• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月12日

《備忘録》ASD(Active Sound Design)コーディング

現行のM5を始め、M6、M135、M235に搭載されている、ASD(Active Sound Design)がF80/F82にも搭載されている。

M135、235の直6サウンドならまだ許されるが、F80/F82はあり得ないV8サウンドが奏でられる(汗)

これを心地良いと捉えるか、煩わしいと捉えるかは個人の主観によって変わるであろうが、
当方も時に心地良く思うし、時として煩わしく思う事もある。
また、このASDによって、本来のS55エンジンサウンドや、バリバリとしたマフラー音は全く持って聞こえなくなる。
敢えて聞かせない事が狙いなのかもしれない(笑)

このASDサウンドを解除する方法が無いものかとネット検索するも、F10(ヒューズ外す)、F22(コーディング)事例はあるものの、F82の詳細事例が中々見つからない。

でわ、実際にコーディングトライするしか無い訳であるが、最新のプログラムにはプロテクトが施されており、安易にコーディングが出来ない旨の情報もある(汗)

そこで事前にその筋のプロである「華太郎さん」のアドバイスを受け、いざ車両にOBDケーブルを繋いだところ、当方車両のI-step:F020-14-11-505であり、プロテクトが掛けられる直前のプログラムでありpsdz54.2でコーディングが可能である事が判明(笑)。

それでわ、遠慮なくと、
・ナビスピードロック解除
・アイドリングストップデフォルトOFF
・デイライト
等々のコーディングをチャチャッと済ませ、

本題のASDを解除する方法を探してみた結果、何ともわかりやすいパラメーターがあるではないか…
↓(汚い画像ですみません)



HU_NBTモジュール
ASD_SOUND_1 aktiv → nicht_aktiv
ASD_SOUND_2,3も同様に変更。
↓(これまた汚い画像ですみません)



これでASDは解除されましたww。

時に心地良く、時に煩わしいV8サウンドが全く無くなりましたが…(汗)
S55エンジン音、バリバリとしたマフラー音が良く聴こえる様になりました…(爆)


以上備忘録としてログを残しておきます。
ブログ一覧
Posted at 2015/05/12 23:01:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

街の様子
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年5月13日 0:15
こんばんは〜

バリバリって ^ ^
かなり音が変わるんですか?
コメントへの返答
2015年5月13日 12:26
お疲れさまです^ ^

バリバリって…、言い過ぎました^^;

音がしなくなると言う意味では、かなり変わります。但し回転数/車速によっては自然なマフラー音が聴こえるようになります。

反面、ロード/タイヤノイズが大きくなった様な気がします(汗)

ASDは良く出来た代物と改めて感じます。
2015年5月13日 6:29
スピーカーからのマフラー音の事ですよね〜⁈

僕が鈍感なのかな⁈
あまり聞こえなかったような気がしましたが(汗)

MTにもついてますよね⁇

僕も週末切ってもらわなきゃ(笑)

週末も宜しくで〜す。
コメントへの返答
2015年5月13日 12:31
乙^ ^

それだけASDは良く出来たものなのです。
自然な擬音を奏でてますので…(汗)

マフラー変えても、室内サウンド変 化を感じ難い点が欠点かも…

週末よろです^ ^
2015年5月13日 10:52
ASDなんて付いてるんだ?

でも、何故V8なのか理解できないね(゚Д゚)

ってか、yasuくんのに乗ったけど、
全くそんな音しなかったような(汗爆)

ただ、アイドリング時、
4発みたいな音は何とかしたいね(>_<)
コメントへの返答
2015年5月13日 12:39
乙でーす^ ^

それほど感じさせない所が、言い方変えればとても良く出来た代物なのです^ ^

マフラーのバルブを開くと同時に音も大きくなりますので、知らなければいたって心地良い音かもです(笑)

でも、偽音の存在を知ってしまうと、どうしても偽物の音にしか思えず、気に入らなくなってしまい…、解除してみたしだいです^ ^

良いか悪いかは今の所不明です(爆)

週末よろでーす^ ^
2015年5月13日 18:34
今日は♪
確かに室内で聞こえるエンジン音と、窓をフルオープンした時の音が丸っきり違うのは感じていました。
私の528は4発ですので、作られた音の方が良いみたいです?

ただプログラムを更新された時にプロテクターがきつくなり、デイライトが出来なくなり、そちらの対応をしたいと思います。
知識が無いので、今コーディング出来る業者を探しています。

コメントへの返答
2015年5月13日 20:58
こんばんは^ ^
えっ、LCIのF10_528にはASDが着いてるんですかぁ〜⁈
僕のF10には着いて無かったですぅ〜!多分^^;

もうプロテクトされてても、コーディング出来る方々がいますし、OBDポートに挿すだけでデイライトが簡単に出来る物も市販されますよ〜!
2015年5月14日 16:00
初めまして!
ASD…そのようなものがついていたのですね。(だから友人のM135は良い音がしたのか…)
私のはついていませんが、気になりパラメータ見てみましたら、ありました。ちゃんと設置なしと(汗
一つ気になったパラメータが「ASD_SOUND_OFF」。説明欄にaktiviert im Einstellungsmenu…これってひょっとしたらNBTにメニューが出たりするんじゃ?なんて考えたりもしました。。
コメントへの返答
2015年5月14日 16:20
はじめましてー^ ^

ASDの存在は知らない方が良かったのかも…(汗)
友人もM235の室内音を自分のマフラー音と信じて疑ってませんでしたから^^;

ASD_SOUND_OFFのパラメーターがある事は気付いてましたが…、そういう事???
任意にON/OFFが出来るかもって事ですよね!

これは、試す価値ありかもです^ ^

情報あざーっす!
2015年5月18日 17:45
こんにちは、ちょっと前にASDだけの音を聴いた事があります。
あれは、イマイチでした。当然の話ですが。。。

搭載されてる車で聴かなければ違和感がありますよね?BMWは個人的に問題ないと思います。
レクサスのは、隣にバイクか車が居るのかと思いました。(^・^)

解除された音と、解除前の音はハッキリ違いますか?
コメントへの返答
2015年5月18日 17:59
こんにちは^ ^ご無沙汰しています^^;

ASDは気持ちの良いものではないですよね…(汗)

でも、BMWのASDはある意味良く出来ていて、またあまりに自然なのでハッキリとした違いが分からないです(汗爆)
解除したつもりなのですが、本当に音が無くなったのか疑心暗鬼になってます^^;

もう一度、コーディングをしてみて、ビフォー/アフターを確認してみようと思ってます(笑)

プロフィール

「乙でしたぁ〜^ ^
まだまだMな人ですね^ ^」
何シテル?   10/26 19:48
E90_320i → F10_528i を乗り継ぎとうとうM4(F82)にいっちゃいました。 みんからの皆さんの車、情報を参考にさせていただき、モディしていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

樹脂パーツ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 22:27:21
BMW F32 バラシ・シリーズ ⑧(ドア内貼り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/12 23:48:25
ちょっとそこまで・・・横浜カレーまで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 15:51:07

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
Mな世界に脚を踏み入れてしまいました(汗)
BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
嫁車を箱替え^^; F20(116i)→ F23(220i)
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁車(F20)。FIAT500からの乗り換え。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 528i M-Sports買っちゃいました。 みんからの皆さんの車、情報を参考に ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation