• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

黒いスジ

黒いスジ昨日、某スカを気持ちよく走ったあと、峠の上でのんびりと缶コーヒーで一服していたときに、何気にろくむし号を見ていて気がついたんですが・・・。
左フロントのブレーキディスクに妙な模様が付いてるんですよね(汗)

今までは気がついたことがない、というかこういう模様はなかったと思うんですが、たぶん某スカをハイペースで走ったときにできたのではないかと。。
先日のジムカの時にはもっとハイペースというか、思いっきり酷使をしていたわけですが、なんせ夜間走行なのでブレーキディスクの状態まではきっちりと確認できなかったんですが(^_^;)

ろくむし号のブレーキパッドはGDBろくむし号から付け替えた某ティブ製のオリジナルパッドを装着しています。
ずいぶんと長持ちしているこのパッドですが、効きは十分でフィーリングもバッチリ(^^)/ とってもお気に入りのパッドなんですが、ジムカで酷使することもあってか、もうずいぶんと前から・・・GDBに装着している時代からとにかく町乗りでもいつでも、ブレーキに足を乗せると

きーーーーーっ!!

っと、すごい音がするのがなんともレーシーなのです(爆)歩行者が思わずこっちを見ることもしばしばなんですが(^_^;)
特にGRBに取り付けるときに純正のブレンボ製パッドから鳴き止めシムを付け替えようとしたら、これがベッタリと塗りたくられているグリスのせいで純正パッドからシムが外れなくて(汗)、結局鳴き止めシムはナシのままで今のパッドを組み付けたのですが・・・そのせいもあるんでしょう、GDBの頃よりも明らかにこのキーキーいう音は大きくなっております(^_^;)
でも鳴き止めシムがないためにブレーキのタッチはよりダイレクト感もあって、ガッチリと効くようになってくれてるんですけどね。このへんはやっぱりトレードオフの関係があるようです。

このキーキー音とこのディスクのキズが因果関係あるのかどうか、そのへんは不明なんですけども・・・・こういうキズの入り方って今までに経験したことがないので、このままでも大丈夫なのかどうか、ちょっと不安になっております(^_^;)

ちなみに某スカの頂上ではこんな感じの模様が入っていましたが、普通に町乗りして帰ってきた今はこの模様はなくなってしまってます。。。
パッドの当たりが均一になってない、っていうことだと思うんですけども・・・。

パッドの残りもそろそろ少なくなってきてるし、やっぱり交換時期なのかなぁ??(汗)
2009年05月29日 イイね!

気分転換に。。

気分転換に。。今日は昨日からの強い風のために市場は閑散・・・(涙) どーにもこーにもならんっすね~ ってな状態でございました(T_T)

しかしまぁ昼前あたりからはだんだんと気温も上がり、風も弱くなってきてお日様が実に気持ちいい光を降り注ぐ午後となった今日の徳島県地方・・・。
別にそれほどヒマということもなく、市場にサカナが無くてもそれなりにやることはあるわけなんですけども・・・なんとなくね・・・

今日はもうリフレッシュデーだっ!!(^^)/

と勝手に決めてろくむし号でお出かけさっさ~♪(核爆)
向かう先は北の方角・・・・鳴門の某スカイライン(笑) やっぱここでスカッとするのもたまにはいいでしょ(^^)
実はワタシ、GRBろくむし号に乗り始めてから意外にも、この某スカイラインにはまだ数えるほどしか来たことがないんですよね(^_^;)
とはいえ目を三角にしてうおりゃぁぁぁっ!! ってなのも大人げないので、Sモードでちょいとペースを上げて気持ちよくワインディングを走り抜け、頂上の峠でひと休み(^^)
まずまずいい気分転換になりましたわ。

Sモードでひとしきり気持ちよくアクセルを踏んだせいでしょうか、なんだか一気にECUの学習がパワーよりになったようでして、帰り道はIモードに切り替えてもけっこうトルクがあって、走りやすく変化しましたね~(^o^) 某スカイラインに行く道と、帰り道とでは明らかに同じIモードでもエンジンのフィーリングが変わってます。
とりあえず、Sモードで町乗りダラダラ、ってのをやるとECU学習中の今は、そのダラダラ運転を学習してしまうんでしょうかねぇ?? SIドライブではIモード時に学習をしないということを利用して、しばらくは町乗りはIモードオンリー、アクセルを踏み込むときだけSモード、S#モードっていうのをメリハリを付けて切り替えてみようかと思います。きっとそのほうが元気のいいエンジンになりそうですね(^^)

気持ちよーく某スカで楽しんだあと、市場に帰る道すがらにもう一カ所、寄り道をしました。実は今回のリフレッシュデー、こちらのほうも最初から考えていたんですよね。ドコに行ったかというと・・・・



わははははは(滝汗)

いや~だってね~ こないだのジムカでホイールはブレーキダストギタギタだしぃ~♪ 雨にも降られてるしぃ~♪ ちょっと気になっちゃったんですよね~(汗)某スカからの帰り道にはスポンジブラシの洗車機を備えたセルフのコスモ石油があるものですから(^_^;)

前は100円だったのに、今は200円に値上がりしてしまったこの洗車機ですが、それでもやっぱりお手軽にクルマをキレイにできるのでやっぱりいいですよね~(^^)
まぁささっと、ってな感じではありますが、ひと通りキレイに拭き上げてやり、ついでにフロントウインドウの内側もキレイに拭き上げて、ろくむし号もキレイにリフレッシュ!
もちろん前回の時のように、洗車するって思ったときには天気予報もチェックして、来週の木曜日まで雨は降らない、ってことも確認済みの上での今回の洗車。前回は洗車してから3~4日は雨が降りませんでしたからね~ 今回も昨日の雨のあとですからね、しばらくは大丈夫でしょう(^^)

実は某スカの峠でひと休みしているときに、ほんとにパラパラっと小雨が来たんですけども、それもすぐに上がってしまって、路面が濡れるほどじゃなかったんですよね。きっと昨日からの雨はこれが最後のひと降りだったんだろう、ってな感じでしたしね(^^)/

そしてキレイにリフレッシュしたろくむし号でGSをあとにした5分後のことです・・・。




洗車雨男伝説。。。

復活っ!(T_T)(T_T)(T_T)


だぁぁぁぁぁっ!! 神通力なんてどわいっきらいだぁぁぁっ!!(号泣)
2009年05月28日 イイね!

リプロのその後・・・。

リプロのその後・・・。今月の半ばにリプロを実施したろくむし号、その後毎日の通勤と、先日のジムカ走行会での走行を経て、だいたいガソリンタンク満タン一回分ぐらい走行しているので、このへんでリプロ後の様子についてまとめてみたいと思います(^^)

よく巷で書かれているのが「ECUの学習データが全てリセットされてしまってリプロ直後はダルくて重たいエンジンになってしまう、でも3000回転での息付き現象はキレイに消える」という内容。
確かにリプロをしてもらった帰り道はなんとなーくエンジンが重たくなって吹け上がりが心持ち鈍くなったかな~ っていうのは感じましたが、そんなに劇的に変わった、ということもなくて、あんまり気にならなかった、というのが正直なところでした。

もちろん、3000回転での息付き現状はきれいサッパリ消え去ったので(まぁこれを改善するためのリプロデータなわけですし)、それだけでもとっても気持ちよく運転できるようになったので、それはそれで満足できる内容でしたね(^^)
ECUの学習データが消えてしまうことでエンジンの吹けが悪くなってしまう、っていうことは・・・ワタシのろくむし号って、毎日通勤でダルダルな運転ばっかりしているから、あんまり吹け上がりをよくする方向での学習が進んでなかったのかもしれないですね(汗)

それから毎日乗っているウチに、吹け上がりの鈍さっていうのは気にならなくなり(慣れてきたのか、それとも学習が進んできたのかは不明)、まぁ息付き現象がなくなったからOK! って思ってたんですが。。。
昨日、またダルダルと乗っているときに、3000回転付近でまたしても息付き現象が再発(ちゅど~んっ!)
ただ、以前のように助手席に乗ってる人でも明確に気がつくような、あからさまにアクセルを緩めたんとちゃうの?? みたいな極端な息付きをするわけではなくて、じーっとタコメーターを睨みながら体に感じる加速度の変化に注意すると微妙に感じる、っていうレベルなので、以前と比べたら全然マシなレベルではあるんですが・・・。
学習が進んでくるとこの現象が発現するってのはどういうことでしょうねぇ??

ジムカでS#モード、アクセル全開というシチュエーションで走ったあとからですね、この現象が出てき始めたのは。ガバッとアクセルを開ける運転パターンをECUが学習してしまって、微妙にアクセルを開けてゆるゆると速度を乗せていくというパターンではブースト圧に頼った馬力制御をするようになってしまったんでしょうかねぇ??(^^;)

もともとこの「3000回転での息付き」って、3000回転を境にしてそれ以下の回転域ではNA的なエンジン制御をしていて、3000回転ぴったりを境にして上の回転域ではタービンのブースト圧がかかっていることを前提としたエンジン制御をするというプログラムによって引き起こされている、ということみたいだというのは以前にも紹介しましたが。。
つまりはアクセルを緩く踏んでブーストをかけないままで走っていると、3000回転でもブーストは負圧領域っていう状態になり、それでもエンジン制御は3000回転を境にして明確に変わってしまうために、3000回転ピッタリのところで一瞬、トルクが落ち込んでしまう、ということなんですよね。。
これを抑制したプログラムが今回のリプロなんですが、ジムカで1速、2速と常にスタートからフルアクセルってのを繰り返したために(つまり3000回転では常にブーストは正圧、ってことですね)、3000回転ちょうどの部分ではブーストがかかっていることを前提としたエンジン制御にECUが学習してしまったような感覚があるんですよね(^^;)

さらにはもっと下の回転領域、2300回転あたりでしょうか、このあたりでも妙にエンジンがギクシャクしてトルクが一瞬だけ落ちるような、そんな感覚になる部分が新たに発生してしまってます(汗)これも緩くアクセルを踏んでいるときにだけ発生、しかも頻発するわけではなくてたまに出る、っていうものなんですが。
このへんはひょっとしたら、またしてもフューエルキャニスターからの揮発ガソリンの混合制御あたりで新たな問題が発生してしまってるのかも知れないですが(^^;)
いやはやほんとに最新の電子制御エンジンってのは難儀ですなぁ(ため息)

フューエルキャニスターがらみといえば、極低速域で失火したようにギクシャクするような挙動を見せる、という現象は今回のリプロでは結局、特に改善しているような感じはないようです(^^;)
あ、でも発生する頻度は減ったような感じはしますけども。。。この現象については以前のBlogにあるとおり、ECU制御単体の問題ではなく、ガソリンタンクから発生する揮発ガソリンのエンジンへの吸入制御とエアコンや電動ファン起動による電圧低下、さらにバイワイヤースロットルなどが複雑に絡み合って起きている現象らしいので、リプロ単体ではどうも効果は薄いみたいですね(^^;)

まぁそれにしても、以前ほど極端なトルクの落ち込みはなくなりましたし、特にリプロ以降にエンジンが重たくて吹けないという状況でもないので、ワタシとしては決して完治はしてないんしても、気にならないレベルかな? とは思っています。

それから、もうひとつ・・・今朝気がついたんですけども、GRBに純正で装着されている平均燃費計・・・。これに新しい事実が判明しました(^^;)

平均燃費計って、トリップメーターと連動しているのはご存じの通りですよね? つまり、トリップAとトリップBで、トリップメーターをリセットした時点からの燃料消費と走行距離で、トリップメーターをリセットした時点から現状までの平均燃費を表示してくれるわけですよね。
ではオドメーター表示の時には平均燃費はオドメーターが0kmのところからの総積算の平均燃費が表示されるのかと思ったらさにあらず・・・。

オドメーター表示に切り替えているときの平均燃費データは「トリップA」のデータがそのまま表示される、というなんとも間抜けな仕様なんですよね(^^;)

ワタシの場合、以前GDBに乗っていた頃にはガソリンを給油するたびにトリップメータAをリセットし、満タン法で燃費を計算していたのですが、平均燃費計の仕様に気がついてからはトリップAはまったくリセットをかけずに「疑似オドメーター」としてそのままずっと積算させていたんです。
で、トリップBを給油のたびにリセットして、給油ごとの平均燃費、それまでの走行距離全部の総平均燃費をトリップA(およびオドメーター)で表示させる、ということをやってたんですね。

ちなみに給油ごとの平均燃費っていうのはそれこそその時々でバラバラの表示になります。空いた郊外の一般道をほとんどノンストップで走るシチュエーションなんかのときには13キロぐらいになることもありますし、かと思ったらジムカを走ったときなんてのは一時的に1キロ台にまで落ち込むこともあります(爆)
それら全ての走行シーンの総平均燃費ってのがトリップAやオドメーターに切り替えると表示される、という状態にしていたわけですが、ろくむし号の場合、この総平均燃費はというと

7.3km/l

という数字でした。
う~ん、この数字がいいのか悪いのか・・・GDBに比べたらいいような気はしますが、まぁ明らかにイマドキの一般車よりも劇的に悪いですわな(ちゅど~んっ!)

んでもって、ふと今朝気になったんですよ。

トリップメーターっていったい何キロまで表示できるんだろう??

ってね(^^;) たしか小数点以下1位を除いた桁数は4ケタ・・・つまりは9999.9キロまでしか表示できないんじゃないだろうか?? って思ったんです。
そろそろ12000キロを走っているGRBろくむし号、たしかこの平均燃費計の仕様に気がついたのがオドメーターが2000キロ近辺だったときのことのように記憶していたので、気になって久しぶりにオドメーターに切り替えてみたんです。
(最近はずーっとトリップBを表示させたままになってたんです)

すると・・・12000キロを少し越えたろくむし号のオドメーター、そのときの平均燃費計の数値はというと・・・


--.- km/l



なにっ!? 表示不能だぁ?(滝汗)
いったいどういうことやねんっ! と、焦ってオドメーターからさらにトリップAに切り替えてみると・・・トリップAの数字は

0.6km


リセットかけていないのにこの数字は・・・そうなんです、ちょうどトリップメーターの桁数の限界に気がついた今朝、たまたま切り替えてみたところ、ずーっと前、納車してまだ間がない頃に最後にリセットをかけてから今朝までの走行距離が10000.6キロだった、というわけです(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)
GRBの場合、トリップメーターをリセットすると、リセット後に1キロ走るまでは平均燃費ってこんな風に「--.-」という表示になっちゃうんです(^^;)

よくもまぁこんなにバッチリギリギリアウトなタイミングで切り替えたもんやなぁ~(^^;) 切り替えたのが会社のガレージに着いてからだったので、これが出勤前、自宅のガレージで切り替えていたら9990キロちょっと、というタイミングでギリギリそれまでの平均燃費の確認ができたのに(涙)

よほど運が悪いというかなんというか・・・ここまでドンピシャだと笑えてきましたけどね(^^)

はい、ってことで今回判明したGRBのトリップメーターの仕様はというと、、

トリップメーターは1万キロを超えるとゼロに戻り、ゼロに戻った時点でそれまで計測されていた平均燃費もリセットされる

ってことですね(どっか~んっ!)はぁ~ これで走行2000キロ時点から今までの、ほぼ全走行距離(に近い?)総平均燃費のデータは永遠に失われてしまった、というわけです(-_-)

・・・まさかこの妙な仕様もアプライドBでは改善されてたりして(滝汗)
アプライドBだと瞬間燃費もきちんと表示できるんだもんなぁ(ため息)
2009年05月27日 イイね!

徳島のおそばチェーン

徳島のおそばチェーン今日は水曜日の休市日だったのですが、当番で出勤しておりました(^^;) でも今朝は仕事が終わってから洗車をすることもなく(笑)マジメにすぐ帰宅し、我が家の建築現場で設計士の友人と室内のドアや窓枠の色などについての打合せをしておりました。
当然、こういう色を決めるなんていうときには極力、嫁さんの意見を尊重しないとのちのち紛争の火種となるのは目に見えているので(爆)、もちろん嫁さんにも参加してもらいましたよ(苦笑)

打合せと現場の見学で2時間ていど現場にいたのですが、そのあとは嫁さんが「お腹空いた~」とグズりだしたので(^^;) 嫁さんと二人で久しぶりに外食に出かけることにしました。・・・といっても、懐具合に余裕があるわけもなく(泣)、嫁さんが知っているというそば屋さんに逝ってみることに。

嫁さんは市内で銀行系の会社に勤務していたので、徳島市内の飲食店にはやたらと詳しいんですよね(苦笑) 昔はよく女子社員連中は上司にいろんなお店に連れて行ってもらってたみたいでして。
そんな嫁さんがオススメのおそば屋さんっていうのが今回のラーメン紀行番外編。このお店、徳島ではほぼ唯一と言ってもいい、そば屋チェーンの「総本家 橋本」のお店で、「そば蔵」というところ。たいていのお店は「橋本」という屋号で営業しているのですが、このお店は夜は居酒屋っぽい営業内容になるためでしょうか、屋号がちょっと違ってるんですね、きっと。

場所は四国でイチバン渋滞の激しいと言われる徳島本町交差点のすぐ近く、裁判所や消防署のあるあたり。
こんなところにこんな大きなおそば屋さんがあるなんて全然知りませんでした(^^;)ちゃんと駐車場もついてるし。

明るい店内は11時30分とまだお昼前だったにもかかわらず、60~70名ぐらい入れそうな店内はほぼ席が埋まっているような状態でした(汗)ずいぶんと繁盛していますね。場所がらでしょうか、お客さんには近くの会社からお昼を食べに出てきたネクタイ姿のサラリーマンが目に付きますね。裁判所なんかも近いですし、近くには会社もいっぱいありますから、お昼にはちょうどいいお店って感じなのでしょうね~。
お値段はけっこうなものだったのですが、お昼のサービスランチで「カツ丼とぶっかけそば 一品香物つき」っていうのがなんと680円!(^^)/ もうこれしかない、って感じです(笑)

待つこと5分ほどで画像のランチセットが目の前に並びました(^^) うんうん、これはおいしそうですね~。だいたいおそばもカツ丼も、通常のレギュラーサイズの7割程度の大きさかな? というかんじ。これだとちょっとオトナの男性には少なめかなぁ? とも思ったのですが、じっさいに食べてみるとこれでもけっこうお腹はふくれちゃいました(汗)

実はワタシ、この橋本のおそばって小さい頃からの好物でして。徳島はどちらかというと・・・というよりもハッキリとうどん党の人が多いお土地柄ではあるんですが、ワタシは父親がそば好きということもあり、小さな頃はよく父親に連れられて、この橋本のおそばを食べに逝ってたんですよね(^^)
そんなこともあり、わたしはどちらかというとうどんよりもおそばなんです。

ワタシには実に懐かしい、橋本のおそば♪ 考えてみたらずいぶんと長いことここのおそばは口にしていませんでした。。。
ほんとに久しぶりに食べた橋本のおそば。。。おいしいですわ~(^o^) 別にそば粉が100%でツナギを使っていないとか、そういうことはなくてごく普通のおそばだとは思うんですけど・・・かなり細めに打たれたそばはあくまでもつるつるしこしこで実にのどごしがいいですね~(^^) 今回は冷たいほうのぶっかけそばをオーダーしたのですが、ここのおそばは冷たい方が合うのかも知れませんね。
というか、本来は日本そばっていうのは冷やして食べる方が似合うのかも。

昔、京都に住んでいた頃にバイクツーリングの途中で訪れた山の中のこだわり派なおそば屋さんで「そばの風味が失われてしまうため、当店ではそばはすべて冷製でお召し上がりいただいております」なんていう看板をみたこともあるので、ひょっとしたら冷たい状態で食べる方がおそば本来の風味が分かりやすいのかも知れないですね。

画像ではすでにダシがおそばにかかっていますが、持ってきてくれた時点ではダシはお盆の右上に置いてあるツボに入った状態になってまして、お好みの量をおそばにかけて食べるということになります。

そしてカツ丼もね~ これが実においしかった~(*^_^*) カツはさくさくで、上にかかっている卵はいい具合に半熟なんですわ~ この絶妙な加減がカツ丼の命ですよ! 久しぶりにおいしいカツ丼を食べたような気がします。

本日の一品は、鶏肉の甘酢あんかけでした(^^) これもなかなかでしたよ。
そして嬉しかったのはお新香。 

黄色くないたくあん

これですよ~(^^)/ たくあんが黄色だなんて誰が決めたんよ~ ってぐらいにナチュラルでおいしかった~(笑) そしてね、このたくあんの横に添えられているのが、徳島ならではの漬け物である、

おねば

ですよ(^o^) これ、大根の葉っぱを漬け物にしたものなんです。徳島ではこのおねばがスーパーなんかでも普通に売られてまして、ワタシも小さい頃からよく食べている漬け物なんですよ。
今回は食べませんでしたけども、このお店には「そば米雑炊」っていう、これまた徳島オリジナルの郷土料理もしっかりとラインアップされてまして、「徳島のおそば屋さん」だということをしっかりアピールしているのがいい感じです(^^)

いっしょについていたお茶もなにげに実においしいし、こういう「ランチの定番メニュー」をしっかりと堪能させていただきました(^^) おそばにカツ丼・・・なんというか、古式ゆかしいステレオタイプな「日本のサラリーマンのお昼ご飯」っていう何の変哲もないメニューですけども、単品単品が実に作り込まれているというか、ていねいに作られていて完成度が高いってのが好感でしたね~(^o^)
・・・また来よっと(笑)

さてさて、今回打合せをした建築中の我が家・・・今日はルーフバルコニーの防水塗装ができておりましたよ。



計画段階では、この防水塗装の上にスノコを敷いて、となりにある建物中央部のウッドデッキとイメージを統一しようかと思っていたわけなんですが、このベージュの防水塗料(この色もワタシが決めました)もなかなかいい感じで、表面がフラットでツルツルした感じなので、このままのほうがいろいろと面白い使い方もできそうだし、何よりスノコを敷いたらまたコストアップにもなってしまいますから、このままで逝くことにしちゃいました(^^;)
クルマ2台が優にはいることのできるだけの面積にスノコを敷くとなると、スノコのコストだけでもけっこう高額になる上に、スノコの厚みの分だけ床が上がるので、横の壁面の高さが不足してくることになり、壁面の上に手すりを追加しないといけなくなるのでさらにコストがかさむことになってしまうんですよね(滝汗)

ってなことで、防水塗装打ちっ放しで逝くことにしたというわけです。
このフラットでつるんとした床、このままのほうが掃除もラクでしょうし、脇には水道のも引っ張ってもらうことにしたので、日光浴もよし、BBQもよし、ラジコンを走らせるなんてのも余裕でしょうねぇ~(笑)
もっと小さな子供がいたら、ビニールプールだとか三輪車で走らせたりだとか、もっといろんな用途があったかもしれないですね(^^)

とりあえず、このスペースでは完成後に設計士の友人とビールを飲もう!っていう約束をしました(^o^)
完成は8月の末頃ですから、ちょうどビールもうまい季節ですな~ 

今から楽しみですわ(*^_^*)
2009年05月26日 イイね!

懐かしのトワイライト

先日、なんとなーくネットをさまよっていてふと見かけた、とあるテレビドラマのオープニング曲の動画。。。 だいぶ前になりますが、2ちゃんねる発でテレビドラマ化されて話題になった、「電車男」のオープニングなんですが・・・。

実はワタシ、このドラマは知ってたけども結局一度も見なかったんです(^^;) というか、夜の21時から放送されているドラマなんてのはすでにワタシからしたら寝る体制に入ってる時間帯なので、見ようと思っても見られないからまったく見てないんですけどね(爆)
ワタシがフルで最後まで見たドラマなんていったら、「同級生」と「ひとつ屋根の下」「LUCKY! 天使、都へ行く」ぐらいのもので(ちゅど~んっ!)

2ちゃんねる版のオリジナル「電車男」は読破してたので、だいたい話は知ってたんですが・・・ドラマのオープニングテーマ曲がなんだったのかも知らなかったので、何気に行き当たった動画を再生してみたら・・・



ひぇぇぇぇっ!!??(爆)

こ、この曲ってあの曲ですやんっ!?(滝汗) 
ワタシからしたら、ものすごーく思い出深い曲というか、むかしむかしによく見ていたある動画と同じ曲を使ってたんですね。そして、電車男のオープニングはなぜだかアニメーションで、しかもこの内容は明らかにあの動画のパロディじゃないですか!(笑)

実はこのときまで、ここで使われている曲がなんていう曲なのか、まったく知らなかったのです(どっか~んっ!) 当然ですがすぐにネットで検索をかけて、ここで使われているのが「エレクトロニック・ライト・オーケストラ」というバンドの「トワイライト」という曲だということを知りました。。。
脳裏に深く刻み込まれ、ワタシの青春の1ページを飾っているこの曲のタイトルに20数年ぶりに邂逅したのはなんとも感動的でした(大げさ)

ご存じの方も多いとは思いますが、この電車男のオープニングの元になった動画っていうのは、

DAICON4 オープニングアニメーション

というもの。ワタシは参加したことは当然なくて、当時はまだ中学生だったのでそこまで濃くなかったため、DAICON4ってのがなんなのかはよく分かってなかったのですが(^^;) 当時ワタシの友人の中でひときわ濃ゆいキャラだった某氏からダビングしてもらったノイズ混じりのビデオテープの中に、このDAICON4オープニングアニメーションの映像が入っていて、それを初めて見たときに衝撃を受けちゃったんでよね~(*^_^*)



さてさて、ざっと解説しておきますと、このDAICON4オープニングアニメーションっていうのは、当時国内で開催されていた「日本SF大会」っていうイベントの開会式で流すために制作された、アマチュアの手による数分の短いアニメーションなんですね。
アマチュアが好きに作ったアニメなので、版権とか著作権とかそういう細かいことは言いっこなしで、とにかく有名なSF作品のキャラが所狭しと画面を動き回る、それはもう当時としては画期的な作品だったわけで。
もちろんCGなんか一切使われてなくて、すべて手書きで描かれた、1983年の作品なのです・・・つーか、もう26年も前に作られたんですね(滝汗)

このDAICON4ってのは「日本SF大会第4回」なのですが、実はDAICON3のオープニングアニメーションってのもあります。こちらが全ての始まりなんですが・・・DAICON3のデキの良さが評判を呼び、そののちにさらにパワーアップして制作されたのがDAICON4のオープニングアニメーションというわけ。そらもう衝撃的な映像でしたね~(^o^) これをアマチュアが作ってるなんて・・・世界はなんて広いんだ! なんて思ったものです。

しかし、このフィルムを作ったアマチュアっていうのが、今の日本のアニメを支えている重鎮だったりするから世の中面白いものです。たしかカントクは、あのエヴァンゲリオンを作った庵野秀明氏。アニメーター達も今は超有名な人たちばかり。
このDAICONアニメが業界に認められ、彼らはプロとして「ゼネラル・プロダクツ」という会社を設立、これがのちのGAINAXへと成長していくわけです・・・。

なんともいい話じゃないですか(ちゅど~んっ!)

おもしろいのは、電車男のオープニングがこのDAICON4アニメのパロディであり、オマージュであるのに、そのオリジナルたるDAICON4アニメ自体がいろいろなアニメのパロディの集合体である、ってことですよね~(^^) なんだか不思議なものです(笑)

ワタシが何度もすり切れるほどにダビングで画質劣化したこのアニメの映像を見ていたときには、この映像のバックにかかっている、カッコええ洋楽がいったいなんていう曲なのか、知る術も調べる術もなかったのですが、今はネットで一撃で答が出るっていうのも時代の流れを感じます。そしてあの懐かしくも偉大な動画を目の前の端末のモニタに、たちどころに再生してしまえるこの21世紀の世の中・・・

まさしくSFの世界じゃないですか!(爆)

とりあえず20数年ぶりに再会したこのシブイ洋楽をiTunesで探してみましたが、これが見つからない(泣)どうもiTunesっていうのはワタシのシュミの曲ってのはことごとくライブラリされてないみたいで(ため息) 鼠先輩の「GIROPPON」なんかはソッコーでアップされるのにねぇ(ちゅど~んっ!)

仕方がないのでまたしてもWindowsでしか使えないmora(moraにはちゃんとアップされてました)でこのE.L.O.の曲をDLし、CD-Rに焼いてからiTunesに転送、さらにはNokiaに転送して着メロ化、というところまでやっちゃいました(笑)
ってなわけで、ワタシのNokiaN95の今の通常着信音は「トワイライト」(着メロ仕様にQTproで編集済み)になってます(^^)

しかしあの電車男のOPが、実は元祖オタクたちの聖典ともいうべき短編アニメのパロディだと知っている人は視聴者の何割ぐらいなのか? このあたりに妙に興味がありますね(^^)
Posted at 2009/05/26 17:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 我が人生 是皆ネタ也(爆) よしなごと | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation