• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumayuのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

下呂温泉と飛騨高山 (プチ)グルメドライブ

昨日は、下呂温泉と飛騨高山へ。

この時と同様、子供を送った後、嫁と2人で行ってきました。

まずは前回と同じく、下呂温泉で足湯につかりながら「ほんわかプリン」と「温玉ソフト」をいただきます。


この「ほんわかプリン」、温泉のお湯で温めた暖かいもののほかに、冷たいバージョンもあります。今回は冷たいバージョンの「抹茶味」をいただきます。
「温玉ソフト」は、温泉玉子にソフトクリームとシリアルが入っているパフェ風。玉子とソフトクリームを混ぜ合わせるのが美味しいです。

気候はすでに初夏。しばらく足湯に浸かっていると、足元から体中に熱が伝わり、汗が噴き出してきます。前回は真冬の雪が降る中で気持ちよく温まったのですが、今回は気持ちよく汗をかくことができました冷や汗

ここからは、飛騨高山へ。
今回の飛騨高山でのお目当ては、「弱尊(ジャクソン)」というカレーのお店。
前から気になっていたお店です。


高山駅からすぐ近くにあります。


「飛騨豚かつカレー」。
向こうは、嫁が頼んだこのお店の定番メニュー「飛騨牛すじカレー」。
こちらではスプーンではなく、フォークでいただきます。

強烈な辛さはありませんが、ピリッとスパイシーな中に、非常に深いコクがあります。
また、降りかけられているゴマの風味が格別で、付け合わせに福神漬の他、高山らしく赤かぶ漬も添えられているのが個人的には嬉しい所。
また、一緒に添えられたニンジンやポテトもいいアクセントになります。

「あっさり」とは対極にある感じの、なかなか他にはないコクの深さや味わいが、多くのリピーターを生んでいることがよくわかります。
嫁の頼んだ「飛騨牛すじカレー」も貰いましたが、やわらかな牛スジの味わいがカレーによく溶け込んでいました。こちらも美味しいです。

お店のホームページは見当たりませんでしたので、詳細は「弱尊」で検索してみてください。

お腹が満足した後は街歩き。今回は嫁が一緒なのでそこまで長い時間は歩けません。


「飛騨の味まつり」というイベントが開催されていました。
お馴染みの飛騨牛串や高山ラーメンをはじめとして、地元の食材がずらりと軒を並べています。
そんな中で目にとまったのが、「トマトゼリー」


トマトは飛騨地方の名産品でもありますが、その新鮮なトマトをゼリーにしたもの。
お土産に買い込みます。


高山と言えば、やはりこの古い街並みでしょう。今日は、修学旅行生の姿も多く見かけました。

名物である塩せんべいなどの駄菓子のお店や、飛騨牛を使った肉まん、みたらしだんどなど、美味しそうなお店があちこちに並んでいます。カレーをもう少し減らせておけば、もっと色々と味わえました(後で気付いたのですが、「弱尊」のカレーはごはん小盛もできました)。

ここからは、少し離れた「飛騨の里」にある「飛騨高山テディベアエコビレッジ」へ。
嫁のリクエストで、ここに併設されているショップを見てまわります。


テディベアエコビレッジ、ショップの前。

帰りには、地元のスーパーに立ち寄り、朴葉味噌などを買い込みます。
塩せんべい、赤かぶ漬、朴葉味噌、それに飛騨牛と、高山の名産品は私の大好物ばかり。ここに住んでいたら、きっと今以上に太ってしまうことでしょう。


Posted at 2011/05/22 11:42:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記
2011年05月15日 イイね!

豚汁定食【北陸道・神田PA】

豚汁定食【北陸道・神田PA】このブログ、最近は街歩きやドライブラリーなど、割と限定されたテーマでやっています。
そんな中、たまには新しいブログネタを・・・ということで久々にカテゴリーを追加しました。
その名も「SA・PAのごはん」

高速をちょくちょく利用していますと、自然とサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)で食事をする機会も多くなります。

そんな時の食事の内容を、そのSA、PAの簡単な紹介も交えながらここでお話ししてみよう、という企画(笑)です。

ちなみに、私がよく頼む食事メニューは、「豚汁定食」もしくは「朝定食」。
ごはん、汁、卵が基本で、そこに1種か2種おかずがついているものが中心です。

これらのメニューはたいていのSAやPAに必ずあり、価格も安めで満腹になってコストパフォーマンスも十分。何よりも、やはり日本人、ごはんと汁があると落ち着きます!ウィンク

したがって、SA、PAのご飯と言っても、豚汁定食や朝定食が中心になってきます。
そして私の場合、混雑するSAを避けてPAを使う傾向が高いです。
特に、GWやお盆の混雑期など、SAは駐車スペースが満車な場合でも、すぐ次のPAに行くとガラガラだったりしますから。

ということで、前置きが長くなりましたが、新カテゴリ第1弾は、北陸自動車道 神田PAの「豚汁定食」。

私がよく行く小ドライブの行き先に、「奥琵琶湖パークウェイ」があります。

高速で自宅から1時間ちょっとで行くことができて、楽しいワインディングがあり、しかもコースの半分は一方通行になっていて対向車の心配もありません。さらには奥琵琶湖や伊吹山をのぞむことができて景色も非常に良く、休日の午前中で行ってくるような小ドライブには最適の所です。

奥琵琶湖に行く際にかならず立ち寄るのが、ここ神田PA。いつも朝食がわりに頼むのが、豚汁定食です。
豚汁が大きめの器になみなみと盛られています。お肉もたっぷり。
他には近江米のごはんに半熟卵、納豆とのりがついています。
そして、ご飯がおかわり自由というのも良いです。
おかわり自由、という所はよくありますが、係員の方に頼むとなかなか自分の好きな量にならなかったりします。
ここでは大きなジャーが置いてあり、そこで自分で好きな分だけ、おかわりができます。したがって、量の調整も自由で、「あと少しだけ」とか「もっと大盛りに」と思い通りにできるのが嬉しいです。

ここは新しくて綺麗な軽食コーナーで、それだけでも美味しくいただくことができます。他にも、肉うどんをはじめ、お勧めメニューがいっぱいです。
また、お土産なども充実していて、今は放映中の大河ドラマの地元、ということもあって関連のお土産もたくさん見かけることができます。

こんな感じで、これからもちょくちょく紹介していくことにします。

※6月19日追記
昨日、(6月18日)、朝食を食べに立ち寄った所、こちらのメニューが無くなっていました。
変わりにと「朝定食(580円)」を食べましたが、豚汁はなく普通のみそ汁、卵も半熟卵からダシ巻き卵になっています。他には納豆と焼き魚がついていました。
個人的には、豚汁定食の組み合わせがいちばん好きでしたのでちょっと残念・・・。

ということで、現在はこちらのメニューは販売されていません。
Posted at 2011/05/15 13:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | SA・PAのごはん | 日記
2011年05月09日 イイね!

10万km

10万km今回のGWは、5日まで連休。そのあと6、7日と出勤で、昨日と今日の日曜、月曜が休み、というちょっと変則的なお休みでした。

そんな中、6日はRAV4で出勤したのですが、その帰り道、とうとう10万kmの大台を突破しました。

ちょうど、10万kmに達したのがバイパスの走行中。走行中は写真を撮らないことにしていますので、信号で止まって写真を撮った時には、10万1kmになっていました。

2005年12月に納車されて、ちょうど5年半。
毎日乗っていたわけではなく、一時期は1~2週間まったく乗らない時もあった割には早めのペースで大台突破です。
やはり、所々の遠征が大きかったか。まあ、この連休だけでも2000km近く乗っていましたから・・・冷や汗

長距離を移動するには楽ですので、もうしばらくの間は、重宝していくことでしょう。
ただ、燃費は良くても13km/L台。もう少し良ければいいのでしょうが、こればかりは仕方ありませんね。
Posted at 2011/05/09 19:53:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2011年05月02日 イイね!

高松散歩(Part2)

Part1からの続きです。

琴電で高松駅に戻り、ここからは高松港周辺を散策します。

高松港からは、宇高国道フェリーをはじめ、岡山や関西方面、さらには小豆島をはじめとする瀬戸内の島々を行き来するフェリーや高速船が頻繁に発着しています。

この高松港を含む駅の北側は大きく再開発され、一帯は「サンポート高松」という、港とホテルや高層ビルなどが一体になった施設となっていました。その中に、フェリー用の立派な旅客ターミナルも設けられています。
もちろん、駅とはデッキで繋がれており、船を降りてから列車に乗り継ぐのにも便利です。このあたりは、瀬戸大橋ができる前、宇高連絡船があった頃から変わっていないのでしょう。


旅客ターミナルからフェリー乗り場をのぞみます。瀬戸内海の島の1つ、直島行きのフェリーに、自動車がどんどん乗りこんで行きます。

旅客ターミナル内に、宇高連絡船の歴史を展示している記念展示場がありました。
去年行った門司港駅もそうでしたが、本州との玄関口として、昔は連絡船と直結し、多くの人が行き交っていたであろう駅は、それだけで旅情をかき立てられるものがあって好きです。
ここでは、その宇高連絡船の歴史や使用されていた船・航路の変遷、さらには連絡船内で当時使われていた用具類などが展示されており、興味深く見入ってしまいました。


写真の中、「船に乗り込むと真っ先に、うどんの行列にならびましたね。讃岐うどんをすすって、あ~ふるさとに帰って来たんだな」という一文が見えると思いますが、ここにあるうどんとは、当時連絡船の中で食べることのできた立ち食いうどんです。
岡山(宇野)から連絡船に一歩乗りこむと、そこはもう四国。うどんをすすり、ようやく帰ってきたという実感が湧いてきたのでしょう。


「連絡船うどん」今はこのように、地上で食べることができます。

車に戻り、ここからは小ドライブ。
向かったのは、「屋島ドライブウェイ」。

過去に数回、四国を訪れたことがあるのですが、いつも必ずこの屋島ドライブウェイを走るくらい、私がお気に入りの道路です。
高松市内から2~30分ほどで屋島ドライブウェイの入り口に到着。
ここから一気に登り坂を駆け上がります。


源平の合戦でも有名な、「屋島古戦場」を見渡すことができます。


屋島ドライブウェイで有名なのが、写真左上の標識。「ミステリーゾーン」。
前の道は見た感じ下り坂なのですが・・・実はこれ、登り坂なのです。
実際に現地で走ってみると、より不思議な感覚が楽しめますよ。

ドライブウェイの終点に、四国八十八ヶ所巡りの第八十四番霊場「屋島寺」があります。

お遍路さんの姿も数多く見かけました。

白装束をしたお遍路さんを見かけると、四国に来たなあ、と思います。高速道路を走っていて気付いたのですが、インターチェンジ案内標識と一緒に、インター最寄りの霊場となっているお寺の案内標識があること。走行中なので写真は取れませんでしたが、今は車やバイクで巡る人も多いのでしょう。

屋島を後にして、次に、前から気になっていたとある街に向かいました。しかし、観光客の訪れることのないような小さな街だからか、時間貸しの駐車場が全然見つかりません。駅前も送迎用の一時駐車用スペースしかなく、さすがにこれでは車を停めて歩くこともままならず、仕方なく車で回りながらの街めぐりとなりました。実は、あちこち街歩きをしていると、このように駐車場を探すのに手間取ることも珍しくありません。

そうこうするうちに、時刻も夕刻近くになってきました。
瀬戸大橋近くの、宇多津臨海公園に立ち寄ります。
海の向こうに、これから渡る瀬戸大橋をのぞむことができました。


今回はこれで四国を後にしますが、まだまだ歩いてみたい街がいっぱいあります。
あいにくの黄砂に霞む瀬戸大橋を眺めつつ、またの再訪を誓ったのでした。

以上、今回の岡山、高松街歩き報告でした。
ここまで長文を読んでいただき、ありがとうございました。

Posted at 2011/05/05 18:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記
2011年05月02日 イイね!

高松散歩(Part1)

高松散歩(Part1)街歩きツアーの2日目です。

朝、岡山の宿を出発。
目指すは四国、香川県の高松市。

四国に渡るのは久しぶりです。しかも、いつもは淡路経由になるので、瀬戸大橋を渡るのはもっと久しぶり・・・10年以上前、ドライブラリーで四国のコースを走って以来でしょう。


高松駅近くの駐車場に車を停めたのは、9時過ぎ。まだ、街は朝の雰囲気です。
トップの写真は、朝の高松駅。


駅の観光案内所で市街地図を戴き、街歩き開始。今回は徒歩でまわることにします。


玉藻公園。高松城跡になります。

中央通りを南へ。ほどなく、兵庫町のアーケード街が現れます。

広々と開放的なアーケード街。市街には、このようなアーケード街が縦横に走っています。
まだ、時間が早いからか、人通りは少なめです。


三越百貨店の前から。ドーム型の屋根が美しいです。道路も綺麗に整備されていて、歩いて楽しい街並みを作り出しています。


片原町。アーケード街の真ん中を、琴電の線路が走っています。


繁華街の中心、琴電の瓦町駅(天満屋デパート)前。前を走る通りは、「菊池寛通り」。地元出身の作家、菊池寛の名が通りに付けられています。

ところで、香川県と言えば、やはり「さぬきうどん」ですね。
地元の新聞によりますと、まだまだ「さぬきうどんブーム」は健在で、この連休も香川県内の有名なうどん屋さんは全国から多くの人がつめかけ、大行列だそうです。駅前を歩いていても、ガイドブックでうどん屋さんを調べているバイクツーリングの人達や家族連れを多く見かけました。
また、レンタカー店の前には、「うどんめぐりナビ設定済」という張り紙も・・・電車で来て、レンタカーでまわるのもいいかもしれません。

かくいう私は、今回は街歩きがメインです。とはいえ、さすがにお昼はうどんにしよう、と思っていますので、その時はどこか通りがかりのお店に入ることに決めていました。
しばらく歩いているうちにお昼近くになり、人通りも増してきました。うどん屋さんのお店はあちこちにあります。ちょうどお腹もすいてきましたので、まずは目についたお店に入ります。

やはりどのお店も、最初にうどんを注文して、好きに具材を自分でいれる、いわゆるセルフスタイルの注文です。最近は全国チェーン店も出てきて、我々のような県外人もこのような頼み方は慣れてきましたね。

頼んだのは、ぶっかけ・・・ではなく、普通のかけうどん。

中(うどん2玉)に、あげを付けて、これで390円。
太くて、しっかりと腰のあるうどんは、私の好みでもあります。地元でもさぬきうどんのチェーン店は色々とありますが、やはり本場だと雰囲気もあって味が違って感じます。これは美味しい・・・うまい!

私が食べている間にも、次々と地元の人がやってきて、慣れた手つきで注文しては自分の好みで付け合わせや具材をのせて、食べていました。

続いて、もう1軒別のお店に。

このお店のお勧め、肉ぶっかけうどん。この量で「小」。お値段は340円。
さっきのお店よりも細めの麺でしたが、少しもっちりとした歯ごたえで、こちらも美味しいうまい!
牛肉がこんなにも、というくらいに入っていて、さきほど1杯食べた身にはたべきれるか不安でしたが、するするとお腹に入っていきます。

比較的大きなお店ですが、こちらも地元の人達で大賑わいでした。うどんとの切っても切れない繋がりを感じます。


お昼時。うどんのお店はどこも、このように次から次へとお客さんがやってきます。
営業時間が9時半~14時半と、お昼だけなのですね。

さすがにお腹いっぱいになりますので、腹ごなしで再び街歩き開始。
栗林公園を目指します。


中央通り。企業の入ったビルが建ち並びます。


栗林公園に到着。
後ろに控える紫雲山の緑がまた綺麗で、良い味を出していました。
開門時間が朝の5時半、というのも凄いです。でも、早朝の散策は気持ち良さそう。

ここからは、近くの栗林公園駅から琴平電鉄に乗って、高松駅まで戻ります。
さすがに長くなってきましたので、続きはPart2の方で・・・

Posted at 2011/05/04 11:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街歩き | 日記

プロフィール

「街歩きの記録『東北地方編』 https://minkara.carview.co.jp/summary/12892/
何シテル?   01/20 22:53
ルーミーやハスラーで行く、ドライブラリーと下道ドライブ、1泊や日帰りの街歩き小旅行、更には日常生活で興味のあるお話などなど、ブログで細々と綴っていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 234567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

街歩きの記録 
カテゴリ:街歩きの記録
2010/06/20 13:32:53
 
ドライブラリー デジタルトリップの距離計測方法 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/05/06 20:39:40
 
OQM 
カテゴリ:ドライブラリー関係
2007/02/15 21:47:58
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
アルファードに代わり、ぐっと小さくなってルーミーがやってきました。 取り回しの良さと後席 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトスポーツに代わってやってきました。 可愛さの中にも精悍さがあるデザインに魅かれて ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ドライブラリー&通勤専用車として、2003年2月~2008年8月まで活躍してくれました。
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー 200シリーズ ハッチバック
95年式 ROVER216GTIです。(2000年~2002年所有) スタイルと内装の良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation