• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月25日

エースコック×産経新聞 大阪ラーメン

エースコック×産経新聞 大阪ラーメン おはようございます。
昨日はクリスマスイヴでしたね。
ごちそう食べましたか?
ウチはグラム47円の米国産チキンでしたが、なかなか旨かったデスw

今日の即席ラーメンはそれゆけ!大阪ラーメンについて書いています。
エースコックが産経新聞と協賛して開発したご当地ラーメンの「大阪ラーメン」です。
エースコックの企画モノはホントに楽しめますね。
大阪周辺の限定商品らしいですが、いただいちゃいました(いつもごちそうさまです)

パッケージは新聞の記事っぽくなってますが、ベースが産経新聞なので、ちょっと地味(^_^;)
これが東スポとか、いやサンスポなんかだと、もっと派手になるんだろうか(爆)
要するに、大阪の周辺地区にはご当地ラーメンが有るのに、なぜ大阪に無いのか?というところで始ってるみたいです。

ボクの知ってる大阪のラーメンと言えば、ハウス食品の「好きやねん」かな?
あれもたしかしょうゆ味、麺は細麺だった気がします。

さてこの商品、パッケージのうたい文句では、「甘辛」がコンセプトらしいです。
『大阪人には「濃い」と感じるちょっと手前に「うまい」と感じるゾーンがあるらしい。それを甘くもなく辛くもない「甘辛」と表現した。』 とあります。

ここで言う「辛い」っていうのは、トウガラシやワサビなどの辛さではなく、塩辛い(しょっぱいの濃いヤツ)の意味での辛さだと思います、「濃い味」を「辛い」と表現するのも、ちょっと方言なんでしょうか?
そして「甘い」って言ってるのも、「しょっぱい」の反対の意味で言ってる、ある意味「甘い」≒「しょっぱくない」ってイメージなんでしょうか(^_^;)
マルちゃんのカレーうどんにも「甘辛」っていうバージョンが有るのですが、甘いのか辛いのか、どっち??って思ってましたが、このことなんでしょうかねぇ~(笑)
神奈川では売ってないけど、そうすると関西で売ってるのかな?

さて、つべこべ言ってないで作りましょうw
タテ型カップのBIGサイズでしょうか、このタイプはけっこう好きですね(^^)
フタをめくるとすぐにお湯が入れられる気軽さが・・・・



え?
何か入ってる??
液体スープの袋が、粉末スープにまみれて入ってました(^_^;)
ちょっとビックリ。
この手はフタの上に貼りましょうよ、エースコックさん・・・

ま、そんな程度でイチャモンつけてもしゃーないので、取り出します。
この液体スープは、後入れですね。

ヤカンのお湯をそそいで、3分間です。
タイマーが鳴ったら先ほどの液体スープを入れて、よく混ぜたら完成です。

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←今日の占いカウントダウン♪    ウソ


完成ですよ~
けっこうスープの色が濃いでしょ?
液体スープを入れたトタン、こんな感じになりました。
さっそく食べます。

まずは麺から。
麺はフツーの油揚げ麺です。
特に太くなく、どちらかと言うと細いのかと思うくらい。
好きやねんもこんな感じの細麺だったかな。

次にスープ。
このスープは、やっぱり見た目のとおりちょっと濃い感じがしますが、なんとも絶妙で旨いんです。
これが大阪の「甘辛」なんでしょうか?
醤油がかなりストレートに効いてて、そこにタマネギの薬味が入って、なんかに似てますね。
そうそう、竹岡式ラーメン
あれも醤油がかなり濃いところに、タマネギのみじん切りが入ってましたね。
だけど、それだけではない「甘辛」、これはぱっけーじに書いてあったとろろ昆布のせいだろうか?
なんだかコクがある「甘さ」を感じます。
こりゃー、旨いぞ♪
そういえば、うちの祖父は関西出身らしい(北海道のひとは、3~4代遡るとほぼ内地の出身です)。
ボクの中にも関西文化に馴染む血が流れてるのかな ^m^

現地の大阪では、このラーメンが大人気らしくて、売り切れもけっこうあるとか。
この調子ならスタンダード商品にしてもいいんじゃないの?









過去の即席ラーメンは下記リンクからどうぞ。
即席ラーメンINDEX⇒ http://www.ac.auone-net.jp/~onsen2go/sokuseki.htm
ブランド別INDEX⇒ http://www.ac.auone-net.jp/~onsen2go/ramen2.htm

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ←よろしかったらポチッと。(別窓デス)
ブログ一覧 | 即席ラーメン | 旅行/地域
Posted at 2011/12/25 08:12:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 8:59
ものすごいコラボですね。さすが大阪…なのかな?(笑)
コメントへの返答
2011年12月25日 9:44
やっぱりラーメンの経済効果ってすごいんでしょうね。

産経もエースコックも、本社は大阪だそうです(^^)
2011年12月25日 11:37
そうそう、『好きやねん』は"浪速の中華そば"として大阪では昔から親しまれていて『カップヌードル』や『チキンラーメン』並にスタンダードなラーメンですが、博多と言えばとんこつラーメンみたいに大阪と言えば『好きやねん』のレベルではないんですよね。 

ただ昔から大阪は醤油系のあっさりスープがベースって感じでした。

今回のはあっさり過ぎずコクもある感じが冬場にイイ感じでした。

東スポとコラボすると胡散臭さも出ちゃいますね(笑)

マルちゃんのカレーうどんはこちらでは『黒い豚カレー』と言う種類です。

どん兵衛は『だしカレーうどん』です。
関東では『こくカレーうどん』でしたっけ?
コメントへの返答
2011年12月25日 12:53
好きやねん、たしかにあまり知られてませんよね。
うまかっちゃんなら関東の人も知ってますが(^_^;)
なんでも、一時期は好きやねんに塩味も有ったらしいですね?
知らないうちにカタログ落ちしてました(>_<)

マルちゃんのカレーうどんのあま辛は、袋入りのヤツです。
あれはぜんぜん見かけた事が無いんです(>_<)
カップの黒い豚カレーはこちらでもありますね。
武田鉄矢がCMやってた気がする(^^)

あのへんのカップ蕎麦うどんに関しては、関西/関東の区別が良く分からなくて、どういう地域性なのか詳しくないんですがね(^_^;)


プロフィール

「ホンダ トゥデイ見た! 軽のヤツ」
何シテル?   08/09 18:03
コメント大歓迎、なんでも書いてください。 あしあともべったべた付けていってください。 温泉二号館(HP)は引っ越しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤マーチの不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 23:06:23
各地のMTGリンク集 
カテゴリ:クルマ&バイクのLINK
2015/05/31 17:46:26
 
温泉二号館(3号館) 
カテゴリ:自宅HP
2010/01/04 17:21:31
 

愛車一覧

日産 マーチ 温泉号 (日産 マーチ)
K11後期型マーチです。 1000ccでがんばってます!! 奥さんも運転するので4ATで ...
日産 マーチ 白マーチ (日産 マーチ)
白ちゃんです。 M/T車に乗りたくて買っちゃいました。
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
新しく入手した、古いゴリラですw 2011年1月にナンバー取得しました。 のんびり楽 ...
三菱 アイ アイ坊 (三菱 アイ)
2017年12月にAZワゴンから乗り換えで我が家にやってきました。 10年オチ、中古車比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation