だいぶ間が開いてしまいましたが、四国への道『Road to shikoku』今回で完結編とさせていただきます。
何時ものように(笑)5時頃には目が覚めてしまったので、宿泊してる
富士見園さんの近くをワンコとお散歩しました。
DSC07991 posted by
(C)kane32
遠くに見えるのはしまなみ海道の
多々羅橋ですね。
ここからちゃんとしまなみ海道の橋が見えたのは初めてなので、四国上陸3日目にして今日は最高に良いお天気になる予感です。
DSC07996 posted by
(C)kane32
なんだかこの風景も見慣れた感が…
DSC08009 posted by
(C)kane32
2泊3日お世話になった
富士見園さんとも今日でお別れです。
朝食を済ませ、早めのチェックアウト。
島を離れる時間まで、島の絶景ポイントを娘夫婦に案内してもらうことになりました。
娘の車(中古の軽)にフル乗車。
久しぶりの軽、流石に左右は狭く感じましたが、室内全体はMINIより広い感じがしました(^_^;A
この島では軽自動車率が恐らく80%位はあるんじゃないかと感じたように、どこへ行っても軽だらけの島でした。
島の人間でないと入って行くのは勇気の要りそうな林道を10分くらい走ると到着。
DSC08010 posted by
(C)kane32
どうやらこの辺はトレッキングンのコースになっているようです。
DSC08011 posted by
(C)kane32
トレッキングと言えばだまって見ているわけにはいかないのが我が家の常(笑)
早速朝からインスタントトレッキングに(笑)
15分くらい歩くと…(楽勝過ぎだろ)
DSC08012 posted by
(C)kane32
パノラマ写真でごらんください。
DSC08013 posted by
(C)kane32
DSC08021 posted by
(C)kane32
三脚がわりになりそうな丁度良い岩があったので記念にパチリと
清々しい風と陽差しを受け、しばしこの島を全身で感じました。
DSC08025 posted by
(C)kane32
ひょうたん島の向うに遠くに見えるのは広島です。
残念ながらしまなみ海道はここからは見えませんでしたが最高に気持ちの良い絶景でした。
いや〜、来た甲斐がありました。
それに、本当に良い島であることも最後に改めて感じました。
来た道を下山。
この後はプチ島観光へ
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)行きました。
DSC08040 posted by
(C)kane32
DSC08042 posted by
(C)kane32
知らなかったんですが、なかなか由緒ある神社のようです。
DSC08044 posted by
(C)kane32
DSC08047 posted by
(C)kane32
天然記念物 『雨乞いの楠』
DSC08050 posted by
(C)kane32
なんと、Σ(@o@)ノノ
日本最古の楠 樹齢3000年!!
凄いの一言です!
境内も荘厳な雰囲気に満々ていました。
DSC08056 posted by
(C)kane32
境内の空気に何かパワーを感じました。
DSC08059 posted by
(C)kane32
ワンコも入場OK
DSC08063 posted by
(C)kane32
DSC08065 posted by
(C)kane32
この神社に参拝に来た有名人がズラ〜ッと…
何と、尊敬する山本五十六連合艦隊司令長官も参拝(このときはまだ航空隊司令官少将)
DSC08068 posted by
(C)kane32
その他、伊藤博文や皇族の方々も
DSC08069 posted by
(C)kane32
いや〜、こんな凄い神社もあるとは…
暫く絶句でした。
この島は広島の呉港に近いので戦時中もしかしたら『しまなみ海道』の島々に軍艦を隠してたんじゃないかな。
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
なかなかのパワースポットみたいです。皆様も是非行ってみて下さい。
いよいよ四国ともお別れの時が来ました(T_T)
DSC08085 posted by
(C)kane32
しまなみ海道は料金が高いし、なんだかんだで3度も渡ったので違う交通手段を試しました。
DSC08082 posted by
(C)kane32
娘の家からすぐ近くの盛港から出ているフェリーを利用して本土に戻ることにしました。
【フェリー料金 盛港〜忠海 休日割引 1車両¥1600 人は定員まで含む】
乗船時間約20分
10:00盛港からフェリーに乗船
DSC08090 posted by
(C)kane32
娘夫婦ともここでお別れ。見送りにきてくれました。
ドラマや映画の様な船の別れもなかなかオツですね(T_T)
DSC08093 posted by
(C)kane32
瀬戸内の穏やかな海面に白い航跡が何ともいえない哀愁を感じてしましました。
乗船10分くらいで中継地点の大久野島に接岸
DSC08103 posted by
(C)kane32
DSC08106 posted by
(C)kane32
大久野島は戦時中に軍の毒ガスの製造拠点として極秘に運営していた「地図にない島」だったそうで、その戦時中の遺産が島内随所に残っているという。みんフォラ撮影ポイントか…
また、ウサギの島としても有名です。
これには意味があって戦時中、毒ガス製造のときに館内からガス漏れがないかどうか 兎で試していたとのこと…
この島に戻ったときウサギが生きていたら安全に上陸できるからとの噂も…
DSC08107 posted by
(C)kane32
今ではウサギが自然繁殖して凄い数が生息しているとのことです。
フェリーはいよいよ広島の忠海港に到着です。
DSC08100 posted by
(C)kane32
10:00 忠海港着
10:50 山陽道 本郷ICから浜名湖 三ヶ日ICに向けて出発
久しぶりのバビュ〜ン(笑)
11:20〜11:40 福山SAで小休止 ドッグラン有り
13:20〜13:50 三木SAで昼食 ドッグラン
15:45〜16:00 御在所SAで小休止 ドッグラン
17:00 三ヶ日IC着
17:15 本日の宿泊地
浜名湖レイクサイドプラザホテル着
ここは蒲郡でのNCNL全オフのときにドッグカフェ&ランに立ち寄り何時かは泊まってみたいと思っていた憧れのホテルです。
DSC08208 posted by
(C)kane32
基本、会員オンリーのホテルですが一般に1日数部屋のみ解放されてるとの事。
実はここの会員体験宿泊に申し込んでいたのですが、電話口に出た係員が今一ハッキリしない対応に面倒になり
宿泊情報サイト「じゃらんnet』にて予約しました。
体験宿泊は会員用の豪華な部屋にお得に宿泊できるとのことで利用しない手はないと…
到着後チェックイン時 体験を希望して連絡した旨を伝えたら料金はじゃらん価格のままですが、会員の部屋に宿泊体験できるように配慮してくれました。
ま、色々面倒はありましたが(爆)
その夜のディナー
前菜
DSC08108 posted by
(C)kane32
野菜料理(サラダ代わり)
DSC08110 posted by
(C)kane32
スープ
DSC08111 posted by
(C)kane32
メイン(妻)魚料理
DSC08115 posted by
(C)kane32
メイン(私)肉料理
DSC08118 posted by
(C)kane32
デザート
DSC08120 posted by
(C)kane32
お茶菓子?流石東海地方(笑)
DSC08121 posted by
(C)kane32
珈琲
DSC08122 posted by
(C)kane32
DSC08125 posted by
(C)kane32
どれも最高に美味しく頂きました(*^o^*)マイウ〜
通常の体験宿泊&会員様はもっと豪華なディナーなんだとか…
これで十分だと思いました(^_^;A
そして今夜お泊まりの豪華な部屋
DSC08130 posted by
(C)kane32
20畳以上ありそうな広いお部屋でした。
この部屋で会員宿泊価格¥7,000〜¥10,000(2食付き)だそうです。
¥12000出せば2ベッドルームの超豪華なスイートに泊まれるとのことです。
カミさん、係員の説明にグラグラしてました。(笑)
DSC08143 posted by
(C)kane32
DSC08135 posted by
(C)kane32
DSC08147 posted by
(C)kane32
この子達も大満足なお部屋でした。
無粋なうちのワンズもなんだかセレブなワンコに見える?(笑)
そして朝
今日は旅の最後の日。
いよいよ家に帰る日となりました。
部屋の窓から見えた浜名湖の夜明けの絶景
DSC08151 posted by
(C)kane32
朝食まで付属のドッグランで朝のお散歩タイムです。
DSC08158 posted by
(C)kane32
DSC08164 posted by
(C)kane32
フライングターボ
DSC08169 posted by
(C)kane32
クーパーも大喜び
DSC08172 posted by
(C)kane32
DSC08207 posted by
(C)kane32
ホテル付属のお洒落なドックカフェでワンズと朝食タイム
DSC08209 posted by
(C)kane32
DSC08212 posted by
(C)kane32
DSC08213 posted by
(C)kane32
DSC08216 posted by
(C)kane32
DSC08217 posted by
(C)kane32
最近色々な所でやっているみたいですが、朝食後に営業さんの話を色々聞くことが義務?(笑)
ここはグッと我慢が出来ればお得な宿泊が出来ます。
皆さんも是非体験してみて下さい。
但し、会員になっても良いなと思っても、当然会員になる為には高額な会員権を買わないといけません。
MINIが買えた人にはちょっと頑張れば出せる金額なので、ちょっとその気になりましたが娘や息子の結婚で何かと物入なこともあるので、今回はグッと堪えました(^_^;A
何時かは…
11:00 遅めのチェックアウトを済ませ帰路に着きました。
バビュ〜ン!!
往路700kmだった事を考えれば、復路の浜名湖から自宅まではあっという間の帰還であったのは言うまでもありません(*^o^*)
DSC08220 posted by
(C)kane32
トリップメータは3巡目です(^_^;A
4泊5日の四国の旅
総走行距離2148.7km
17:00 無事帰還致しました。
高松でうどんツアーを案内してくれたミニシュランさン、☆さん、ちゃーきちさん、mini berryさん。そしてお出迎えしてくれたこまぃぬさん、本当にお世話になりました。
確実に今回の四国旅行で神経が麻痺してしまいました。
朝霧高原はもうウチの庭。
浜名湖は日帰りで行けそうな気がしてきました。
もしかしたら名古屋も…(笑)
そして、次回四国への旅はMINI仲間と是非行きたいと、更なる野望が芽生えてきました!!
長文ブログを最後までお付き合いありがとうございました。