• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月13日

赤J復活! & 不思議ちゃん(その1)

赤J復活! & 不思議ちゃん(その1)

先月から冷却水漏れで入院してた赤Jがようやく帰ってきました。







問題のある部分は早い段階ではっきりしてたのですが、ディーラーとのやり取りやパーツ調達に少し手間取ってしまい、予想以上の長期入院となってしまいました。


猛暑の日中、近隣を少し走らせてみましたが、とりあえず問題なさそう。
近々、どこかの集まりに顔を出せそうです。


さて、この赤J、「愛車プロフィール」で“不思議ちゃん”と紹介してますが、そのお話を少々…。


オープンカーの幌の色って、設定色が複数ある場合、ボディーカラーとの組み合わせにある種の“定番”がありますよね。


X100型XKの場合、幌は黒、緑、紺、ライトベージュ、ダークベージュの5色から選べましたが、私が過去に見た範囲(カタログやメディア記事、中古車検索も含む)では、例えばブラックボディーなら黒orベージュ幌、シルバーなら黒or紺、グリーンなら黒or緑orベージュといったところが定番だったように思います。
他のオープンカーも概ね似たような感じではないでしょうか。


XKの赤系ボディーの場合、赤幌の設定が無かったせいもあってか、メタリックならライトベージュ幌、ソリッドなら黒幌が定番のようで、カタログ画像はその組み合わせでした。


前期カーニバルレッド(メタリック)×ライトベージュ幌

alt

↑ウチが前に乗ってたE-Pack(後期ラディアンスレッドでしたが)もこんな雰囲気でした。


中期フェニックス(ソリッド)×黒幌

alt


で、現在のウチの赤Jですが、
中期カーニバルレッド(メタリック)×緑幌 の組み合わせ。

alt


私はXKでも他のオープンカーでも見た記憶がありませんでした。
“XKの聖地”のYさんも「見たことない、ちょっとトリッキーな組み合わせだけど、これはこれでありかも」とのこと。
最初のオーナーさんのこだわりのチョイスだったのでしょうね。


勝手に想像した理由は3つ。
①フロントやホイールのエンブレムが緑なので、それに合わせた。
②赤の補色である緑でカラーコーディネートした。
③イギリス車だから緑を取り入れた。


最初に実車を見た時は「?」な印象でしたが、毎度ながら「珍しいクルマを面白がる性格」もあって、自分の中では徐々に馴染んできてます。


不思議ちゃん(その2)も近々UPできるかも…。 (R)

ブログ一覧 | ジャガー | クルマ
Posted at 2019/08/13 22:20:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

隣町のきになっていた とんかつ屋さ ...
pikamatsuさん

週末のあれこれ。
白ネコのラッキーさん

★6月奥多摩湖オフ『前編』!良い子 ...
マンネンさん

20240609活動報告^_^
b_bshuichiさん

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

この記事へのコメント

2019年8月13日 23:24
こんばんは^^
僕の幌は黒ですが、最近シミが目立ってきたのでシート色に合わせて赤幌にしたいと思うちょります。。下品になりますかねぇ?(;^_^A
コメントへの返答
2019年8月14日 9:26
こんにちは。

いやいや、下品どころか、かなりオシャレな感じになるんじゃないですか。

車体と幌で、また車体と内装で、それぞれ2トーン(素材感の差も含む)になるのがオープンカーのよさだと思ってます。

白×赤の統一感を取るか、抑えた色目の幌を開けた瞬間に赤内装が現れるという華やかさを取るか、悩ましいところかもしれませんね。
2019年8月13日 23:58
こんばんは 

現物まだ見れませんでしたが

確かにこの配色をしたオーナーは

変わり者でしょうね!

MINIのオープンが出た時に

白ボディーに緑幌を注文しようと思ったら

その組み合わせは出来ないと言われ

MINIを買うのを辞めた記憶がよみがえってきました

でも街中で1台だけその組み合わせで走っているのを見て

買えなかったことが残念でした。
コメントへの返答
2019年8月14日 9:50
こんにちは。

8/15に予定されていたTRGが8/24に延期されたので、そこに参加できればと思ってます。

MINI Convertibleは、2004年の発売当初、白ボディーの設定が無かったんですよね。
ウチが前に乗ってたソリッドゴールドがカタログ落ちするのと入れ替わりでペッパーホワイトが追加された記憶があります。
幌は、最初のモデルでは黒・紺・緑が選べましたが、世代が進むごとに色の選択肢が減っているような…。

今なら中古車検索で白ボディー×緑幌がありますね。お一ついかがですか?
2019年8月14日 7:02
こんにちは
幌車で多いのは黒ですよね
黒以外の幌は一種の憧れで~す
私もMINIを買う時
車体は黒 幌は茶を考えましたが
カミさんから拒否されました (*_*;
コメントへの返答
2019年8月15日 10:51
昔のライトウェイトスポーツのように、開けてることが前提のオープンカーの場合は、色なんかにこだわらず、汚れが目立たない(気にならない、かな?)黒幌が当たり前だったんでしょうね。

幌の耐候性が向上した分、閉めた状態で人目に触れることが増えて、幌の色も外装色の一部として選択できる楽しみが増えたというところでしょうか。

今は純正以外の幌もあるようですし、いけさんのMINIも幌の色替えでイメチェンしてみては?
2019年8月15日 0:02
こんばんは♪

赤メタ+グリーン幌+白内装なら
前のオーナーはこの人しかいません。

ずばり、サンタクロース。
クリスマスカラーです!

きっと幸せを運んでくれますよ!!
コメントへの返答
2019年8月15日 11:20
サンタクロースさんは赤Jを見て言いました。
「こんなに重くて大きなカラダでは、狭い道には入れない。こんなに大食らいでは、エサ代が大変だ。これでは、世界中の子どもたちにプレゼントを届けられないよ。」

こうして、サンタクロースさんは、赤Jと暮らすことを諦めてしまいました…


とか (^_-)

プロフィール

「今回は妻籠にいってきました http://cvw.jp/b/1617788/47308182/
何シテル?   10/29 01:23
Ricky & Aki です。 主にAki の投稿となりそうですが、Rickyもちょいちょい登場します。 よろしくお願いします。 (ネット環境の関係で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

連日報道の立ち往生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 13:35:36
梅雨明け 白山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 15:14:45
新型キャプチャーと71トレノ後期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 12:33:42

愛車一覧

ジャガー XKシリーズ コンバーチブル 赤J (ジャガー XKシリーズ コンバーチブル)
またもXKRコンバーチブルにハコ替え。これで5台目(個体としては4台目)です。 シリー ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダCX-30のX Lパッケージ AWDです。 ひょんな巡り合わせで乗り始めたハリア ...
トヨタ ハリアー ハリー (トヨタ ハリアー)
知人から「引越先の駐車場に収まらないので格安で譲るよ」との話が舞い込んで、車検が1年以上 ...
ジャガー XKシリーズ コンバーチブル ジャガー XKシリーズ コンバーチブル
4年前に手放した'03 ジャガー XKRコンバーチブルの出戻りです。 他のオーナーさんの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation