• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほわい亭のブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

自作パワードブリーダー使ってみた

自作パワードブリーダー使ってみた4月6日の日記で作ったパワードブリーダーを使ってみた。



●はじめに
4月6日の日記で書いたように、ワンウェイバルブを使った方法ではブレーキペダルを離したときにブリーダーボルトのネジ部分からエアを吸い込んでるっぽかった。

ブリーダーボルトが緩んだ状態でフルードの圧が下がるのがエア吸い込みの原因と考えられるので、フルードに圧力かけっぱなしにしてブリーダーボルトを操作できる機械として作った。

お手本は前述の通りMotive ProductsのPower Bleeder。

構造や作り方の詳細は前回の日記にて。



●使い方
1.リザーブタンクの中を新しいフルードで満たす。

2.パワーブリーダー内に新しいフルードを入れる。

3.パワードブリーダーに空気入れを接続し、電源を入れ、オレンジ色の耐圧ホースの車体接続側の端までフルードを送る。
 ※これをやらないと、ホース内のエアがリザーブタンクに流れ込み、マスターシリンダにエアが流入する可能性がある。

4.リザーブタンクにホースのついたキャップを装着。

5.空気入れの電源を入れ、100kPa位まで加圧する。

6.ブリーダーボルトにチューブをつないで、緩める。



●結果など
・装着
使い方3について、ホースが不透明なためどこまでフルードが流れたのかわからない。
⇒透明の耐圧ホースへ交換
手順4について、リザーブタンクのキャップに設けたニップルは固定されているので、ホース内にフルードが入った状態で垂らさないように装着するのが大変。
⇒ホースに取り外し可能なアダプタつける。

・使用感
エアを噛む心配やフルード切れの心配がなくなるので、安心して作業ができる。
接続作業は手間だが、ブリーダーボルトを緩めるだけでどんどんフルードが出てくるのでとても楽。
タンクが軽いので作業中にコロコロ転がって邪魔くさい。
⇒タンクにフックをつけてサスアームに吊る、重りを仕込むなど。
空気入れのホースが短くて突っ張る。
⇒タンクと空気入れを一纏めにすると、重り代わりになっていいかも。







もう少し、加工してつかってみる。
Posted at 2015/04/11 22:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年04月06日 イイね!

週末工作 加圧式パワードブリーダーの制作

3月29日にタイヤをZⅡSTAR SPECに履き替えた際に、とりあえずとして四輪ウマかけしてNCはお留守番。


どうせホイール外して持ち上げたんだからと、ブレーキフルードを交換した。

方法はワンウェイバルブを使って一人でやる方法。

ブリーダーボルトにシリコンチューブでワンウェイバルブを接続し、ブリーダーボルトを緩めてブレーキペダルを踏み踏み、、。



しかし、だ。



このブレーキペダルを緩めるたびに聞こえる



じゅ、、、、じゅじゅ、、、じゅ、、、じゅじゅじゅ、、、


って音はなんだい?


これはマスターシリンダのピストンが戻ったときに、ブリーダーボルトからエアを吸い込んでるっぽい、、。

やっぱり二人で作業しないとダメなのか。

我が家にはコンプレッサーはないのだ、、。

ペダルが余計にふかふかするようになったような、、。

そう思った矢先、こんなものを発見した。

Motive Products Power Bleeder

噴霧器みたいなポンプをマスターシリンダのリザーブタンクにつないで、加圧したエアやフルードを押し込んで古いフルードやエアを抜くわけですな。

「これならブレーキペダル踏む人なしに、ブリーダーボルトを閉めたり緩めたりできるじゃないか!」

っと思った反面、ひしひしと湧き上がってくる思いが、、。






「これなら自分で作れるな。しかも、電動で。」












おととい作ってみた。









仕組みはとーっても簡単。



車載の電動空気入れで加圧する。(最近のスペアタイヤが載ってない車についてるアレ)

真ん中の容器を作る。

そして、リザーブタンクのふたにニップルを作る。

これだけ。







完成!


使ったものの全てはDIYの強い味方、コーナンPROから調達。

ボトルは薬品保管用の2L。

本家Power Bleederでは1kgf/cm^2 ~ 1.5kgf/cm^2くらいで十分らしいので、2Lもあれば十分という計算。>高校化学ボイル「・シャルルの法則より

しかし、本家の説明書は手に入らないので、本当にこの圧力でいいのかは不明。


右のバルブは普通のホイールについているやつ。イエローハットで270円。
もちろん、そのまま空気入れに接続可能。

左のニップルはエアツール用の両側タケノコ。
ホームセンターで380円くらい。
図中の容器の中にずるーっとおろすホースがついてる。

ちなみに容器が圧力に耐えるかは不明。
ホームセンターで500円くらい。


リザーブタンクのキャップはこんな感じ。


もちろん加工するために新しいの買った。
ディーラーで680円。

この日は雨だったので使ってないけど、



果たしてこれが実用に耐えるものなのか!?そもそも根本的に間違っているのか!?







早く試してみたい。
Posted at 2015/04/06 21:38:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年01月10日 イイね!

インナーバッフル作り直し

インナーバッフル作り直しひとつ前の日記でインナーバッフルがでかすぎて内貼りが閉まらないと書いていた。
そこで今日はサイズを小さくして、治具も作り直して、もう一度作っていた。



今回は暑さも6㎜と9㎜のMDFを用意して削り出し。
そこで、最薄で6㎜でそこから3㎜刻みで現物合わせができるように10枚も削り出した。
MDFをビットが貫通してしまうとビットに負担がかかってしうので、ぎりぎり貫通する程度の切削を行ったのでバリだらけ。

写真に写っているのが自作したトリマーの治具。
これも、数値を決めて「あれ㎜の穴」「これ㎜のあな」とすると確実にその通りにはならないので、1㎜刻みに切削の半径を決めた。



たくさん削り出した。
バリをカッターナイフで切り取ってペーパーかけて、精度は0.5㎜差位におさまった。
やっぱり自作治具すごい。こんなことなら、前回も横着しないで素直に作ってから始めればよかった。

今日の作業はここまで。





トリマーを使うとすごく切削粉が舞います。
今回半分くらい作業したところで、ほうき掛けするとこれくらい集まりました。
近隣にも飛んでいくし、音も大きいので住宅街では厳し作業かもしれません。
Posted at 2015/01/10 17:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年12月30日 イイね!

インナーバッフルでかすぎ

インナーバッフルでかすぎQS65.2を搭載完了!と思いきや、インナーバッフルの面積がでかすぎて内貼りが付かない。
大問題や。

カーオーディオではバッフル”リング”なんて名前で売られているけど、本来のバッフルっつったら面で構成されるもの。
ホーム用スピーカーがボックスに入っているのも、ダンピングファクターとかバスレフとかいろいろ考えることはあるけれど、バッフルの面積が無限大になることを意図して作られたものだと思ってる。
オーディオを考慮して建てた家の中には、壁一面をバッフル”ボード”にしてしまった例もある。

とか考えながらリングをでかめに切り出したら、見事に内貼りに当たった。
何も考えていなかった。
というより、ドア閉めたらグローブボックスにも当たった。

どーしようか。これじゃ、年越せないぞ。
Posted at 2014/12/30 20:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年12月28日 イイね!

ヘッドユニット分解したりバッフル作ったり

ヘッドユニット分解したりバッフル作ったり物欲処理問題を解決するために、スピーカーを買った。
KICKERのQS65.2。
新型のQSSシリーズが出たので、並行輸入ものが値崩れ起こしたのか2万円台で買えた。
正規品の国内価格が149k円だったのに、、。いい買い物した。

物欲処理問題では、車高調だー!アッパーマウントだー!と、前のブログに書いてたのにスピーカーかい!?っという感じだけど、うちのロードスターは通勤やお出かけかほとんど。
NR-Aだし、ジムカーナもやってるけど、街乗り快速なのだ。

それにあたって、前からアンプボード作ったりしてたけど、NCはオーディオ裏の奥行きが全くなくて、ヘッドユニットにRCAケーブルを挿すとおさまらなかった。
というわけで、ヘッドユニットからRCAのメスを出すことに。

うちのヘッドユニットはカロッツェリアのDEH-970。
バラしてRCAの端子に直接シールドケーブルをハンダ付け。


こうなった。
使ったシールドはいつものカナレ4E6S。
端子は近所の電子部品屋で買った一番小さいもの。

そして、QSをつけるためのバッフル制作。
アウターバッフルは大変なのと、ガチャガチャうるさい幌車でそこまでやる意味あるかわからないので、インナーバッフルで取り付ける。

トリマーで制作。粉だらけ。粉まみれ。
一昨年、実家に帰ってきた時の引っ越しのごたごたで、自作の円切り治具を紛失してしまった。
付属の治具でやったから精度滅茶苦茶。とりあえず付くでしょ。
でもまた治具作り直さないと。


蔵の中で作業してたらなんだかムーディーになった。
現実はものすごく寒い。

とりあえず今日はここまで。
正月休みのうちに完成させよう。
Posted at 2014/12/28 19:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「鈴鹿ツイン行ってきた。疲れた、、。」
何シテル?   04/26 22:10
NC3のロードスターに乗ってます。 バイクもZRX1100に乗ってます。 華の独身貴族。6輪生活。 と言いつつ、DIY派の名を借りた甲斐性なし。 た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA TWIN POWER オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 17:01:41
ド初心者のやるアウターバッフル化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 21:02:12
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 22:16:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013.12.21より。 NC3のNR-Aです。 実は高校生の頃から欲しかったロード ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
最近のSSと比べるとそれはそれはおとなしいですが、そこはリッターバイク。 恐ろしく速いで ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
北海道ツーリング、ミニサーキットと非常に酷使しました。 バイクの楽しさを教えてくれた一台 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
SUZUKIのKei specialから乗り替えました。 近未来的でかわいらしいボディと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation