• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょっぱーずのブログ一覧

2007年07月01日 イイね!

リフレッシュ2

前回のメニューに続き
今回は、2点程のメニューを行いました。

■ アンテナの交換
□ 以前付けていた物が劣化が目立った為に交換→詳しくはコチラです!


■ ルームミラーの修繕
□ 純正?の両面テープが劣化の為の脱落→黄色帽子にて両面テープを購入、貼付  けし修繕完了。

最近はあまりクルマネタが少ないのですが、ちょこちょこと弄っております(爆)
Posted at 2007/07/02 00:39:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月23日 イイね!

リフレッシュ

久しぶりの更新となります♪

今回は先週末からの今日までKaをディーラーへ預け、3箇所程「リフレッシュ」を行いました。

■エンジンヘッドカバーガスケットの交換
12ヶ月点検時に指摘されていた箇所、コルク部品の劣化?が見られるので交換を進められ行いました。交換時にエンジンルームがクリーナーで洗浄され見違えるほど綺麗になりました(笑)

■アーシング
Kaにはアーシングが良く効くという評判とエアコンON時のパワーの落込みをどれだけ抑えられるかという興味もあり装着を決断。

■助手席側パワーウインドーの動作不良の修理
かつてからの持病でもある原因はスイッチではなくモーターにある事が判明。
上記の動作不良は夏場に多く、3回に1回はしっかり上がるので決定的な故障では無い事が確認でき、ASSYの交換を見送りました。ただし、念の為各接点のクリーニングをして頂きました。

以上が今回のメニューです。

※特に今回の目玉はアーシングです。
今更のアーシングとなりましたが、エアコンON時でのアクセルの踏込み量は以前とあまり変わらないもの、1~2の変速時の極端な落込みが少なくなり、加速自体がエアコンOFF時と変わらないフィーリングになったと思います。その他、エアコンON時のアイドリングも安定したような…
価格は工賃込み約1.5万円ですが、かなり改善されたという実感を受けました♪



Posted at 2007/06/23 22:28:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月31日 イイね!

デミオスポルトを体験!

デミオスポルトを体験!先週末に広島へ行った際に借りた「デミオスポルト+5MT」について個人的な感想を述べたいと思います。

今回はいつもより文章を工夫し頑張りました(爆)
内容等で誤字・脱字・少々誤解を招く部分も多々見られると思いますが、許して頂ければ幸いです。




レンタカーを予約した際、広島=マツダという図式の中、Web上でデミオ+MTで検索した所、該当車は見つからず。直接電話し確認を行ったら他の営業所に1台あるとの事、当日も使えるとの事でそのまま予約を行った。

その際の予想では1.3L+5MTを想像していたのだが、当日現れたクルマは「1.5スポルト+5MT」の組み合わせになり少々驚いてしまった(笑)

担当者の話しでは「かなり走る!」という評判を伺い、今回はその辺りの感想をまとめました。

■走り編
まずはアクセルを踏んで驚いたのはエンジンレスポンスが良い事だった。
普段Kaを乗っている感覚で運転するとやや吹かし気味になってしまうが、慣れてしまえば非常に面白く感じた。
この感覚は以前試乗した「マツダスピードアクセラ→ギンギン」・「フォーカスST→重厚」の違いのようなモノなのか?企業文化の違いを感じ取れた。

エンジンを回して行くとスムーズに回り元気な音が心地よく車内に響き渡る。
高回転まで回した時の音は力強く運転している感覚をさらに実感する。
しかも、ガソリンが高騰している時代、レギュラーガソリンなのは嬉しい。
足回りは少々固めの印象を受けたのだが、トータルで200㌔近くを走りちょうど良い乗り心地でしかも山道では道路に食いつくハンドリングは非常に面白かった。

■デザイン
このクルマはMCで一度フロント回りが大幅に変わっている。
以前は尖がった釣り目でアテンザ・デミオという1世代目「ZOOM・ZOOM」デザインの先駆けで、RX-8・ベリーサ以降は2世代目「ZOOM・ZOOM MOST」と「ZOOM・ZOOM MILD」に分けられるのかと思う。
今回のスポルトはMC後のモデルであり、ノーマルモデルではやや印象が薄くなるが、スポルトでは良く締まって見える。

やや誤解を招く表現になってしまうが、MC前・MC後の変化を例えるなら「外見がボーイズなルックな体育会系の子が、久しぶりに会ったらお洒落に芽生えしかも昔の体育会系の心を忘れない」そんな「可愛いカッコイイ」的な印象を受けてしまった。

■総評
現行デミオは非常に良いクルマの印象を受け、日本の道にもベストサイズ・コストパフォーマンスも良いクルマだと思う。
しかも、マツダDNAを手軽に感じ取れるのは嬉しい。
次期モデルが既にスタンバイ済みだが、現行デミオの存在を振り返る上でも今回の広島旅行は非常に収穫があった。

また機会があれば乗ってみたい1台という思いと次期モデルの成功を祈り、文章を締めたいと思います。

ありがとうございました。






Posted at 2007/06/01 00:43:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月09日 イイね!

ブルーオーバルを購入

ブルーオーバルを購入いたしました♪
Kaのブルーオーバルは樹脂カバーで覆われているものではなくシールなのです。
なので、何年かするとパリパリと表面が剥がれてしまいます(笑)
装着3年目にしてリアのブルーオーバルがパリパリになり、剥がれてきたので急遽、購入いたしました。
価格は2540円とリーズナブル。
ちなみにKAのロゴは2000円程度です。

月曜発注の今日納品との事で早速、仕事終了後に引取りに参りました。
ディーラーの様子がアメリカンに変貌し、とうとうあの噂が現実になったようです…
しばらくは欧州製のクルマは手に入らないと思われますが、再度の輸入を期待しつつ、これからも乗れる限りはフォードの小さい車を乗り続けようと思いました♪


Posted at 2007/05/09 23:54:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月03日 イイね!

30000㌔達成

Kaを所有し、4年目に突入し、ようやく本日総走行30000㌔に到達いたしました♪
所有してから3年と2ヶ月を振り返ると様々な出来事があり、その中でKaには様々な面でお世話になり、また様々な方の支えを受けながら、なんとか一つの大台に乗せる事ができました。
Kaの車齢は1999年6月登録の8年目と古めのモデルになりましたが、まだまだ乗り続けたいですし、できれば新車から付き合う事ができれば良いな~という妄想も描いております(爆)
改めて振り返ると、Kaに乗って出会えた「出会い・発見・つながり」本当に良い経験・思い出になり、様々な面で支えてきて頂いた方に感謝をしなくてはいけないのだなと実感しております。
これからも色々な面でお世話になりますが宜しくお願いいたします!

Posted at 2007/05/03 22:40:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2007年8月からブログの方を休止しておりましたが、この度「KAの記録簿」として再始動いたしました。今後はKAのメンテナンス記録等がメインとなりますが宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォード Ka フォード Ka
古典的なスペックとよく言われますが、長距離での移動も楽でちょっとした道でも非常に楽しめま ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation