• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moonlight maskのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

スバル系ショップに脅されました!(悪質な事例)

あるところから脅されています。
しかもそこは関西のスバル系のある有名な店の人間です。
こちらの評価コメントが気に入らなくていろいろと脅しをかけてきています。


ということで
さきほどまであるところに出向いてました。

とりあえず 刑法第222条にあたるようです。

まったく関係ないのに会社連絡するって言ってきたし。
これはどういう意味ですか?よく考えてください。

(みんカラにも通報とか連絡きたけどまったく問題なし。みんカラ+してるわけでもないし、
 さっき見たら削除?されてんだから。通報される側に言われてもね。
 ってかこちらは消されてもまったく問題ないし。)





その他多数  ~犯にも当たるそうで

またメールは最初の1通だけ確認し その他のメールやTEL内容はすべて開封していませんが
その内容次第では罪が変わってくるとのこと。
ちょうどこの話をしているときにもTELがかかってきたので某所の方も確認済み。
そのあと注意するために某所の方がTELをかけてくれたのですが、つながらなかった。
*いつもと違う番号だったため他の人がかけた可能性もあり。
 プログでのやりとりでも他の人に伝えているのは明確。

電子触媒(メール、通話記録、留守録など)は記録残るから証拠として最適


まず個人情報が漏れているのでその情報を洩らした相手が刑法に引っかかる可能性あり。
そこの関係者にも影響でますね。
(相手が会社を知ったのはどこからの情報でしょうか?検討ついてますが)

深夜にもTELがかかってきているのでそれもいろいろと条件に合うようです。
(某所に方にも見せています。もちろん着信記録も写真で保存済み)



1つ言っておくが、まったく非がないと言っている時点で論外。
客にはNGにしておきながらショップにはOK出している時点でおかしいでしょ。
金を払ってるのはどちらですか?
しかも客に連絡なしにショップと直接対応しているんだから。

当日ショップの店員との話でも
客に連絡しないのはおかしいって言われたし。(このショップはいたって問題なし)

(NG…商品は送れない
 OK…ショップには商品送れると連絡)

評価というシステムがあるんだからそれに対しても文句言えばいいのにね。
客商売である以上、商品以外にも接客などが評価に反映されるのはしょうがないことでは。

かんたん決済は手続きしたら入金者は取り消しできません。
なので入金したのと同条件。
商品によっては商品到着後、落札者の承認がなければ一定期間は入金されないし。
そうゆうシステムです。
最初から銀行振り込みだけすればいいのではないでしょうか?





某所の方より
・とりあえずは相手にしないようにすること→バカは相手にするなということ
・ただ今後も続くようであれば手続きを進めましょうとのこと

との指示がでました。




そのショップはw近畿wのG社で
個人情報漏らしたと思われるのはg関東gのS社です。
両社ともスバル系で有名な店です。
特にGはブログでなお私の周りには知り合いが多いぞと脅しもかけてきてますからね。
!
ガレージノブのS

Posted at 2013/10/18 19:45:41 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

我が道をいきます。 ショップの情報を載せていきます。 書くことは実際にかかわった内容です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation