• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

少佐@アテンザのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

気温が上がってきましたね

最近気温が上がってきたので燃費が良くなってきて嬉しいです。

昨日はふら~っと塩江の温泉まで行ってきましたが、燃費計で行きがリッター11km、帰りがリッター12kmくらいを示してました。しかも下道オンリーなのに。

ゆっくりそこそこの距離走れば燃費出るじゃないって感じに思いましたが、行きはエアコン使ってないのに帰りにエアコン使って走った方が燃費出るってどういう事なのか・・・。^^;

ファン回って水温が安定してるから燃費出るって事にしておきますかね。

燃費が良くなった原因自体は不明なので素直に喜べなかったり。^^;



仕事は相変わらず忙しくて余裕無いですが、特に問題無く4月のGW前まで乗り切ればGWは全部休み貰えるらしいのでやる気が出てきました。

GWの休みが確保出来そうならどこか行きたいな。混むのは分かっているがw




余談ですが、とりあえず軽く計算してみたら車検とビル足代はここ3ヶ月の給料を固定出費除きの全振りでなんとかなりそうです。

とりあえず一安心・・・なのか・・・?^^;
Posted at 2014/03/29 19:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月27日 イイね!

足回り考察

とても悩む足回りのセッティングの件は妥協してダウンサスを入れてから始まってる訳ですが、MSアテンザに合う理想の足回りのセッティングとは何かをちょっと考えておりました。

結論から言うとバランスは純正が一番良いって事ですね。

まぁ、当たり前の話なんですが・・・この車に関しては純正がかなり上手く作られていていじる必要が全く無いんだなとバランスを変えてしまってから気付いた次第です。^^;

純正から敢えて変更をして良い方向に傾く点を上げるとすればスタビ強化のみかなと。

完全なノーマル状態だとやっぱりロール量が多くて乗ってると怖いかなーとか思ったり。

ロールする事自体が悪いのではないんですが、私の乗り方的にノーマルのロール量を少し抑えめの方がコーナーで踏めるかなと思ってるくらいです。

理論云々では説明出来るほど知識もないのでアレですが、今までの経験上コレがベストかなーという感覚によるものなんですがw


ちょいと話が逸れましたが、ここからが本題です。


純正のバネの数値だけで見るとかなり柔らかいんですよねMSアテンザって。

そのバネレートよりは少し余裕のある減衰力のショックが付いていて、バランスが絶妙に仕上がっている。

ただ、車高が高めなので重心も少し高くてロールが気になる。

それで車高下げる為にダウンサス入れる。

極端にバネレートが上がってる訳じゃないがショックの減衰力が負ける。
しかもバネが変わった事による動きの変化で限界近くに変な挙動が出る事がある。
減衰力がバネに対して弱くなってしまい、車高下げた事によるストローク量の減少で大きく力が掛かると底付き感?(あるいは底付きしちゃう)が出る。

バネレート上げるなら減衰力を上げるしかない。
だからダウンサスに合わせた減衰力のあるショックに交換が必要。←イマココ



ダウンサスって見た目は良いけど、走りの面ではデメリット多いですわ。

車高下げて対応させる為に必然的にバネレートはノーマルより高くなってしまうのは当たり前ですが・・・純正のショックの減衰力がとても強い訳ではないので、他のどこのメーカーのダウンサス入れてもバネの力に負けてしまうっていう感じか。

エクゼのバネってそんなに硬いわけでないのにコレなので、他のメーカーにしても結果は同じかと。

どんなにボロくても最初から車高調にしておけばそこまで不満は出なかったような気はします。

結局良いもの入れるのにお金が掛かるので高い勉強料になりましたとさw

最初から良いものしか知らなかったので高くはつきましたが、かなり良い経験になりました。



ここからは自分の想像とか予想が入るのでネタ程度に見て頂けると助かります。



MSアテンザは車重が1560kgと結構な重量ですが、バネは柔らかめ、ショックはバネに対応出来て少し余裕がある程度。

そこから考えると、車重があるからといってノーマルよりバネを硬く、ショックの減衰を強くすればいいもんじゃないと思います。

とにかくよく動く足に仕上げるなら純正から多少強めか弱めくらいのセッティングのがいいのかなと。

車高がノーマルと同じくらいなら純正バネ使ってショックだけ調整式に変えるとか、車高を少し落とすならダウンサス+ショックの減衰力はかなり余裕持って高めにしておくくらいは必要なのかな?

車高下げるなら潔く車高調を選択した方が無難ですね。

この車って車高とか云々よりはショックのストロークに要点を置いてセッティングした方が良いような気がする。

ちょっと車高下げただけでもフロント側のストローク量がギリギリになるようなので、下げすぎるとコーナーでかなり怖い思いをしないといけないかも。

多分フロント側はノーマル~-15mm以内の下げ幅が良さげ・・・?(かなり想像入ってる)

車を横から見てボディが水平くらいか若干フロント側が下がってるような・・・くらいの高さでいいんじゃないかなと。

減衰力は車高調ならフロント側は標準、リヤは標準より少し強めくらいを基準に走って確かめて触るのが良さそう。

前ばっかり強くしてるとリヤが抜ける感じするからリヤは思ってるより強めでセッティングした方が安心かなーって感じ。


余談ですが、エクゼの車高調を体感させてもらったけど、アレって恐ろしいくらい高性能でビビったw

あれくらい性能良ければ欲しかったなw


アレも硬い足なのに硬さを感じさせないくらい良く動く足だと思うので潜在能力はかなり高い。

ただ、走らせてもらった感じだと標準セッティングの目安がアテにならない。自分で手探りでやるしかない感は結構感じた。

モノは良いのにセッティングが難しいなんて勿体ない。

好きにいじっていいなら車借りて調整してみたいな。自分の想像で合ってるか確認してみたい。(希望)



・・・本題の方に戻ります。


自分で思うにアテンザでのベストな足セッティングは・・・


・車高はほとんど落とさない(ノーマル~-15mmの範囲)

・バネはなるべく硬くしない(純正より極端に上がらない程度)

・減衰力はノーマルより少し高めの方がいい(純正+20~50%くらい?)

・ストロークは伸び側がキモ?

・スタビは前後とも強化したい


こんな感じかな。



ん?まてよ・・・この条件から考えるとベストな足ってスタビはともかく、M'sチューンのビル足じゃね?w

やっぱ純正採用品って凄いなw


まぁ、セッティングで悩むのが嫌なら純正で乗れって事かw



ゆくゆくは車高調も入れてみたい欲はあるので、もっと足回りの勉強しなくては・・・。

今のところ感覚だけで車いじりしてるから理論も必要ですね。


この辺の事詳しい人いないかなー?

車いじりはまだまだ初心者だから頼れるお仲間が欲しい今日この頃。
Posted at 2014/03/27 02:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年03月26日 イイね!

理想のアクセルフィーリングが出来上がるまで

知っているとは思いますが、MSアテンザは電スロで、普通の状態だとやたら出力が大雑把なんですよね。

NAだったら大雑把でも大丈夫なレベルというか、そこまで開度での1%が大きな変化は起こらないんですが・・・これターボで、しかも過給自体の制御が複雑かつ特殊な感じなので慣れるまでかなり違和感を感じる。

アクセル開度が半分を超えないと常に正圧にならないのと、ある程度の目標の出力値までパワーが出たら過給圧がどんどん負圧側へ戻っていくので、いわゆるスポーツ的な過給ではない感じ?だと思います。(他の方はノーマルでもどんな感じに制御されているか分かりませんが、うちのアテンザはこんな感じです。^^;)

だからなのか分かりませんが、大体同じのに乗ってる方ってスロコン付けてらっしゃるんですよね。

そっちの方が手っ取り早く自分好みのアクセルの反応に出来ますし。


多分うちのアテンザに乗ってもらった方は分かると思いますが、ちゃんとアクセルの反応が低い開度からレスポンス良く反応してくれるように仕上がってると言えるレベルにはなっているはずです。

ここまで仕上げるのには結構苦労しましたが、アテンザのECUは頭良いので、乗り方次第で誰でも自分好みに仕上げる事が出来ます。スロコンいらずです。


覚え書きっぽい感じになりますが、変更の仕方を書いてみます。


やり方は簡単ですが、時間と根気と我慢が必要です。

※これはECUの学習機能を使って行うので、ECU書き換えで学習機能が働かない場合は出来ません

※スロコンは絶対に外してからやって下さい。無駄な作業になります。

・乗る頻度は多めに(週半分くらいは乗る必要があります)

これはエンジン掛けて走ってからエンジン切るまでの動きを見ているので、エンジンを掛けて、走って、エンジン切っての動作を多くする必要があります。

あと走る距離もある程度大事です。普段がちょい乗り多いなら少し多めに走る必要があります。


・走る7割はとにかく大人しく乗る事、残り3割はとにかく負荷を掛けた走りで

例:毎日乗るなら平日は3000rpm以下走行。ある程度アクセル開度は一定で。週末は3000~5000rpmまで使って適度に走る。

毎日乗らない人なら3回は3000rpm以下の開度固定走行をする。その後で走る時は3000~5000rpmくらい回して適度に走るって感じでしょうか。


この意味は使用範囲に幅を持たせるって作業です。

開度開けないまま走ると、低い開度では細かい制御が出来るようになりますが、一気に開度が開くと途端に出力が大雑把になってしまう傾向になるので、たまにブン回す必要が出てくる訳です。

極端に言うと回して走る事をしないと過給がドッカン系の制御っぽくなります。非常に乗りづらいです。

上記の例はあくまで例えなので、やりやすい方法を見つけて実践するのが一番です。


・とにかく変化が出てくるまで時間が掛かるので、長く続ける事

これは現在の走行距離にもよります。走ってる距離が多いほど変化が訪れるまで時間が掛かります。

走行距離が5万km以下なら多分1、2ヶ月くらいでそこそこ変化が出てるはずです。

とにかくアクセルの開け方は常に一定くらいを意識してずっと踏んでいなければ意味が無いので、一般道でも流れが良くて信号の少ない場所でないと難しいかも?(慣れれば一般道でも普通に出来るようになるとは思いますが)


こんな感じですね。


よりやりやすくする方法は、レーダー探知機でOBDデータ表示機能が付いてるものを取り付けする事です。

コレでアクセル開度が見られるものがあるので、それを使えば作業は捗ります。


うちの車では低負荷だと20%、高負荷だと40~60%くらいの開度ですね。(参考値)


これ以外にも変化をどんどん感じさせるためにアクセル踏まないでクラッチ繋ぐとか、(信号待ちとか以外は)3速固定で走るとかも学習の変化させるのには有効かなと思います。(経験上なので絶対こうだとは言えませんが)

どうしても変化出しにくい時はリセット掛けてから作業を行うと多少は学習が早まるかもしれません。(手間だし、確実性はありませんが)

スロコン使ってた方はやる前に一回リセットした方が良い可能性はあります。



多分、アクセルワークが苦手だとかなり難しいというか、それなりにアクセルの使い方に自信のある人じゃないと難しいと思うので難易度は高いと思います。^^;


私はFDに乗ってたので割と簡単に出来ました。なので仕上がりはFDっぽいパワーの出方かな。



ここのECU学習での目的は乗っている車を自分好みのアクセル制御にする為の作業なので、これが正解ってのは自分の感覚による部分が大きいです。

上記の方法はアクセル開度を1%単位で細かく制御させる事を目的として、尚かつ開度が大きく開いた時でもレスポンス良くする為の方法なので、要点さえ押さえておけばどんな乗り方やっても大丈夫です。


言うよりはやってみる方が早いので、興味ある方は試してみて下さい。


上手くやれればレスポンスは格段に向上して過給が使いやすくなるのでオススメです。
Posted at 2014/03/26 00:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

足回りの打ち合わせ

往復が約6時間、相談と打ち合わせが1時間弱・・・用件が手短に終わり過ぎて凄く持て余したw



朝から出発し、目的地の松山市へ。

場所はちょうど東温市から松山市入ってすぐくらいの場所にある某タイヤ屋です。


ここのタイヤ屋で足回りの相談しようと思った理由はいろいろありまして、主な理由というのは・・・


・今の車になってからいろいろとお世話になってる厚木の某タイヤ屋の常務の紹介

・四国内でちょっと頑張ればすぐ行ける距離

・とても足回りのセッティングが上手いらしい


という感じですね。


そこのタイヤ屋のYさんは常務に紹介してもらう時に元レーシングドライバーでとても仕事がきっちりしてるって聞いていたので期待して行ってきました。

実際に会ってみると、とても話しやすくて気さくな車好きのオジ・・・お兄さんという感じでした。


肝心のOH予定のビル足を見てもらったらサビはあるけど状態は悪くないという事で安心しました。


実際にアテンザの現状を試乗してもらう前に今の不満点と今の乗り方とかを予め話しておきました。

走ってもらうと自分が思ってたのと同じ事を感じてもらえたようで、いろいろと今のダメな点とかビル足を入れる際の仕様変更をどうすればいいかとかのアドバイスを頂いて最終的な内容を決定。

私はフロント側のバネが硬すぎてダメだと思ってたんですが、しっかり見てもらった結果、現状ではフロント側のダウンサスで車高下げたのでストロークがギリギリで負荷掛かり過ぎると底付き感が出てるらしい。

あと足回りをゴニョゴニョしてるのも関係してるのかバネが伸びきった時とか縮みきった時にショックがあまり仕事しなくて変な挙動が出るとかもあるみたい。
単純にバネ変えて減衰力が足りない状態になっているという事ですね。

リヤ側は不満が無かったので特に何も言いませんでしたが、走ってもらってもリヤは今の状態でもOKとの回答を頂きました。自分の感覚も意外と捨てたもんじゃないなw


それで最終的な取り付けの仕様はこんな感じになりました。


・バネは今使ってるオートエクゼのダウンサスを組み付け

・ビル足はOHと仕様変更をセットで行う、それを組み付け

ビル足の仕様変更はフロント側の伸び側と縮み側を変更、リヤは伸び側のみを変更

多少車高も変更出来るようにCリングにしてもらおうかとも思いましたが、仕様変更するなら別に車高はいじらなくても大丈夫とYさんが言ってたので信用する事に。


一緒に頂いたバネを使わない事にした理由はOHの相談をした時に正確な使用距離が分からないのと、バネレートが不明なのだとセッティングが非常にやりづらいって言ってた点ですね。

細かい事はあまり分からないんですが、減衰力はバネレート基準で決めるらしいので、詳細が分からないもので組むのは不安というかやってみないと分からないので勧めたくないって事みたいです。

その点、オートエクゼのバネは取り付けてから今まで乗ってるから動きを私がある程度把握している事と、バネレートが分かるって点が使用するのに適しているってところですね。

実際のところ今のバネ自体はそんなに悪くないらしいので、まだ使い始めてからそんなに走ってないエクゼのバネを有効利用してセッティング出してもらえる方が有難いんですよねw


あとは見積もり金額とか次第かな・・・。

どのみち多少高くても仕様変更とかは思い切ってやっちゃうつもりなので・・・あとはどうにでもなれwww



とにかく夏までに足を仕上げて全開コーナリング出来ればそれでいい。

サーキットにせよ、山にせよ、完璧に納得のいく仕上がりじゃないとモチベ上がらないので、お誘いが増える前に車仕上げます。^^


OHと仕様変更で時間掛かるだろうから取り付けは5月以降・・・下手すれば6月かな。

多分2、3ヶ月くらいは全く遊べない?だろうけど、我慢して引きこもりライフを送ろうと思います。^^;
Posted at 2014/03/24 21:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【Panasonic】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1. LifeWINKをご存知ですか?また、ご存知の方はどの様な印象をお持ちですか?

バッテリーの寿命が分かりやすいから便利そうだなと思う。


Q2. 乗られているお車の車種とバッテリーの品番をご記入ください。

車種:マツダスピードアテンザ
品番:80D26L


※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/23 12:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ABSユニット周りの純正マイナスアースは見た目じゃあんまり分からんけど、外したら接触面がまあまあガッツリ酸化皮膜に覆われてた。表面磨いて接点剤塗れば電装全般が調子良くなった。」
何シテル?   04/20 12:36
少佐@アテンザです。よろしくお願いします。 ノーマルのスタイルを崩さずに仕様変更する事をテーマに車をいじってます。 新しいパーツ買う前にまずメンテ・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 345678
91011121314 15
16171819 2021 22
23 2425 26 2728 29
3031     

愛車一覧

ヤマハ WR250F ヤマハ WR250F
WR250 レアルエキップSM(スーパーモタード)仕様 レアルエキップのフルコンプリー ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
実用面でも遊びでも使えるなかなか良い車です。 足回りのセッティングに悩まされる車ですが ...
ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
2022年3月24日納車 限定車で初の新車購入のバイクです 通勤の為に買ったので、暫く ...
ホンダ リトルカブ ちいさなカブ (ホンダ リトルカブ)
知り合い経由でやってきたバイク ワンオーナーで爺さんが乗ってたらしく、来た時点では汚れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation