、㈬外側ドアハンドル、㈭ワイアレスリモコンキー、の5つの方法でできるのでとても便利。シートアレンジも、助手席は前後に700mmもスライドしたり(FF車)、後席座面のチップアップ(X、Vを除く)したりと、使い勝手を重視したアイデアが満載だ。
もちろん、基本性能もあなどれない。パワーユニットは、1.5Lがメインだが「スーパーCVT-i」との相性もよく、低速から高速までスムーズに加速する。さらに特筆したいのが乗り心地のよさと、コーナーやレーンチェンジの時の車体のロールのしなやかさ。最近のトヨタのコンパクトモデルは、かなりサスペンションのセッティングがレベルアップしているのだが、『ポルテ』『スペイド』もその例にもれず、レベルが高い。スポーツモデルとは異なる快適さと、安定感重視のセッティングがうれしい。
トヨタから参戦した、この『ポルテ』と『スペイド』の存在は、すでにヒットしているプチバン市場をさらに盛り上げていくことは間違いないだろう。
Posted at 2013/01/04 19:21:30 | プチバン | クルマ
2012年09月03日 イイね!

自動車産業を支える「プチバン」の魅力

政府が2011年12月20日から再開したエコカー補助金制度は、国内の自動車産業に特需をもたらした。
同制度は開始されるやいなや申請が殺到し、あまりの反響に2013年1月31日の交付期限を待たずして今年8月末には総予算の3,000億円に達すると予想されていた。
しかし、補助金の申請が間に合わないユーザーに相当額を補てんするなどの施策を各社が行っている影響で、2012年8月31日の朝日新聞によると、申請ペースは8月中旬から落ち込み、補助金交付は9月中まで確実になったという。
エコカーがお買い得な状況はまだまだ続いているという訳だ。エコカー補助金により、人気の高いハイブリッド車の売れ行きはますます好調だという。しかし、同じく補助金対象車で、スライドドアや室内の広さといった “ミニバンの要素を持つコンパクトカー”のことを指す「プチバン」に関しても、リーズナブルな本体価格や高い燃費性能などから人気が集まっている。
「プチバン」とは、セレナやステップワゴン、ノアなどの「ミニバン/1BOX」タイプと、アルトやミラ、フィット、ヴィッツなどの「コンパクトカー」の中間的な存在で、コンパクトカーの扱いやすさや維持費の安さと、ミニバンの乗降性のよさや室内の広さという両者のいいとこ取りを実現したカテゴリと言える。
具体的には、ポルテ(トヨタ)、スペイド(トヨタ)、フリードスパイク(ホンダ)、ソリオ(スズキ)、N BOX(ホンダ)、ek ワゴン(三菱)、フレアワゴン(マツダ)などが挙げられる。
実際、トヨタの「ポルテ」「スペイド」の合計受注台数は、7月23日の発売からおよそ1か月で月販目標台数の3倍近くに達した。
トヨタによると、室内空間の広さや、その空間を一層便利に使える多彩なシートアレンジ、子供や高齢者でも楽に乗車できるように配慮されたワイヤレス電動スライドドア、低床フロアによる乗降性などが好評なのだという。
Posted at 2013/01/04 19:23:23 | プチバン | クルマ
2012年08月15日 イイね!

プチバン人気

プチバンがクルマの新たなカテゴリーとして市場を賑わしている。
“プチバン”とは、「ミニバンの要素を持った、スライドドアのコンパクトカー」のこと。使いやすさ、機能性の高さ、コストパフォーマンスの良さ、価格や維持費の安さなどが人気の要因だ。
ホンダ「N BOX」が、軽自動車の車名別売り上げランキングで今年4月から4カ月連続トップとなった。ダイハツ「タント」やスズキ「ソリオ」も好調だ。
これらはいずれも“プチバン”といわれる車種。今や各社がこのカテゴリーに参入し、日産の「ルークス」「オッティ」、三菱の「デリカD:2」「ekワゴン」、マツダ「フレアワゴン」、トヨタの「ポルテ」「スペイド」などがしのぎを削っている。
では、なぜプチバンが人気なのか。その理由は、コンパクトカーの扱いやすさ、維持費の安さ、乗降性のよさ、室内の広さなど、クルマに求められるさまざまな要素の“いいとこ取り”している点だろう。
もう1つ、ここ数年、プチ家電、プチ旅行、プチギフト、プチスイーツ、プチぜいたくなど、さまざまな商品やサービスの頭に“プチ”がつき、いずれもコストパフォーマンスの高さで人気を呼んでいることも見逃せない。
“プチ”は、それを求めるユーザーにとって必要十分な機能やサイズに圧縮している分、手軽な価格で提供される。
プチバンもまさに、高コスパのクルマとして注目されているわけだ。 トヨタが今年7月、満を持して投入した新型「ポルテ」と新型車「スペイド」も、約1カ月間の受注台数が併せて2万4000台と目標の3倍を達成し、好調な立ち上がりを見せている。
いずれも、子供や高齢者でもラクに乗降できるように配慮された大開口スライドドアや超低床フロア、室内空間の広さ、その空間を有効に使える多彩なシートアレンジなどが人気の要因となっているようだ。
Posted at 2013/01/04 19:44:27 | プチバン | クルマ
2012年07月18日 イイね!

プチバン派の夏休みは

「プチバン」の購入検討者に夏休みの過ごし方を聞いたところ、お出かけは1位が「車で国内旅行」、6割以上が「不要な出費を抑えつつ、普段より少し贅沢(ぜいたく)な休日を過ごしたい」と回答。
「安くて、近くて、楽しい」“安近楽”な志向が強いことが分かった。

出かけ先については「車で国内旅行」が39.7%で最も多く、次いで「近場に遊びに行く」が26.6%、「特に遊びに行く予定はない」が20.6%と続いた。行きたい場所は温泉やショッピングモール、テーマパークなどが挙げられ、具体的には「東京ディズニーリゾート」が一番人気で、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」「東京スカイツリー」の順に人気が高いことがわかった。
Posted at 2012/07/18 20:09:13 | トラックバック(0) | プチバン | クルマ

プロフィール

「国内旅行なら飛行機や車 http://cvw.jp/b/1542104/30884848/
何シテル?   08/17 02:10
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
マツダ AZ-ワゴンに乗っています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation