• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月28日

FRとFFがあるって凄いことですよね(驚)

FRとFFがあるって凄いことですよね(驚) 本当はコロナFF5ドアを探したのですが ・・・ なかったので(画像)。
コロナは昔から5ドアをラインナップに加えていましたね。
ツインカムターボの次に投入されたのが、5ドアリフトバックで駆動方式はFFを初採用しました(驚)。
後に4ドアも追加され、カリーナセダンにも画像のFFが登場します。

80年代は、パワーウォーズの時代であるとともにFF化の時代でもありました ・・・ いわゆる「大衆車」はコロナ・ブルーバードクラスまでFF化が進みましたね。
いち早くFF化したマツダ・ファミリアの大成功するマツダを橫目に、
トヨタのFF化はずいぶん腰がひけていました ・・・ 
トヨタ初のFF、エンジン縦置きのターセル・コルサの販売不振が響いていたような印象でした。
で、コロナはFRをセリカ・カリーナと3つ子車化するとともに、エンジン横置きのFFを加えました。

同じクルマにFRとFFが存在するなんて ・・・ コレってすっごいことですよね笑)。

当時のオジサン世代はFFに対する違和感を持つ方が多かったためと言われてましたね(笑)。
だから、大本命のカローラのFF化なんて ・・・
まず、「カローラⅡ」というエンジン縦置きFFを、ターセル・コルサのフルチェンジの際に投入し、
1983(昭和58)年の80カローラは、新登場エンジン横置きFFと
皆さんお馴染みFR・ハチロクを同時に出すという、これまた脅威の販売戦略を展開します。

その先鞭をつけたのが、この代のコロナでしたね ・・・ カローラはこの戦略を踏襲しました。
大人が4人乗るには、FRコロナセダンでも十分広かったですよね~。
ただ、5人となると後席足下をフラットにできるFFが有利です、そこが選択の分かれ目でしょうか。

今、しみじみと思うのですが ・・・
これなら、コロナはFF、カリーナはFRでやったら良かったのではないのでしょうか。
今もプレミオ(旧コロナ)・アリオン(旧カリーナ)で地味ぃ~に残ってますが ・・・ 
コンパクトFRの需要って、86・BRZの大騒ぎや好調BMW1シリーズを引き合いに出すまでもないような気がするんですがね ・・・ 泣。
ブルだってそうですよね、よく似たカタチにしてFFにするんならFRのままでケッコウだと思いました。
FRブルは4独スポーティセダンSSSのイメージもあったのでね~。
後にプリメーラなんてのが出てくるなら、FRセダンのブル・FFセダンのプリメーラでやっていけたのにと思います(時期が若干空白があるようですがね・・・汗)。
910ブルもケッコウ広かったですよ、そして、あのFRの操縦安定性をあっさり捨てるなんて ・・・

まぁ、それだけFFがブームだったわけですがね。
どいつもこいつもFFってのが、今の状況を招いたと言っても過言ではないのではと思います。

 

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2015/07/28 04:43:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富山県朝日町から長野県白馬へ
ライトバン59さん

今週のイベント情報
シュアラスターさん

たか望みはしない! おじゃぶ号、よ ...
おじゃぶさん

朝の一杯 4/16
とも ucf31さん

ハスラーで春のお花見ドライブ
ドウガネブイブイさん

水芭蕉
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年7月28日 5:08
 昔は、トヨタはFRの車ばかりでしたね。日産もチェリー位で、FRばかりでしたね。
 FFが増えたのは、やはりエンジン、ミッション、足回りを一気に組み立てることができることで、やはりコスト削減が大きな理由ですね。
 確かに、ボンネットの縦方向を短めにできることや、床をフラットにしやすい(実際はボディ剛性を保つためか凸になっている車が多いですね。最近はわかりませんが)のは間違いないですが。
 車としてもバランスはFRが良いと思いますが、やはりコスト削減のことを考えるとFFばかりになるのはやむを得ないのかもしれませんね。
 
コメントへの返答
2015年7月28日 8:33
コスト減、居住スペースの拡大、燃費向上等、
FFのメリットは多く、
いわゆる「大衆車」にとって、理想的なレイアウトはFFですよね。

でも ・・・
操舵と駆動が前輪にかかるデメリットも少なからず存在しますよね。
160馬力ぐらいが限界って昔、本に書いてあったような記憶があります。

もっとも今はすんごいハイパワーFFも存在しますがね(汗)。
2015年7月28日 6:44
おはようございます。
うちの実家は、FFコロナの後期、セレクトサルーンに代替えしましたね。
コロナコロナと続きました。
初の5速でした。
コメントへの返答
2015年7月28日 8:35
セレクトサルーンとか、EXサルーンとかやってましたね(笑)。

家のクルマがコロナ ・・・ 大正解ですよ。
私も知人などに「クルマ、何がいいかねぇ」なんて聞かれたら ・・・
「コロナ、買っておけば間違いない」って言ってました(シミジミ)。
2015年7月28日 7:16
おはようございます(^○^)

当時のトヨタなんかすごかったですよね〜。
FFとFRが同一車種であるなんて…。(苦笑)

そのうち、日産もやったりして…。
えっと…。4駆とFFのGT-R??ありますけど…どちらにします??的な(苦笑)
次の生スカは、インフィニティとベ◯ツどちらにします?的な…。
ふつーなスカイラインで良いんだけどなぁ〜。お客さんの意見取り入れて欲しいなぁ〜〜日産さん。いえいえ、ゴー◯さん。(笑)
コメントへの返答
2015年7月28日 8:39
おはようございます♪

こんな芸当はトヨタしかできませんね(爆)。

ははは ・・・ やりかねない(爆)。

生スカは、「ハイブリッド」と「ふつ~の」と
プリンス亀島では言い分けているようです(泣)。
さすがに、半田店店長は「ニーマルマルジィティティー」って呼んでくれましたが ・・・ 爆泣。

4発FRプラットフォームが本当に存在するなら、スカイライン(またはブルーバード)とシルビアでやって欲しいものです。
2015年7月28日 9:18
おはようございます。(^^)

FR最後のカリーナ、60系の登場は81年。FF化された150系カリーナは85年に登場し88年まで作られています。
60系のGT-Tなどスポーツモデルは85年に生産中止になりましたが、1500と1800のセダン、サーフ、バンは88年頃まで継続生産されています。

またFR最後の140系コロナも、タクシー専用という特殊性は有りますが、82年から98年まで作られ続けました。
910ブルもタクシーで重宝されましたし、FF化の流れはユーザーのためというよりは、工程削減、コスト低減という作り手の事情が優先したのではないでしょうか。



コメントへの返答
2015年7月28日 10:34
おはようございます♪

スポーツ系は例の流面形3兄弟に替わるんですよね(爆)。

やはり、洗練されていたのでしょうね。
長持ちしますよねー(笑)。

作り手優先 ・・・
そりゃそうですよね(爆)。
2015年7月28日 10:38
こんにちは!

皆さんがおっしゃる通り、コスト削減を優先した結果なんでしょうね、

98年にアルテッツアがFR 2リッター 6MTのパッケージで出てきた時には
トヨタも目を覚ましてくれたか!! と思ったんですが・・・

でも、FFもAE101のスーパーストラットが出た時は、その操縦性に驚愕しましたよ。
コメントへの返答
2015年7月28日 10:46
こんにちは♪

でしょうね~(笑)。

98年だったんですね。
ひょっとして、セリカがFRに戻るなんて噂が出た頃でしょうか?

なにせFFスポーツはホンダさんとタイヤ屋さんが必死でやってましたからね~。

悪くはないんですが ・・・ ねぇ(謎~)。


2015年7月28日 12:42
こんにちは、昔(かなりですが)読んだ雑誌にこうありました。高級な車はFR,大衆車はFFのパッケージだと。MB,BMW,クラウン、セドグロ等かな。一般的にFFを嫌う理由はトルクステアだと思われますが、最近の車は感じられませんしスバルなんかは等長のシャフトだから急激にどっちかにひっぱられませんからね。FF冬なんかは楽しいですが・・・。峠道なんかはやっぱり後輪の方が楽しいかもです。

高級云々とはいいましたが、キャデラックがFFだったのはビックリでした。しかも、トランスアクスルではなく巨大なデフがあの長い鼻の下に鎮座しておりました。
コメントへの返答
2015年7月28日 15:18
こんにちは。

キャデラックは別にして(笑)、
いわゆる世界の「高級車」と呼ばれるクルマは
FRレイアウトを採用しているモノが圧倒的に多いですね。
さもなくば ・・・ 4駆かな。

走りの質なんでしょうかねぇ ・・・
強力なパワーで匍匐(ほふく)前進をしていくような走りは合わず、
クラウチングスタートで、足で蹴って出て行くような走りを言うのでしょうか? な?

よく「人馬一体」の走りとか言われるけど、
そこからきているのでしょうね。
2015年7月28日 12:47
こんにちは。

三菱もFF化でコケた反動が凄かったメーカーでした。
ランサーです。
取り敢えずミラージュは成功したものの、ギャランΣと新セダンはことごとく玉砕。
売り上げが落ちないFRのEXをズルズル生産し、スペシャルティーのスタリオンをFFの過渡期に増強するありさま。

クライスラーとヒュンダイの相乗りでどうにかFFの販売パイを確保して昭和60年代に入りきってからのフルラインFFでした。
そう、
FF化する頃にはFRのラインを持つ余裕が無い状態に。
気が付けばホンダ真っ青の横置きFF天国になってました。

タダ部材はサイクロンエンジンを恰度するまでFRの組み直しで、シフトリンケージはごわごわ(のちにスカスカ)、オイル漏れは顕著になり、無理繰りFFを作った代償は大きかった感じです。
FF化で三菱車からはランエボまでスポーツ走行に縁のないシャシになってしまいました。
(グランツリスモとしてはそこそこの物は持ってましたが)
コメントへの返答
2015年7月28日 15:35
こんにちは。

ランサーEXはご長寿でしたね。
わかっているユーザーは、ランタボを買ったのでしょうね。

ミツビシのFF化はさておき(笑)、
コロナ・ブルクラスまでは、どこのメーカーもFFにし、FRを欲しい者は高級車を買えというふうに持っていったのはメーカーですよね。

1つでもFRレイアウトのクルマを残すという選択肢はなかったのかな~って残念に思うわけです。
そういった面で、セリカ・カリーナなんて
クルマの性格から言ってもFRで残しておけば良かったのになぁーって思った次第です。

アルテッツァの時、クーペも出せばイイジャンって思いました。
86の時もそう。スポーツセダンを追加しないと「エリア86」なんてやってけないでしょ?
86だけじゃ。

肩の力を抜いて、小粋なクーペとスポーツセダン、それにスポーツワゴン。
それで「エリア86」は十分成り立つような気がします(ちょっとまとまりなく、スイマセン)。
2015年7月28日 13:02
こんにちは。(^o^)
雪道に強いという、メリットも有りますが、やはり、FRの方が楽しいですね。(^o^)
実用品はFFでいいですが、オモチャはFRですね。(^o^)

コロナもカリーナもFRが好きでした。理由はカクカクだから!\(^_^)/
コメントへの返答
2015年7月28日 15:39
こんにちは♪

高価なオモチャになってますね、今は。
パブリカスターレットやKP、
特にKPは長く造りましたね、その後のFFのEPも素晴らしかったけど ・・・

安価でいろいろ遊べるようなモノがいいですよね。
2015年7月28日 15:59
そうですよね。(^_^;)
因みに父ちゃんはKP47のMTに乗ってて、そのあとはチェイサーのMTを乗り継いでました。

そんな親を見てきてるので、何故かMT大好きに。(^o^)
今ては変態呼ばわりです。(^_^;)
コメントへの返答
2015年7月28日 17:18
連コメ、ありがとうございます。

マニュアルシフトでクルマを操作したいと思うのは至極あたりまえな意思だと思います(笑)。

また、快適にクルマを操作したいと思うことも。

ずいぶん、クルマは快適なモノに進化してますよね。
2015年7月28日 16:22
この頃からトヨタが本格的にFF化していった時期ですね、ホンダやマツダのヒットがありFFでも勝負しなければいられない状況だったのかも知れませんね、

丁度、この頃私も前輪駆動デビューでした、
車種は「ビスタ」の2L 5Drでした、ソアラの様なデジタルメーターの付いたクルマでした、 周りの人達には2LのFF車なんて!と言われましたが いい車でしたよ。
コメントへの返答
2015年7月28日 17:22
ですねー。

非常に慎重にFF化が行われていったと思います。

ビスタ(カムリ)は、世界戦略車として開発されたクルマでしたね。
特に、ビスタだけにあった5HBは理想主義的なクルマだったと思います。
2015年7月28日 19:35
そういえば、最初に出たのは5ドアでしたね。
これが実は私には“めちゃカッコいい”ように映ったんですよ。
ちょっと落ち着いちゃうには早いって言われましたが・・・今考えると、まさに“魔が差した”時だったのかも。

まぁ、購入までにはいきませんでしたが・・・。

迷走してたのかなぁ、心の中も(笑)
コメントへの返答
2015年7月28日 19:56
初代コロナFFは、かの徳大寺御大も絶賛で、
なぜかカリーナFFにはだめ出しをしてましたね。

5ドアも良かったし、4ドアセダンのスタイルも未来的でした。
逆にカリーナと兄弟車になっちゃったFRは、
私にとっては ・・・ でした(オーナーさん、ゴメンナサイ)。

当時、友人にクルマ購入の相談を受けたら、
コロナFFにしとけばまず間違いないって言ってました。
2015年7月28日 23:53
こんばんは。

1980年代はFRからFFへと移行する時代でしたね。大衆車クラスはほとんどFFになっていきましたね。トヨタ車は同じ車種でもFRとFFの設定がある等、FF化に慎重だった感じですね。個人的にセリカはずっとFRであってほしかったですね。
コメントへの返答
2015年7月29日 4:37
ウエルカムです。

そうでしたね~(シミジミ)。
「大衆車」ではないですが ・・・
シルビア(180SX)が最後までFRを貫きましたね(シミジミ)。

セリカに関してはまったく同感です。
2015年7月29日 2:42
こんばんは♪

FRとFFがある・・・って言えば、
いすゞ自動車もジェミニがそのパターンでしたね。
“街の遊撃手”が、それこそフランスの街中を
アクロバティックなCMで話題をさらいつつも
PF60は静かに作られてた・・・というのを(笑)
ZZ-Rのグレード名だけは知ってたけど、
ブリティッシュグリーンのジェミニが出たら
PF60が生産終了になったという事に
気付きました。
コメントへの返答
2015年7月29日 4:39
ウエルカムです♪

イスズですから ・・・ 爆。

FRジェミニはそんなに長く引っ張ったんですね。
それは知りませんでした。
ブリティッシュレーシンググリーンのジェミニに乗っていたのに ・・・ 汗。
2015年7月29日 6:13
おはようございます。

私が免許を取得した頃はもうすでに新車でコンパクトFRはありませんでした。
スターレット82最終型が出たばかりの頃でしたので・・・。

ですのでスポーツ?FRは中古の70スープラといった大型車だけです。

FFとFRが選べるなんて素敵な響きですね。4WD設定があるなら4WD改FRを設定してくれたら楽しそうですがw
コメントへの返答
2015年7月29日 8:29
おはようございます。

80年代後は、
FRで手近なモノは日産のシルビア(180SX)ぐらいになってしまいました。
後は直6やV6で ・・・
若者には新車ではなかなか手が出ないモノになりますよね(悲)。

そう言われてみると ・・・
良い響きですね~(シミジミ)。
2015年7月29日 10:34
確かに同一車種にFFとFRが同居するのは凄いことですね。生産現場もさぞ大変だったと思います。後にカムリ以下FFが当たり前になってくると、トヨタ車は金太郎飴なんて揶揄される時代が来るのですが、今思うとメーカーがこうして試行錯誤している時代が一番エキサイティングだったように思います。
コメントへの返答
2015年7月29日 11:04
確かに言えますね(ウンウン)。

「金太郎飴」 ・・・
言われてましたねー(爆)。
今、ほとんどのメーカーは金太郎飴ですよね(爆)。

プロフィール

「令和7年・四川の壁 ・・・ 衝撃のセブンススカイライン http://cvw.jp/b/1590601/47660069/
何シテル?   04/17 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation