• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rakirakiのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

BRM0531 呉200 PC1~しまなみ海道~ゴール松山

BRM0531 呉200 PC1~しまなみ海道~ゴール松山BRM0531が4部作になるとは思いませんでした。
すみませんがもう少しお付き合いくださいm(__)m

いよいよしまなみ海道です。

ブルベで船に乗るとは粋な計らいを感じながら、



尾道渡船に五分程乗って向島に上陸、



向島の海岸線を走る



ボトルの水が心もとないので自販機が有った休憩場で補給。



因島大橋が見える。



海岸線を走って





山の方に左折



橋の高さまで登る





上は高速道路、下は人と軽車両の二段階橋



右を向くと瀬戸内海の島々



因島

ローソン因島インター北店で皆さんが休んでいるのでオレンジジュース休憩



尾道からレンタサイクルで来た娘達、疲れてこの先止めようかと話していたので多々良大橋までは絶対行った方がいいよと元気づけて先を急ぎます。




生口橋が見えてきました。



橋の高さまでクライムが何故か楽しいwww



※生口大橋 因島と生口島を結ぶ斜張橋で、スレンダーな主桁が優美な橋のフォルムを形成しています。



生口島を走っているとドルチェ本店発見、海を見ながらジェラートいただきます。





前は広島県道81号線・・・81号線で思い出すのが暗闇の静岡県道81号線。
暗闇だったからからかもしれないが広島県道81号線はのどかでいい。

瀬戸田サンセットビーチ



多々良大橋が見えてきた。



ルートを外れて多々良大橋の下まで行ってみた。

優雅な美しい橋だ



※県境に架かる世界最大級の斜張橋 開通:1999年5月
生口島と大三島の間の県境に架かる世界最長(建設当時)の斜張橋。鳥が羽を広げたようなフォルムと形容され、非常に美しい橋です。また、同じ斜張橋のノルマンディー橋(フランス)と姉妹橋縁組を結んでいます。

ルートの外れた所まで戻って右折



国内でレモン栽培発祥地の碑 



海側はレモン畑



多々良大橋 渡ります



眺望は最高です。



下から撮ってみました



多々良大橋もおしまい。



大三島上陸。
2013年のサイクリングしまなみ以来です。
その時には多々良大橋まで来なかったので今回初渡橋でした。

橋への取付道路にある休憩所にペリコプターが展示して有った。
寄らなかったので下から



今回のメイン、サイクリストの聖地に来ました。









空がもう少し青かった最高なんですけど充分満足しました。

大三島橋 
※大三島と伯方島間の鼻栗瀬戸に架かるアーチ橋。本州四国連絡橋の中で最初の橋として着工され、開通当時は、我が国最長のアーチ橋でした。開通:1979年5月








12:25 PC-2 ローソン 伯方インター店 (-2:28)

コンビニ昼食中、後から来た方がさざなみラインでは牽いていただいてありがとうと言ってくれた。

※写真はイメージです



伯方・大島大橋
※伯方島と大島間の風光明媚な宮窪瀬戸に架かる橋で、伯方橋は桁橋、大島大橋は吊橋です。
開通:1988年1月



AJ広島 副代表を抜いたりして










しまなみ海道最後の橋、来島海峡大橋が見えてきました。



※大島と今治間の海の難所・来島海峡に架かる世界初の三連吊橋。空にそびえる6基の主塔、美しく弧を描くケーブルが優美な姿をみせており、20世紀の架橋技術の結晶といえるものです。
開通:1999年5月





取付道路





高いので眺めも最高です。



来島大橋を後にしてループ橋の取付道路を降りるとサンライズ糸山でしまなみ海道は終了。

今治市内にそのまま下って県道161号線を右折した道路で女性の参加者が、
この道でいいのでしょうか?と聞いてくるので大丈夫ですよと答え、後をついて行ってもいいですか?千切れたら置いて行ってくださいと言うのでいいですよと二両編成でPC3を目指します。

すぐ国道317号線に入り、すぐ先の交差点で県道15号線に入ります。

途中二度ほど間違え、星の浦海浜公園の辺で国道196号線(今治街道)。

14:22 PC3 173.1km サークルK菊間町点 (-3:10)



最後の補給をして、もうひと踏ん張りです。

先程の女性も後からぴったしマークされてしまっています(笑)



しかし彼女しっかりついてくるので速いですねと聞くと負けず嫌いですからとwww

そんな会話をしながら、前に追いつき3両編成で松山観光港にゴール。



こなきさんに3人合わせて確認してもらいます。

15:31 松山観光港ゴール 200.15km (-3:59)

9時間31分、初めての認定です(^_^)v



ポンジュースを飲みながら休んでいると、トレインを組んでいた彼女がお礼を言いにわざわざ来てくれた。

これからフェリーで呉まで帰るそうだ。

気をつけてと

ログはこんな感じです。






16:30 そろそろ行きますとAJ広島の皆さんに挨拶をして松山観光港を後にして再び走り出す。



暑い本日最高の気温の中を松山空港まで約10kmの道のり、途中コンビニに寄って先程までの走りはどこに行ったのか



17:03 松山空港到着



途中銭湯でもと思ったが思いのほか疲れている様なので空港へ

輪行支度をしてシャワー室が無いのでトイレで着替えてチェックイン。

フライトまで時間が有るので鯛めしをいただく



帰りの飛行機



席に付いてこの写真を撮った後



19:30離陸したのも分からないほど爆睡、気が付いたら着陸態勢に入っていました。

羽田到着バイクを受け取って帰路につく。

22:00帰宅

山口県岩国から広島県呉市・尾道市・愛媛県今治市・松山市までのワンウェイ旅でした。

リキさん、AJ広島の皆さん大変お世話になりました。
呉200でご一緒した皆さん、楽しまさせてくれてありがとうございました。

読んでいただいてお付き合いありがとうございました。





Posted at 2015/06/11 23:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブルベ | 日記
2015年05月31日 イイね!

BRM0531呉200 スタート~さざなみライン~PC1

BRM0531呉200 スタート~さざなみライン~PC15月31日(日)

一番目の目覚まし3:45で目覚め、昨晩コンビニで買った朝食を食べ支度する。

部屋から外の様子(窓が開かないので路面状態)が分からないので外へ行ってみる。

屋外でシロクロさんがバイクを組立てていた。

おはようと言って確認、天気は曇、路面状態乾き始め。

部屋に戻ってクロネコの箱を閉じる。

ホテル前で一枚



また戻るとは思わなかったこの時は。




受付場所、大和ミュージアムの入口へ

鐵クジラと



続々と集まって来ます。



受付、車検を終了して、キューシートは・・・ないぞ(汗

ホテルのテレビの横に置きっぱなしと気が付きホテルへ

帰りの航空券引き換えも入っているので近くて良かった宿泊地w



戻ってきた所をリキさんにスクープ(笑)



鐵くじらの前でブリーフィング



終わって



AJ広島 代表Tさんと



時間が少しあったので大和ミュージアムの周りを見学。







三組目のスタートなのでスタート地点鐵くじらの前に



呉200kmスタートです。





二番手に居たのですが先頭が余り道分からなくて、後ろにいた地元のスペシャの方が先頭交代して呉市内を抜けて右側歩道のトンネルへ




川を渡って、道で応援している人が後で聞くと広町comの方々でした。
ありがとうございます。



左側の古いトンネルへ



トンネルの出た後に待ち受けていた歩道が本日の最高勾配20%越えw(写真なし)

3個目のトンネル



呉線と並行して



最初の峠を越え



左折





朝靄の立ち込め島々がいい感じです。





晴天で気持ちいい



ウサギの島に一番近い忠海駅



R185 呉から三原まで70kmでさざなみラインは終わり



尾道の倉庫街





9:14 PC1 尾道渡船フェリー乗り場前 有人チェック (-2:22)

83.31kmを休憩なしで駆け抜けました。



110円支払って船に乗ります。





つづく




















Posted at 2015/06/11 16:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

BRM0531呉200 前日2 とびしま海道

BRM0531呉200 前日2 とびしま海道つづきです。


錦帯橋を離れる頃雨が本降りに(>_<)

広島に行っても雨なので瀬戸内に行けば雨が止んでいる可能性があります。

とびしま海道をバイクで走りましょうと提案してくれた。

プランとは違うがいい提案、岩国ICから高速に乗って呉まで一気に移動する。


とびしま海道
本州側の広島県呉市とその南東に位置する安芸灘諸島の島々を結ぶ、8つの橋梁(総延長:約 5,300 m)の総称である。




安芸灘大橋 本州と下蒲刈島を結ぶ道路橋で車は有料、人・自転車は無料。
(島内で1000円以上の食事・買い物をすれば割引がある)




蒲刈大橋 下蒲刈島と上蒲刈島結ぶ



山砂を採取するために山肌を削られてしまっている
手前の左側でも砂利を採取していた、半島内で砂利と砂の境目がわかった。






原トンネルを抜け右折すると恋ヶ浜と言う名のビーチ。

県民の浜を過ぎ左折して奥まった所にめぐみの里がある。

ここが美味しいのでわざわざ寄ってくれた。





地の物食材の定食



満足しました。

めぐみの里から御手洗までバイクで走ろうかと思っていたが、どうやら雨雲が追いついて来てしまった。

輪行でバイクに異常がないか確認したかったが車で移動することに。

※翌日リキさんがとびしま海道を走ろうと出発して100mでホイールのスポークが折れた(>_<)
この時走っても・・・・・(>_<)


上蒲刈島と豊島を結ぶ豊島大橋



豊島の海岸線



豊島と大崎下島に架かる豊浜大橋



どの島も山腹までガードレールが見え上まで行けるようだ。
時間が有れば登って見たい気がw



漁港の前にある山清青果でしぼりたてオレンジジュースをいただく



懐かしい容器から出てくるジュース1杯100円、ネーブルジュースを一口飲まさせてもらった、
酸味が強く汗をかいている時には良いかも



平羅島に渡る平羅橋を渡らず御手洗へ

※とびしま海道は、平羅島-中之島-岡村島までをいう。
岡村大橋には広島県と愛媛県の県境がある。

ゆたか海の駅( 全国初の海の駅)を過ぎて

15:03 潮待ち・風待ちの港 御手洗 



※江戸時代の海運は当初、危険を避け沿岸を航行していたが、後に沖合いを短絡する航路が開発された。しかし潮流の速い瀬戸内海では帆船での航行にはやはり条件が厳しく、沖合いの島で潮待ち・風待ちをする必要があった。御手洗はそのための港として置かれ、廻船(北前船など)の発達につれて賑わいを増し、水夫の接待のための待合茶屋がおかれるほどであった。積荷の中継・富籤の発行など、汽帆船の時代までは繁栄が続いたが、昭和初期頃から船舶の機関の発達に伴い風待ちが不要となり、御手洗はその役割を終えた。しかし、陸上交通・長距離航路から隔絶した土地であったことに加え、1956年の豊町成立後は役場の所在する大長地区が町の中心となり、発展から取り残された御手洗には古い町並みが残ることとなった。住民の町並みへの意識の高まりと共に、重要伝統的建造物群保存地区として選定され、その保全と活用が進められている。








旧柴屋住宅(呉市指定文化財)に入ってみると様々な資料が展示されている。





2012年封切りの「ももへの手紙」は御手洗の風景が使われた様だ。
見てないのでわからないが・・・。



外に出て再び散策




天満神社の境内に入って行くと



日本人初の自転車で世界一周をした中村春吉さんの碑が



社殿



いわれが書いて有ると思って写真を撮ったのだが帰って良く見ると

南の方角に道が設けられており、ここを神の道「可能門」と名付けられており。
この参道を通る時に何か願い事をすれば、聞き届けてくれるとか



残念ながら可能門へは行かなかったので、とびしま海道再訪の時にはお参りしましょう。


坂本竜馬が暗殺される9日前に泊まった金子邸、保全中の為見れず。



若胡子(わかえびす)屋跡

4軒の茶屋に100名の遊女が、そのうち遊女40人を抱えて最も繁盛していた若胡子屋が出来たのは1742年



下待ち、上待ちの部屋に挟まれた土間を入り大広間に
資料が展示してあり大広間には見えない。
舞台が有り、横の通路を行くと二間続きの和室、縁側から庭が眺められる。

大広間に戻り階段が有るので2階部屋へ、小窓を除くと大広間は耐震補強を施してあった。



遊女達が待機していた部屋なのか?



部屋全体が傾斜している様、直すには表側全て解体して直さなければならないので手を付けていないと思われる。


表に出て道路を見ると水道の空気弁にみたらいの文字



日本で最初の時計店 新光時計店



歴史景観地区に似つかわしくない郵便局を曲がり細い路地を入って行くと



海にでて御手洗港



御手洗のバス停



案内図



船宿カフェでひと休み



昔のままの店内(二階座敷)、船底天井がいかにも船宿らしい(写真には写ってないが)



窓から外を見ると千砂子波止( 江戸時代に築かれた防波堤)



高灯籠(千砂子浜の目印で3里先から確認出来た)



食べてしまったので写真でw



船宿カフェの隣でおじいさんが何やら船の模型を作っているので寄ってみる



御手洗最後の船大工・宮本国也さんが台風で道具を全部流され廃業した後、
おちょろ舟の模型を作っている

「おちょろ船」は、上陸できない下級船員のために、遊女たちを停泊中の船まで運んだ船で、御手洗には昭和33年(1958年)まであったそうです。

まだまだ見る所は沢山あるのですが次回のお楽しみにと豊町御手洗を後にします。




呉に戻りながら明日の注意点など教えてもらい呉に来ました。



シンボルの鐵クジラとご対面(*^。^*)



泊まったホテル、明日の集合場所の大和ミュージアムまで近い。



部屋の様子



夕食までの時間にバイクを組立ててみる。



変速など問題なし

呉の街へ、駅前に船のスクリューのモニュメント



まずは海軍さんの麦酒館



AJ広島の皆さんと合流して、出会いと明日の検討を祝して乾杯



呉の繁華街?





海軍カレーと広島焼きを食べてホテルに戻る。

フロントでクロネコの箱をもらい、レインスーツ・泥除け・予備ジャージなど明日必要ないものをパッキングして風呂に入り就寝したのが1時。

明朝につづく!(^^)!






Posted at 2015/06/11 14:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2015年05月30日 イイね!

BRM0531呉200 前日1岩国

BRM0531呉200 前日1岩国
今回のブルベは4戦目。

呉からさざなみラインとしまなみ海道を繋げて今治から松山観光港ゴールの200km。

観光色が強く私の苦手の登坂が少ないコース。

3月にこのブルベを見つけた時、これは参加するしかないとエントリー初日に申込み。

AJ広島始まって以来初日で100名定員で締切となったの人気ブレべだったらしい。

しばらくしてエントリーリストを見ると関東圏からの参加は私一人。

広島県呉市からのスタートなので当然前泊。

どうせ前泊するなら朝から観光しながら行きましょうと計画をたてる。

広島なので広島空港かなと思ったら、山口県の岩国錦帯橋空港が有るではないですか

日本三大奇矯のひとつの錦帯橋これは仕事柄絶対見てみたい!

という事で岩国空港に降り立つ事に決定。

岩国で錦帯橋を見た後に広島に向かって走ると、

厳島神社・原爆ドーム・広島城が呉までのルート上にある。

呉には大和ミュージアムも有り見所満載杉www

岩国から呉まで距離にして87km

ただ一番の飛行機に乗っても岩国空港に到着が10:30になってしまう、前泊も考えたが・・・。

多分回り切れない、時間が無ければ電車で輪行すればいいとアバウトなプラン。


日程がが近づくと天気が・・・・、両日とも雨マークが輝いてる(泣

雨が降ってもブルベは走るものだが、さざなみらいん・しまなみ海道は天気の良い時に走りたい。
(前回今治からのサイクリングしまなみ2013は雨の中走った)

天気が悪ければDNSかなと思っていると、土曜日曇のち雨、日曜日曇に天候が良くなってきている。

行かないで後悔するのは嫌だなと思っていると広島のリキさんから明日どうする?の電話。

迷わず行きますと(笑)



明朝、機材を積んで6:20羽田に向け走らせます。



天気は快晴。

湾岸線でちょっと渋滞が有って焦ったけど7:40に羽田到着。

P3パーキングの6階に停めてバイクを運びます。




従価料金保険をかけ、預ける荷物の重さは11kg



手渡し希望で本当にSL100の薄い輪行袋で大丈夫だろうか?

OS500なら安心できるが行き帰りの空港が違うのでSL100で行くしかない。

今回の飛行機



8:40離陸 つばさ橋とベイブリッジ



宮ケ瀬湖上空、みんなが走っている道志道も見える。



富士山の真上を飛んでいるので富士五胡の河口湖・西湖しか見えず。



折角窓側右の席を取ったのに・・・残念。

琵琶湖を過ぎて、山陰地方に入ってくると雲が多くなってきた。



10:15 景色を見ながら楽しいフライトで岩国錦帯橋空港に定刻より15分早く到着。



預けたバイクを待っているとフロントフォークがにょっきりと出た形で登場。



中を点検して大丈夫そうなのでホッとして出口へ行くとリキさんが迎えに来てくれていました。

東京以来の二週間ぶりの再会、輪行袋のままバイクを積込。




リキさんの車で岩国市内を走り、日本三大奇矯の錦帯橋へ



三大奇矯とは、日本の古橋の中でとくに構造的に変わったものとしてあげられてきた
岩国(山口県)の錦帯橋,甲斐(山梨県)の猿橋,黒部(富山県)の愛本橋をいう。
愛本橋の代りに木曾の桟(かけはし)あるいは祖谷(いや)(徳島県)のかずら橋を入れる説もある.
桟はけわしい崖に沿って板をかけ渡した橋(現在はコンクリートで作り変えられている)構造的には上述の諸橋ほどの特色はない。
錦帯橋は1673年(延宝1)に創建された木造アーチを主体とする優美な橋。
猿橋は少なくとも13世紀以前にはつくられていたに違いないはね木橋である。
現存する木橋は錦帯橋と猿橋だけである。

猿橋は2012年に見に行きました。
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=29112645&h=f5424


岩国線?の踏切りを渡り



錦帯橋が姿を現してきた!



錦川河原の駐車場に停め河原から全容を眺めます。



傍によって



山の頂上に岩国城が見えます。
再建時錦帯橋とのコラボが出来る様にもと有った場所から移動して築城されているとの事。
今回は時間が無いので登城できません(悲



橋の下の構造を



萌える~~





素晴らしい構造体、匠の技が光ってます。





リキさんが待ちくたびれているので橋の上にw






リキさんも久しぶりの渡橋だそうだw







錦川とても澄んでいてニジマス?が泳いでいます。



錦帯橋を渡り小次郎の像を見に行きましょう!と言うと、リキさんそんなの有るの?

岩国が佐々木小次郎の生誕の地というのは、 吉川英治原作の『宮本武蔵』に拠るもので諸説あるようです。


見当たらないので案内板を見て



小次郎さん居ましたw




吉香公園を抜け、遺構かと思ったら、新しいモニュメントの噴水。



散策したので補給をとソフトクリームをいただこうとみると

商売仇?の佐々木小次郎商店とむさしやが道を隔てて並んでいます。



小次郎商店は正刀ソフトクリーム、対するむさしやは現在140刀流のソフトクリーム。

なにこれ珍百景で紹介されたむさしやさんでいただくことにしましょう。






しかし、種類が多すぎるのでおすすめを聞くと北海道ソフトがお薦めと、岩国で北海道ですかとおもい岩国らしいのは?と聞くと、岩国れんこんソフトと教えてくれたので注文。



れんこんのチップが入っていて旨し(*^_^*)

ランキングを見ると5位もうなずけますw



満足して錦帯橋を再度渡って





河原の駐車場へ

河川敷には仮設テントで作られた店が



岩国れんこんコロッケは食べてませんw

12:04 錦帯橋を離れます
名残惜しいがwww



つづく


















Posted at 2015/06/09 11:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年04月20日04:54 - 08:55、
112.25km 3時間43分、
3ハイタッチ、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70ptを獲得」
何シテル?   04/20 08:58
おこしいただいてありがとうございます。 アルファードとピンクの軽トラで動いています。 殆んど仕事ですが、たまに遠出して楽しんでおります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

助手席シートアンダーボックス ロック機構故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 09:33:41
助手席下ボックスのロック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:05:08
Archi リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 20:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
2024年3月26日 納車。 発売日に実車を見ずにオーダー。 車両・OPも値引き一切な ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2022年2月11日(金)大安 建国記念日 Z900RS 50th Anniversar ...
ホンダ ダックス125 Dax (ホンダ ダックス125)
231125 注文から1年半、やっと手元に届きました。
日産 マイクラC+C マイクラさん (日産 マイクラC+C)
221119知人から譲り受け我が家にやってきた。 UK日産から日本販売数1509台のク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation