• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月22日

トヨタの「ニセンGT」の転換点(笑)

トヨタの「ニセンGT」の転換点(笑) さて、最近の話題に戻って、もう少し(汗&笑) ・・・
18R-GEUに引導を渡したのは、コレ(画像)ですね。

確か ・・・ 曖昧ぃ~、
スカイラインRSが「参考出品でお茶を濁してる」とか何とか言ってましたね(めっちゃ曖昧ぃ~)。
東京モーターショーの話だったかな(曖昧ぃぃ)。
1981(昭和56)年10月にはもうデビューしていた、4気筒4バルブのRSに対して、トヨタはこの年のモーターショーに1G-GEUのエンジンだけ出していたんですよね(曖昧)。

で、翌年の夏に、直6・4バルブ(いわゆる「ツインカム24」)を載せたクルマが、セリカXXやコロナマークⅡ3兄弟に追加されます!
なので、まだ、フェンダーミラーですね(はい、もう一度画像)。

・・・ やっぱり、こっちだったよね(汗)。
1980(昭和55)年に新開発の軽量直列6気筒1Gレーザーエンジンを、4バルブ化したレーザーα・1G-GEUはグロス160馬力を発生させます ・・・ ちなみに、スカイラインRSは150馬力。
両メーカーとも、往年の名車スカイラインニセンGT-R(直6・24バルブ)の160馬力が念頭にあったのでしょうね(笑)。
4気筒のRSは遠慮気味だし、6気筒のトヨタ24バルブは同じに揃えてきました(笑)。

セリカXXは3代目ヒラメセリカと同時デビューでしたので、
1982(昭和57)年夏だと、まだデビュー1年というところで、テコ入れの追加ですね(笑)。
18R-GEUではちと戦いにくいと思ったのでしょうね、
そして、「時代は6気筒」というか「マルチシリンダーマルチバルブ」の流れに突入していきます。

ヒラメセリカのラインナップをよくよく見ると、
若者向け「GTラリー」がテンロクの2T-GEUしかありません。
「GTラリー」 ・・・ ニセンGTラリー(18R-GEU)が最初だったのにね。
もう「退役」が間近だったんですね。

4気筒ニセンGTから6気筒ニセンGTへと移行した決定的瞬間でした。
そしてトヨタは、このレーザーα・1G-GEUをソアラ様やクラウンにも載せていきます ・・・ こういうところがトヨタだね(笑)。
日産のように「ブルなんかにFJ載せらっるかい!」なんてことは ・・・ しません(爆ぅ~)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/06/22 06:06:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっとこみっけ🎵
あしぴーさん

(お礼)4/21(日)CX-8&C ...
たじありさん

臨時収入(^^)
パパンダさん

和菓子屋さんのイートインランチと物 ...
エイジングさん

『ロータスシールド』の施工動画公開 ...
シュアラスターさん

ホンダNS-1
ジョーズ(つかさファミリー)さん

この記事へのコメント

2016年6月22日 8:29
引導を渡した。。。

身をもって体験した1人です

当時RA45セリカLB2000GT(18R−GEU)に乗っていて、出たてのGX61マークⅡツインカム24に後ろに付かれ、振り切れずあっさり抜かれました。

ああ、やっぱり敵わないんだなぁとしみじみ思いました。
コメントへの返答
2016年6月22日 11:20
ははは ・・・
経験者は語る ・・・ ですね(笑)。

そっかー、
マークⅡの24バルブかぁ ・・・
勝てないですね(笑)。

一つの時代が終わったという感じですね(シミジミ)。
2016年6月22日 8:48
IG -GEUエンジンがかっこよく見えました!

6発でありながら18RGより軽量コンパクトでした~
当時XX2.0GT買うために貯金してました。
貯まった時にはスープラに変わっちいました。
コメントへの返答
2016年6月22日 11:21
特に、セリカXXに似合ってましたよね♪

・・・ 聞こえる24ビート(だったかな)。

ははは ・・・ そんなもんですよね♪
2016年6月22日 9:14
XXに1G-Gツインカム24は似合いました。
コメントへの返答
2016年6月22日 11:22
日産だったら、他車種には載せなかったでしょうね(爆)。
2016年6月22日 12:52
こんにちは(^o^)
タイトル写真のカタログは宝物です♪
聞こえる24ビートのコピーにシビレました~!
自分のは12ビートでしたけど…(((^^;)
コメントへの返答
2016年6月22日 15:21
こんにちは。

好きな人にはたまらない♪

「24」は憧れでしたね♪
2016年6月22日 13:45
こだわりの職人が固辞した日産、タガが外れると節操なく何でもありのトヨタ。
最後に市場で成功するのはいつもトヨタなんですが、お膳立てさせておいて油揚げをさらう構図は、なんかさもしいんですよねー。
<(;-_-)
コメントへの返答
2016年6月22日 15:24
ははは ・・・ 確かに♪

独自性の強いのもあると思うのですがね♪
2016年6月22日 18:32
こんばんは~

確かに、XXやソアラに1G-GEは似合ってましたね~

あと、FJは、スカイラインの後に、シルビアやガゼールにも載りました。
コメントへの返答
2016年6月22日 20:55
こんばんは。

イメージ的には
XXは5MTで1G-G。
ソアラ様はATで5M-G。
そんな印象でした♪

マニフォールドが違うんですよね、確か。
あの足でFJはきついですね。
1.8ターボの方がベストバイでした(笑)。
2016年6月22日 20:55
引導を渡されちゃいましたね~

DOHCからツインカムに呼び方も変わりました。

DOHCを騙っていた頃のGTには商売上手なトヨタの中でも、まだ気骨さがあったように感じますね。
コメントへの返答
2016年6月22日 21:11
「商売上手」と言われがちなトヨタですが、
日産や三菱が早々に見捨てたDOHCを
こつこつと作り続けた事実は揺るぎないと思います。

ケッコウ、骨もあるような気がします(私感)。
2016年6月22日 21:09
以前 乗ってました
懐かしい(´∇`)
コメントへの返答
2016年6月22日 21:12
今、思うと ・・・
XXだったよなぁ ・・・ 当時クレスタ24バルブ。
2016年6月22日 22:16
先月、セリカXX 2000GT買ってきました⭐️
話題に出してくれてありがとうございます(笑)

スカイラインRSのFJ20エンジンのレーシーなフィールも大好きですが、セリカXXの1G-Gは6気筒らしいスムーズで鋭い吹け上がりが魅力ですね🎵
コメントへの返答
2016年6月23日 5:53
うぇっ! マジですか?
・・・ おめでとうございます。

暑苦しい(爆)印象のRSに比べて、
1G-Gはクールでカッコ良く映りました(当時)。
2016年6月23日 0:10
1G-GEUはセンセーショナルでしたね。
最初はマークIIであってもMTのみと硬派なキャラでしたね。
このエンジン、120クラウンにも採用されましたが、実際に乗ってた友人がこのエンジンはクラウンには合わないと言ってましたね。
コメントへの返答
2016年6月23日 5:54
そうでしたね~。

クルマの性格からか、
すぐにオートマ(ECTだったかな)も追加してきましたけどね(笑)。

何でも載せちゃうトヨタの悪いクセ(爆~)。
2016年6月23日 12:08
こんにちは(o^^o)

1G-Gの写真は未だに持っていますが
美しいエンジンですね。


これから先…新型エンジンでこれ程美しいエンジンは出てこないかなと思います。


当日の車は性能も良かったですが憧れも詰まってました。
コメントへの返答
2016年6月23日 17:13
こんにちは~、お久です。

今みたいにカバーをかぶせることもなく、
アルミヘッドがまぶしかったです♪

直6、無理なのかなぁ~(淋)。

プロフィール

「オワコンを愛して ・・・ 映画は映画館で観ます http://cvw.jp/b/1590601/47674688/
何シテル?   04/24 00:05
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24252627
282930    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation